20 research outputs found

    SGML/XML Data System for Japanese Classical Literature -Standardization for Literary Resource Sharing-

    No full text

    コクブンガク ケンキュウ シリョウ ノ カイセキ ト デンシカ フクゴウ バイタイ シゲンカ ニカンスル ケンキュウ

    Get PDF
    筑波大学博士 (工学) 学位論文・平成8年7月25日授与 (乙第1215号

    イタリア論文データベース

    No full text
    Sakura:The oldest Italian magazine dedicated to Japanese literature. Founded by poet Shimoi Shunkichi who taught at Naples University from 1921 to 1926. Ran from July, 1920 to March 1922. This data is based on that created by Valerio Alberizzi. Giappone:Seasonal journal founded by Giuseppe Morichini of the Japanese Research Center in Rome. Publication was ceased following Morichini’s death in 1959. Annali di Ca' Foscari :From 1970 the third book of the annual report from the foriegn language division at the University of Ca’ Foscari in Venice. Atti dell’AISTUGIA :Journal of the Italy-Japan Research Society, founded 10 October, 1973. Yearly meetings were held from 1977. The research presented was published in the journal. The journal has currently reached issue 26 (3 issues did not make it to print). To date, approximately 350 papers concerning history, literature, philosophy, language, etc. have been printed. Summaries in Japanese and English are attached to the end of each work. Asiatica Venetiana :Venice’s Ca' Foscari University East Asian Studies department journal. The first 5 volumes from 1996 to 2000 were edited by Proffessor Adriana Boscaro. Currently, Proffessor Marco Ceresa is in charge of editing. Asia Orientale :Journal for the association of the same name, which is formed by students at Naples Asian University. From 1985 to 2000, 16 issues were published featuring papers on Japanese, Chinese, and Indonesian history, art, and literature. Il Giappone :Following the death of Giacinto Auriti in 1959, this journal picked up the role of “Giappone”. After its start, Morichini acted as head editor and was printed seasonally until 1963. From that year, Naples Asian University’s Professor Adolfo Tamburello took over as head editor and changed Il Giappone to a yearly publication. It is the only specialized Japan studies journal in Italy and includes many translations.datasetクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 ライセンスの下に提供されています。This data is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International [email protected]※記述は全てデータ公開時点でのもの Sakura:日本文学を中心としたイタリア最古の雑誌。1921~1926ナポリ東洋大学で教えていた詩人下位春吉によって創刊されたもの。1920年6月~1921年3月出版された雑誌。本データはValerio Alberizzi氏によって作成されたものに基づく。Giappone:ローマの日本文化研究所のジュセッペ・モリキーニ氏が創刊した季刊誌。1959年のモリキーニ氏の没後、雑誌の出版は中止となった。Annali di Ca' Foscari (カ・フォスカリ年報):1970年よりヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学の外国語学科年報の第三冊目は東洋学を中心とした研究論文を掲載。Atti dell’AISTUGIA (伊日研究学会誌):1973年10月10日に設立された伊日研究学会の学会誌。1977年より年会が行われ、発表された研究を引き続き会誌に掲載することになった。学会誌はすでに26号(その内3回は出版に至っていない)刊行されている。現在にいたるまで歴史・文学・哲学・思想史・言語などを中心とする約350の論文が掲載され、研究論文末に英語と日本語による簡単な概要も加えられている。Asiatica Venetiana (アジアティカ・ヴェネティアナ):ヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学東アジア学科の紀要雑誌。1996年~2000年の最初の五冊はアドリアーナ・ボスカロ教授の編集で、現在はマルコ・チェレーザ助教授が編集長を務めている。Asia Orientale (アジア・オリエンターレ):ナポリ・東洋大学の学生有志が中心となった同名の文化協会の機関誌。1985年より2000年まで、日本・中国・インドネシアの歴史・美術・文学を中心とする十六冊が刊行された。Il Giappone (イル・ジャポーネ):1959年のモリキーニ氏の没後、出版中止となった雑誌「ジャポーネ」の後を継いだ雑誌。創刊からジャチント・アウリティ氏が編集長として務め、1963年まで季刊誌として出版されていた。同年よりナポリ東洋大学のアドルフォ・タンブレッロ教授が編集長となり、雑誌「イル・ジャポーネ」は年刊誌となる。イタリアにおける唯一 の日本学専門誌で、数多くの翻訳を掲載。Quaderni Asiatici(アジア・ノート):"G. Scalise"(グリエルモ・スカリーゼ)伊・亜文化センターの機関誌。1982年から出版されているもの。Yamato:月刊伊日(「日本の友の会」の機関誌)、ノヴェーラ市、デ・アゴスティニ出版社ポンペオ・アロイジ、ジャチント・アウリティ氏等と共にイタリアの東洋学の先駆者であるジュセッペ・トゥッチによって創刊されたもの。日本の一般文化についての記事及び翻訳(抜粋を含めて)を掲載していた

