411,477 research outputs found

    ブドウ‘マスカット・オブ・アレキサンドリア’に対する潅水制限が樹体の水分,葉温,果実温,果実の全フェノール含量,果皮色に及ぼす影響

    Get PDF
     Effects of different deficit irrigation strategies on vine water status, canopy and cluster temperatures, fruit total phenolics, and the color of white table grapes (Vitis vinifera L., cv. Muscat of Alexandria) were compared to a well-irrigated control in 2004 from veraison to harvest at the Okayama University Experimental Vineyard, Japan. The treatments included: (1) well-irrigated control: re-irrigation when the soil moisture tension reached 15 kPa; (2) regulated deficit irrigation (RDI): re-irrigation 4 to 7 days after reaching a soil moisture tension of 15 kPa; (3) fixed partial root-zone wetting (FPRW): one part of the root system was re-irrigated when the soil moisture tension reached 15 kPa; and (4) alternate partial root-zone wetting (APRW): one part of the root system was re-irrigated when the soil moisture tension reached 15 kPa, and every week the irrigated part was switched. As the stress developed in RDI vines, leaf water potential and transpiration rate decreased and canopy and cluster temperatures increased as compared with the control. In contrast, both FPRW and APRW vines had similar leaf water potential and canopy and cluster temperatures, but less leaf transpiration rate as compared with the control. At harvest, fruits from all treatments had higher skin total phenolics and CIELAB a* values than the control. RDI fruit had higher total soluble solids (TSS), a similar acidity, and smaller size compared with the control. FPRW and APRW fruits had slightly higher TSS, lower acidity, and a similar size compared with the control.ベレゾーン期から収穫期までの潅水制限処理が‘マスカット・オブ・アレキサンドリア’ブドウ(Vitis vinifera L。)の水分条件,葉温,果実温,果実の全フェノール,果皮色に及ぼす影響を,十分に潅水した樹と比較した.実験は2004年に岡山大学農学部内の実験圃場で行った.処理区は,1) 土壌水分張力が15kPa に達したときに潅水する対照区,2) 土壌水分張力が15kPa に達してから4~7日後に潅水する制限潅水区,3) 土壌水分張力が15kPa に達したときに根域の半分に潅水する片側潅水区,4) 片側潅水する根域部分を1週間ごとに変更する交互潅水区とした.制限潅水区では水分ストレスが強まるにつれて葉の水ポテンシャルと蒸散速度が対照区よりも低下し,果実温が高くなった.しかし,片側潅水区と交互潅水区では,葉の水ポテンシャルと葉温,果実温は対照区と同程度で,蒸散速度が低下した.収穫期の果皮の全フェノールと CIELAB a* 値は,潅水を制限した各区では標準区より高かった.制限潅水区の果実は,標準区より糖度が高く,酸度は低く,果粒は小さかった.片側潅水区,交互潅水区では糖度がやや高く,酸度は低く,果粒の大きさは同程度であった

