48 research outputs found

    Investigation on the actual conditions of visual arts lessons in primary schools in Australia : observation of two public schools in Sydney, NSW

    Get PDF
    2.0Full digital generat a partir de la base topogràfica 1:5 000. Els fulls d'aquesta sèrie corresponen a la divisió 4 x 4 de la malla de distribució del Mapa topográfico nacional de España 1:50 000. Cada full inclou 2 finestres (Mapa índex de la sèrie; Mapa guia). - Projecció Universal Transversa Mercator (UTM), fus 31, sobre el·lipsoide internacional i datum europeu. Equidistància de les corbes de nivell: 5 m.Imatge digital de 90 x 67 cm1:5 000300 PP

    セキガイセン カンサツ カメラ システム オ モチイタ コウガンザイ バクロ カイヒ タイサク ノ ケントウ

    Get PDF
    People involved in chemotherapy need to offer certain safely standard treatment. On the other hand, we understand the risk of the anticancer agent enough, and it is necessary to protect us ourselves from occupational exposure. It was intended to visualize the polluted situation by an anticancer agent. We made the inspection model to observe the exposure situation of anticancer agent. We set 3 scenes afterwards to observe the exposure situation. The scenes were changing the bottle to another bottle, removing the needle and connecting to the portable continuous infusion pump. Pollution was confirmed to a needle at the time of the substitution, the rubber stopper part of the bottle, an adhesive plaster of a pinprick site. As for us, there was the need to avoid the removing and inserting of the needle that pricked into the anticancer agent bottle to lower the risk of the exposure. Furthermore, we need to perform saline washing of the drip system before removing the needle. So we should replace the anticancer agent route into a saline solution. In addition, the ICG reagent is a clinical medicine used on the site widely and can expect wide application in future

    青年期における見捨てられ不安尺度開発の試み その1 : 社会構造の変化を重視して

    Get PDF
    社会的ネットワークの希薄化を背景に,過剰な承認欲求(山竹,1998 ・2011)などの現代的な課題を反映した青年期心性が注目されている.こうした青年期心性の一つに「見捨てられ不安」(abandonment anxiety)がある.見捨てられ不安は,その概念の成立から精神分析理論の影響が強く,現在の社会的要因を独立変数とする数量的検証に乏しかった.本研究では見捨てられ不安を社会構造の変化に基づく現代的な青年期心性として,「重要で身近な他者(集団)に承認される自信がなく,自身の価値観をありのままに主張すると,重要で身近な他者(集団)から嫌われるのではないかという不安から自己犠牲的な認知・行動を過剰に選択する心理傾向」と定義し,質問紙の開発を試みた.その結果,「承認・注目欲求」と「過剰な自己犠牲」の2因子15項目の「見捨てられ不安尺度」の開発に成功した

    <所内学術研究成果報告>D. 「海洋生物の医薬資源開発, 医薬を指向した海洋生物の探索と調査・開発」

    Get PDF
    海洋はその種100万といわれ, 地上における今もなお未知な世界である。本年度も, この海洋生物から, 医薬資源となりうる有用な生理活性物質を発見し, 構造を明らかにし, 生物活性を検討することを目的として研究を行った。この研究を始めてから11年を経過した。そこで, 本年度は, 新しい生物の採集を中止し, 今までの生物成分のまとめを行った。特に, 日本産ナマコ類成分, 沖縄と真鶴で採集した日本産フサコケムシ成分, および深海巻貝2種の成分研究を完成した