    Thesis data (Italy)

    No full text
    JSPSSakura:The oldest Italian magazine dedicated to Japanese literature. Founded by poet Shimoi Shunkichi who taught at Naples University from 1921 to 1926. Ran from July, 1920 to March 1922. This data is based on that created by Valerio Alberizzi. Giappone:Seasonal journal founded by Giuseppe Morichini of the Japanese Research Center in Rome. Publication was ceased following Morichini’s death in 1959. Annali di Ca' Foscari :From 1970 the third book of the annual report from the foriegn language division at the University of Ca’ Foscari in Venice. Atti dell’AISTUGIA :Journal of the Italy-Japan Research Society, founded 10 October, 1973. Yearly meetings were held from 1977. The research presented was published in the journal. The journal has currently reached issue 26 (3 issues did not make it to print). To date, approximately 350 papers concerning history, literature, philosophy, language, etc. have been printed. Summaries in Japanese and English are attached to the end of each work. Asiatica Venetiana :Venice’s Ca' Foscari University East Asian Studies department journal. The first 5 volumes from 1996 to 2000 were edited by Proffessor Adriana Boscaro. Currently, Proffessor Marco Ceresa is in charge of editing. Asia Orientale :Journal for the association of the same name, which is formed by students at Naples Asian University. From 1985 to 2000, 16 issues were published featuring papers on Japanese, Chinese, and Indonesian history, art, and literature. Il Giappone :Following the death of Giacinto Auriti in 1959, this journal picked up the role of “Giappone”. After its start, Morichini acted as head editor and was printed seasonally until 1963. From that year, Naples Asian University’s Professor Adolfo Tamburello took over as head editor and changed Il Giappone to a yearly publication. It is the only specialized Japan studies journal in Italy and includes many translations.datasetクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 ライセンスの下に提供されています。This data is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International [email protected]※記述は全てデータ公開時点でのもの Sakura:日本文学を中心としたイタリア最古の雑誌。1921~1926ナポリ東洋大学で教えていた詩人下位春吉によって創刊されたもの。1920年6月~1921年3月出版された雑誌。本データはValerio Alberizzi氏によって作成されたものに基づく。Giappone:ローマの日本文化研究所のジュセッペ・モリキーニ氏が創刊した季刊誌。1959年のモリキーニ氏の没後、雑誌の出版は中止となった。Annali di Ca' Foscari (カ・フォスカリ年報):1970年よりヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学の外国語学科年報の第三冊目は東洋学を中心とした研究論文を掲載。Atti dell’AISTUGIA (伊日研究学会誌):1973年10月10日に設立された伊日研究学会の学会誌。1977年より年会が行われ、発表された研究を引き続き会誌に掲載することになった。学会誌はすでに26号(その内3回は出版に至っていない)刊行されている。現在にいたるまで歴史・文学・哲学・思想史・言語などを中心とする約350の論文が掲載され、研究論文末に英語と日本語による簡単な概要も加えられている。Asiatica Venetiana (アジアティカ・ヴェネティアナ):ヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学東アジア学科の紀要雑誌。1996年~2000年の最初の五冊はアドリアーナ・ボスカロ教授の編集で、現在はマルコ・チェレーザ助教授が編集長を務めている。Asia Orientale (アジア・オリエンターレ):ナポリ・東洋大学の学生有志が中心となった同名の文化協会の機関誌。1985年より2000年まで、日本・中国・インドネシアの歴史・美術・文学を中心とする十六冊が刊行された。Il Giappone (イル・ジャポーネ):1959年のモリキーニ氏の没後、出版中止となった雑誌「ジャポーネ」の後を継いだ雑誌。創刊からジャチント・アウリティ氏が編集長として務め、1963年まで季刊誌として出版されていた。同年よりナポリ東洋大学のアドルフォ・タンブレッロ教授が編集長となり、雑誌「イル・ジャポーネ」は年刊誌となる。イタリアにおける唯一 の日本学専門誌で、数多くの翻訳を掲載。Quaderni Asiatici(アジア・ノート):"G. Scalise"(グリエルモ・スカリーゼ)伊・亜文化センターの機関誌。1982年から出版されているもの。Yamato:月刊伊日(「日本の友の会」の機関誌)、ノヴェーラ市、デ・アゴスティニ出版社ポンペオ・アロイジ、ジャチント・アウリティ氏等と共にイタリアの東洋学の先駆者であるジュセッペ・トゥッチによって創刊されたもの。日本の一般文化についての記事及び翻訳(抜粋を含めて)を掲載していた。datase
    corecore