    サーモグラフィーによる体表面温度の測定 3.体表面温度の回復率と末消血流量との相関

    Get PDF
    The body surface peripheral circulation in 12 cases, including 9 patients with diabetes mellitus who were suffering coldness, numbness or pain in their feet, and 3 healthy volunteers was examined using Laser-Doppler blood flowmetry. At the same time, the body surface temperature was estimated by thermography. Thermographic results were analyzed quantitatively by calculating a recovery ratio as : Recovery ratio = [Total counts of thermography(Pixels) over temperature (T) after cold loading] ÷ [Initial counts over T before cold loading] x 100(%). The recovery ratio and the blood flow were correlated, r=0.68, p<O.01. The peripheral circulation of 16 patients with diabetes mellitus was observed at three different conditions including, l)placed at room temperature at 20℃for 15 min, 2) submerged and warmed for 5 min in a hot bath at 36℃(i.e. hot loading), and 3) submerged and cooled for 5 min in a water bath at 20℃ (i.e. cold loading). Three different baseline temperatures, 26℃, 27℃ and 28 ℃, were used in processing the thermographic results into pictures. The highest correlation (r=0.59, p=0.0002) was obtained under the condition of cold loading using a baseline temperature limitation of27℃.The difference ratio (%) of blood flow was calculated as the blood flow at cold loading divided by the blood flow at hot loading in these 16 patients. The difference ratio of the blood flow and the recovery ratio of thermography were correlated, r=0.46, p<O.OOO1. We found a strong correlation between the results of Laser-Doppler blood flowmetry and one of thermographic methods used to monitor peripheral circulation in patients with diabetes mellitus. Cold loading using a baseline temperature limitation of 27℃ were recommended for further examinations. Patients with low blood flow as well as with large differences in their peripheral circulation between cold loading and hot loading had severe coldness in their body surface temperature. We showed the usefulness of the results of thermography, when quantified by picture processing using computer software, in relation with the results of Laser-Doppler blood flowmetry.末梢神経障害を有する糖尿病患者の末梢循環障害の程度を数量的に検討する目的で、下肢に冷感ならびにしびれ感または疼痛を訴える糖尿病患者9症例と健常ボランティア3例の計12例(平均年齢59歳)についてサーモグラフィーを用いて体表面温度を測定した。更に,サーモグラフィーで得られた結果と末梢皮膚血流量をレーザードプラー血流計を用いて測定して得られた結果と比較した。サーモグラフィーによる測定で得られた結果は回復率として数量化して表示された。回復率の算出方法は回復率= [冷水負荷後の特定温度27℃以 上の体表面温度のサーモグラフィーのPixelの総数]÷ [冷水負荷前の特定温度27℃以上の体表面温度のサーモグラフィーのPixelの総数]×100%で求めた。レーザードプラ-血流計を用いて測定して得られた末梢血流量は左右それぞれ5カ所,計10カ所の測定値の平均で表示した。その結果,末梢皮膚温度の回復率と末梢皮膚の血流量との問には正の相関関係(r=0.68,p<0.01)が認められた。次に,末梢皮膚血流量について,室温20℃安静15分後,温水36℃浸水負荷10分後,冷水20℃浸水負荷30分後の異なる3条件について、またサーモグラフィーで得られた結果を,画像処理の過程で用いられた,26℃,27℃,28℃の3つの異なる特定温度との関連について検討を行なった。対象は,下肢に冷感ならびにしびれ感または疼痛を訴える糖尿病患者16症例(平均年齢69歳,平均HbAIC9.6%)について測定した。その結果,末梢皮膚 血流量は冷水20℃浸水負荷30分後に測定して得られた結果と,回復率は特定温度27℃で画像処理して得られた結果とが最も相関が高い(r=0.59,p=0.0002)ことが示された。`次に,相関が高い条件は,室温20℃安静15分後に血流量を測定した場合(r=0.483,p=0.0002)であった。そして温 水36℃浸水負荷10分後に測定して得られた結果とが最も相関関係が低い結果となった。更に,冷水20℃浸水負荷30分後に測定して得られた結果を温水36℃浸水負荷10分後に測定して得られた結果で割った比を%で表示したところ回復率とこの比との間には正の相関関係(r=0.46,p<0.0001)が認められた。このことから,温水36℃負荷時と,冷水20℃負荷時との差が大きい患者 において末梢皮膚温度の低下が著しいことが示された。これまで悲観血的に測定されてきたサーモグラフィーによる末梢循環の数量的評価の試みは,レーザー血流計による結果と組み合わせることで,両者の間に正の相関関係が示されたことにより,今後,数量化された客観的評価を可能にした