    キュウショク シセツ ジュウジシャ ノ シシツ セッシュ ニ カンスル イシキ チョウサ

    Get PDF
     公衆栄養学分野の臨地実習の課題として健康教育を実施するにあたり、対象者である給食施設従事者の食生活の現状把握と、課題を見出すことを目的に調査を行った。給食施設従事者428 人を対象に自記式質問紙による調査を行った結果、体型の自己認識で「太っている」「やや太っている」と評価した者は、40 歳代が最も多く、国民健康・栄養調査の結果と比べても高い割合を示した。また、主菜の食材は、誰を主な対象として献立を立てるかにより差異がみられた。特に、「子供」中心の献立である者で「脂質の多い肉」「ハム・ソーセージなどの加工品」の使用が有意に高かった。40 歳代では、献立の中心者が「子ども」の者が多いことから、子どもと同様の食事を食べることが、脂質の過剰摂取につながっていると思われる。嗜好品の摂取状況では、飲酒者の割合、間食を摂る者の割合がともに、国民健康・栄養調査の結果よりも高かった。また、飲酒時のつまみや間食の内容で、脂肪の多い食品の利用があり、食事以外での脂質摂取についても注意が必要であることが示唆された。 As a public health nutrition on-site training project, we conducted a survey of canteen employees in order to better understand their diet and to identify any related problems, as well as to provide employees with health education. A self-administered questionnaire was administered to 428 canteen employees. Employees in their 40s included the highest percentage of respondents who perceived their body shape to be“ plump” or“ a little plump”, and this percentage was higher than that obtained in the National Health and Nutrition ExaminationSurvey. The ingredients in the main dishes eaten by respondents varied according to the main target of the meal. In particular, respondents who prepared meals mainly for children used significantly more “fatty meats” and “processed foods such as ham and sausage”. Since many respondents in their 40s prepared meals mainly for children, eating the same food as children is likely to result in excessive fat intake. The percentage of respondents who regularly drank alcohol and the percentage of those who regularly ate between meals were both found to be higher than those obtained in the National Health and Nutrition Examination Survey. Many respondents alsofrequently ate fatty foods with alcohol or between meals, suggesting that it is necessary to monitor fat intake between meals as well as at mealtimes

    D. 海洋生物の医薬資源開発-医薬を指向した海洋生物の有用物質の探索

    Get PDF
    海洋生物はその種100万といわれ、地上における今もなお未知な世界である。本年度も、この海洋生物から、医薬資源となりうる有用な生理活性物質を発見し、構造を明らかにし、生物活性を検討することを目的として研究を行った。この研究を始めてから10年になった。本年度採集した生物は、27種であり、今までに309件を採取している。採集生物リストをTableに示した。バイオアッセイを指標に今まで、海草、アカフジツボ、クダウミヒドラ、スポンジ、エボヤ、ユーレイボヤ、イソギンチャク、群体ボヤ、オオワレカラ、コケムシ類等につき有用成分の探索を行った。特に、付着生物コケムシ(Bryozoa)類の各種の成分に注目し、各地で採集したフサコケムシBugula neritina、ホソフサコケムシTricellaria occidentalis及びアメリカフロリダ産コケムシAmathia convolutaの活性成分を検討し、有益な知見と新しい化学物質を単離・構造決定した。すなわち、昨年度報告したconvolutamine AとF以外にconvolutamie Gを、さらにlutamide C以外にlutamide AとB及びconvolutamydine Eの単離を行い、構造決定した。さらに、昨年から始めたこれら有用な天然物の全合成研究に成果が見られ、3種のconvolutamine類A、CとF及び2種のlutamide類AとCの計5種の天然物の全合成を完成させた。この成果には、さらにanalogsの全合成を含み、化合物の構造とその活性との相関に研究が発展している。これらの結果は、日本化学会第76回春季年会(1\u27999/3)で口頭発表し、次いでその後の成果を加え、第19回メディシナルケミストリーシンポジウム第8回日本薬学会医薬化学部会年会(1\u27999/11)で口頭発表した。これらの成果と深海生物研究の成果を学術論文として投稿し、一部掲載が完了している。本年度大槌湾で採集した生物は16種、山田湾では9種を採取した。ホソフサコケムシは採取したが、フサコケムシは見られなかった。コケムシとしては、ほかにアミコケムシとウデコブコケムシを採集した。ウデコブコケムシの量が最も多かった。本年、深海生物としてパプアニューギニア産の巻き貝2種を加えることができた
    corecore