50,775 research outputs found

    ニンニク ノ ケイチョウ バイヨウ ニオケル ショウショクブツ ノ エイヨウ セイチョウ ト キュウ ノ ケイセイ ヒダイ ニ オヨボス バイヨウ コウゲン ノ エイキョウ

    Get PDF
    【諸言】組織培養における照明光の強度や質(波長)が培養植物体からのシュート形成や発根,またシュート成長やカルス成長に影響を及ぼすとの報告は少なからずあるが、ウィルスフリー苗生産を目的とした茎頂培養における最適培養光源を検討した本格的な報告は見当たらない.本報告は,ニンニクのウイルスフリー苗生産を目的とした茎頂培養における,培養光源の種類とニンニク小植物の栄養成長及び球の形成・肥大との関係を検討したものである

    Contribution of cell cultures to the Nobel Prize

    Get PDF
    約1世紀前に, 生きた組織や細胞を動物の体外に取り出した研究―組織培養あるいは細胞培養―が始まった.その後の研究の流れの中で, 1) 組織・細胞培養の特性を生かして行われた研究でノーベル賞に輝いた研究, 2) 組織・細胞培養の経験をもつノーベル賞受賞者, 3) ノーベル賞にはならなかったけれども特記できると私が考える細胞培養の研究,などについて取り上げてみたい

    トマト サイバイシュ L.esculentum ノ シヨウ ノ ヨウニク プロトプラスト ノ サイボウ ブンレツ ト コロニー ケイセイ ニ オヨボス マエ ショリ ノ エイキョウ

    Get PDF
    【摘要】トマト栽培種の葉肉プロトプラスト培養の効率化を図る目的で,栽培種の“強力東光を主な供試材料として,その幼苗の子葉にプロトプラストを単離する前に行う処理(以下,前処理と称する)が子葉プロトプラストの収量,分裂率およびコロニー形成率に及ぼす影響について検討した.また,得られたプロトプラストの培養における培地組成や植物ホルモンの添加および培養方法の影響についても調査した.その結果,前処理の影響は処理液と培養培地によって異なることが分かった.すなわち,子葉の低温処理とその後のプロトプラスト培養に同じ培地を使用すると,プロトプラスト培養が効率化された.プロトプラストの収量,分裂率およびコロニー形成率においては,すべての処理区,つまり,暗黒処理,低温処理,暗黒処理+低温処理の組合せは対照区よりまさることが認められた.プロトプラストの液体培養法は重層培養法に対し,全般的によい結果を表した.0.5mg/1NAAと0.5mg/1BAを含むTM-2培養培地は液体培養法と重層培養法とのいずれにおいても最も高い分裂率をもたらした.一方,幼苗の生育とその後のプロトプラストの収量および分裂にMS培地はTM-1培地あるいは暗黒処理を行ったTM-1培地に比べてよい影響を与えることも分かった

    ハナ ト キ ノ ナガレニ ショクブツ ゾウショク ノ レキシ ソノ2

    Get PDF
    本校が植物組織培養に着手したのは1974年で、今年で24年目になる。無菌培養・植物組織培養をはじめた頃はクリーンベンチもクリーンルームも何もない条件化で行っていたが、1987年にはコンピュータ制御のバイオトロンが ..

    トマト ノ ハイジク バイヨウ ニオケル ダツブンカ ト サイブンカ ニ オヨボス オーキシン サトカイニン ノ エイキョウ

    Get PDF
    【要約】本研究の目的は,まず最初に,基本培地の種類と品種の如何がトマトの胚軸からのカルス形成と器官分化におよぼす影響を知り,つぎに,八鍬ら(1973)の報告-オーキシンとサイトカイニンがトマト幼苗の匹軸組織からのカルス形成および器官分化におよぼす影響-を確認し,第3に,同じくトマトの胚軸を用いた培養試験を行ない,カルス形成すなわち脱分化とそのカルスからの再分化の培養条件について検討することであった.培養試験の手順は脱分化のための胚軸培養と,再分化のためのカルス培養に分けて行なった

    Research into food preservation using a bacteriocin produced by Lactobacillus gasseri

    Get PDF
    Bacteriocins are natural antibacterial peptides ribosomally biosynthesized by bacteria. Gassericin T which is a bacteriocin produced by many strains of Lactobacillus gasseri has a broad antibacterial spectrum against food spoilage and pathogenic Gram-positive bacteria; therefore, the bacteriocin and its producers are predicted for use as safe food preservatives. However, probiotic Lb. gasseri strains show poor growth and minimally produce gassericin T in food-grade natural media such as reconstituted cheese whey, unlike in MRS broth. The growth of Lb. gasseri in reconstituted cheese whey was improved by adding proteose peptone as a nutrient factor. The production of gassericin T in MRS broth was specifically inhibited by adding divalent metal cations, and then the inhibition was removed using a chelator of divalent cations, trisodium citrate dihydrate. The production of gassericin T in reconstituted cheese whey was also restored by adding trisodium citrate dihydrate, and the activity was enhanced by a surfactant, Tween 80. In addition, trisodium citrate dihydrate led to over-production of and synergistic antibacterial effect with gassericin T. In this study, we developed a cheese whey-based medium containing proteose peptone, trisodium citrate dihydrate and Tween 80 for gassericin T production. The developed food-grade medium may contribute to the effective use of some bacteriocins from probiotic lactic acid bacteria for biopreservation of foods

