6 research outputs found

    Association of elevated plasma B-type natriuretic peptide levels with paroxysmal atrial fibrillation in patients with nonobstructive hypertrophic cardiomyopathy

    Get PDF
    Objectives: To investigate the relationship between the plasma B-type natriuretic peptide (BNP) level and the occurrence of atrial fibrillation (AF) in nonobstructive hypertrophic cardiomyopathy (HCM) patients. Methods: Patients (n=97) were classified into chronic AF (CAF; n=14), paroxysmal AF (PAF; n=18) and normal sinus rhythm (NSR; n=65) groups. The plasma BNP values were analyzed with logarithmic transformation. Results: The PAF group showed significantly higher plasma BNP levels than the NSR group [mean (range; -1 SD and +1 SD); 248.3 (143.5, 429.5) vs. 78.2 (27.9, 218.8 ng/L), p Conclusions: The present study indicated that plasma BNP level is clinically useful for identification of nonobstructive HCM patients who have a risk of PAF.</p

    単位時間あたりに変化する様々な量を 「速さ」と捉えることの難しさ

    No full text
    算数科の速さの学習内容は,単位時間あたり変化する道のりとしての速さが中心である。一方で日常生活では,色を塗る速さ(面積/時間),回転する速さ(角度/時間),印刷の速さ(枚数/時間)など単位時間あたりに変化する様々な量としての速さが存在する。こうした多様な速さは,教科書各社によって取り扱いに差異がある。そこで本研究では,単位時間あたりに変化する様々な量を「速さ」として捉えることの困難さの実態を明らかにし,速さの指導への示唆を得ることを目指す。調査の結果,問題場面によって,捉えやすい量の速さと捉えにくい量の速さが存在することが明らかになった

    意思決定課題における中学生の確率判断に関わる認知的特徴

    No full text
    不確実な事象が溢れる現代社会では,複数の選択を的確に評価し,合理的な判断を行う意思決定に関する能力の育成が重要視されている。意思決定と確率概念には密接な関連があるが,現行の中学校段階における確率学習では意思決定に明示的な焦点が当てられていない。そこで本研究では,意思決定と確率学習の関連性に着目し,中学校第2学年を対象に,意思決定課題における確率的な判断に関する認識調査を行った。調査の結果,中学生の確率判断に関する認知的特徴が明らかとなり,確率教育への示唆が得

    Cardiac purinergic signalling in health and disease

    No full text
    corecore