    ツミトッタ オウトウ カジツ ノ キュウスイ ニツイテ

    Get PDF
    【摘要】オワトウの裂果は雨水が果面から吸収されて起こるといわれている.そこで水が果面のどこの部分より多く吸収されるかを調査した.果実の全面が,果こう面や果こうの切口よりも多かった.特に果面の頂半部が基半部よりも多く吸収した.種々の温度の水に浸すと,20℃まで吸収量は増加したが,それ以上では増加しなくなった.果こうの切口を水に浸し,吸水と果面からの蒸散をみると,蒸散量は吸水量に勝り,両者は成熟期より未熟期の方が多く,生育期間中成熟直前で最高に達した.果肉の維管束は未熟期に赤インクを果こうの切口よりよく吸収したが,果実の成熟が進むにつれて吸収は低下した.最後には種子と果こうの先端の間の維管束だけ染まった.しかし,水はいぜん果肉に供給された

    飲泉による身体効果

    Get PDF
    温泉療法の一つである「飲泉」の身体への効果について既報文献をもとにレビューした。医学中央雑誌ならびにPubMedを用いて12編の原著文献を収集した。主として、胃腸、胆膵、糖代謝に関する検討がみられた。これに基づくと、飲泉は消化器系や代謝系に好ましい効果を持つ可能性があった。報告数の過少さや研究方法の限界から、飲泉の効果を確立するためにはさらに検証していく必要があると考えられた

    贵州省部分儿童青少年水果蔬菜摄入情况调查

    Get PDF
    目的 了解与儿童青少年健康饮食相关密切的水果蔬菜摄入情况, 考察影响儿童青少年水果和蔬菜摄入的个人、家庭及社会环境因素。 方法 参考国内外相关研究设计调查问卷, 采用整群随机抽样的方法, 对贵州省9所学校 1 398名在校中小学生(非住校生)进行调查。 结果 大多数儿童青少年都爱吃水果和蔬菜, 57.9%的父母积极鼓励孩子吃水果蔬菜, 但儿童青少年对摄入水果蔬菜的自我效能感并不高, 家庭、社会环境对孩子们提供水果蔬菜的便利性和可获得性很低。 影响因素中有 13项城市高于农村, 差异有统计学意义( P值均&lt;0. 01)。儿童青少年对蔬菜水果的主观需求与实际摄入量之间不均衡, 其中存在一个巨大的需求。结论 应尝试介入家庭、学校及娱乐场所等, 提高儿童青少年在与他们生活密切相关的环境中获得水果蔬菜的可及性与便利性。</p

    TBAB Semi-Clathrate Hydrate Formation and its Application in CO2Separation from CO2/CH4Mixture Gases

    Get PDF
    水合物法气体分离技术是一种新型的CO2分离方法,不同的分离条件对CO2气体分离的效果影响显著。四丁基溴化铵(TBAB)的添加能显著改善CO2/CH4混合气水合物的相平衡条件,促进CO2水合物的生成。作者主要研究在质量浓度为40%的TBAB水溶液体系中,压力为3.2MPa下,不同过冷度及气水比例的条件对CO2/CH4混合气水合物的生成过程及CO2的分离效果的影响规律。实验结果表明,当压力为3.2MPa时,气水比越小,CO2分离效果越好。同时,存在最佳的过冷度使得反应过程中气体消耗量最大以及CO2分离效果最好,而且CO2分离效果并非与过冷度完全成正比。当气水比为0.54,过冷度为6K时,反应结束后气相中CH4的摩尔比例为81.59%,CO2的摩尔比例为18.41%,CO2气体分离系数为4.43,CO2分离效果最好

    Greenhouse gas emissions from croplands of China

    Get PDF
    China possesses cropland of 1.33 million km 2. Cultivation of the cropland not only altered the biogeochemical cycles of carbon (C) and nitrogen (N) in the agroecosystems but also affected global climate. The impacts of agroecosystems on global climate attribute to emissions of three greenhouse gases, namely carbon dioxide (CO2), methane (CH4) and nitrous oxide (N2O)

    Classical Eyelid Conditioning and Personality Factors

    Get PDF
    corecore