    微生物由来リパーゼ活性のスクリーニング : 食用キノコを中心とした担子菌類由来リパーゼの探索

    Get PDF
    キノコに代表される担子菌類は,食用や漢方など,古くから食品や医薬品として利用されてきた。しかしながら,その他の利用,特に,有用物質生産を目的とした「生体触媒」としての有用性については,ほとんど知られていなかった。そこで,本研究では,食用キノコを中心とした担子菌類の,生体触媒としての可能性を探るため,担子菌由来の細胞外分泌型リパーゼの探索を目的として研究を行った。Basidiomycetes containing edible mushrooms have been used for foods and traditional Chinese medicines since ancient times. However, the possibility of its application in other fields of the mushrooms is not well known. Therefore, in this study, in order to explore the possibility of edible mushrooms as biocatalysts, we investigated the screening for extracellular lipases derived from basidiomycetes containing edible mushroom

    INVOLVMENT OF TH17 CELLS IN TUMOR ANGIOGENESIS INDUCED BY INTERACION BETWEEN NON-SMALL CELL LUNG CANCER CELLS AND INTERSTITIAL STROMAL CELLS

    Get PDF
    CD4 T 細胞をIL-23またはIL-12存在下に培養し、Th17細胞およびTh1細胞を誘導した。IL-17またはIFN-gamma産生細胞分離キットでTh17細胞及びTh1細胞を単離し、培養上清を採取した。Th17細胞の培養上清は血管新生活性を有し、一部IL-17A抗体で阻害された。さらに、Th17細胞の培養上清は、HMVECの遊走を促進した。また、Th17細胞、肺癌細胞及び線維芽細胞を共培養すると、培養液中の血管新生因子の濃度か有意に増加した。Th17 cells were isolated and culture supernatants were collected. Culture supernatants of Th17 cells were found to have the activity to induce neovascular formation, and this activity was inhibited, in part, by an anti-IL-17 antibody. 科学研究補助金研究成果報告書 研究種目:基盤研究 (C) (一般), 研究期間:2010~2012, 課題番号:22590869, 研究分野:医歯薬学, 科研費の分科・細目:内科系臨床医学 ・呼吸器内科学. 研究者番号:50344677. 研究分担者:荻原 弘一(HAGIWARA KOUITI), 研究者番号:00240705. 連携研究者:田川 雅敏 (TAGAWA MASATOSHI), 研究者番号:20171281. 4p

    MTA セメントと納豆菌混和材料の齲蝕治療応用と相乗効果: 基礎的実験の意義と今後

    Get PDF
    Bacillus subtilis produces a number of useful substances and is nonpathogenic in humans; therefore, this bacterium is used in probiotic therapy. Indirect pulp capping with a mixture of B. subtilis spore powder and mineral trioxide aggregate (MTA) cement is effective for avoiding pulpectomy or tooth extraction (personal communication). Based on reports of the clinical utility of this mixture, we conducted a study to establish the scientific basic of this effect. A paper describing this work(Oka, 2018) included two major results: (1) B. subtilis can proliferate in an admixture with MTA cement, which has an extremely high pH, at which it was thought that neutral bacteria such as B. subtilis cannot survive; and (2) the admixture has synergistic effects with respect to antimicrobial activities. These results support the hypothesis that a combination of B. subtilis and MTA cement is likely to be clinically useful for treatment of dental caries. However, we did not fully describe the background and significance of the experiments in the previous paper(Oka, 2018). Here, we describe the details of the experiments, including presentation of unpublished data, and add a discussion of further development of this research

    生產治黴色基素之方法

    Get PDF
    本發明係一種生產治黴色基素之方法,其係提供一培養基,包括約0.01至2.0%脫脂黃豆粉、約0.01至2.0%葡萄糖及約0.01至1.0%碳酸鈣,將鏈黴菌(Streptomyces padanus PMS-702)培養於該培養基質中,設定培養條件為轉速約100至400rpm、通氣量約0.5至1.5vvm及培養基質呈弱酸性,並於培養過程中添加油脂或脂肪酸或其混合物於培養基質中,進行大量液態培養,以獲取治黴色基素
    corecore