278 research outputs found
腫瘍血行動態改善による放射能標識モノクローナル抗体の腫瘍集積性増幅に関する研究
金沢大学医薬保健研究域医学系ヒト大腸癌LS-180移植ヌードマウスにおいて、アンギオテンシン-IIによる昇圧操作に基づく腫瘍血流増加作用およびキニナーゼ阻害剤(エナラプリル)による血管透過性亢進作用を利用し、放射能標識モノクローナル抗体の腫瘍集積性の改善が得られるか検討した。TI-201塩化タリウム、Tc-99m標識アルブミンを組織血流量、組織血液量あるいは血管透過性のマーカーとして、アンギオテンシン-II、エナラプリルの至適投与量を検討した結果、各々2μg/kg/min、30μgの投与量において最適の腫瘍血行動態改善が得られた。この操作により血圧は、96/61から153/67に上昇した。昇圧操作を72時間まで持続し観察した結果、1時間までの昇圧であれば正常臓器血行に影響がないことが確認された。このように決定した最適操作下におけるIn-111標識抗大腸癌モノクローナルA7抗体の体内分布を抗体投与後168時間まで観察したところ、腫瘍への放射能集積は対照群と比べ有意に増加し、かつ正常臓器放射能分布は減少した。投与72時間後における腫瘍集積は対照群の1.62倍の高値を示した。腫瘍内放射能分布をオートラジオグラフィで観察したところ、対照群では放射能は主に腫瘍辺縁にのみ存在したのに対し、操作群においては腫瘍深部にまで放射能の分布がみられた。以上の結果から、アンギオテンシン-IIおよびキニナーゼ阻害剤投与による腫瘍血行動態の改善により、放射能標識モノクローナル抗体の腫瘍集積性の改善が得られることが確認された。操作法の改良により、より高度の改善が得られるものと考えられる。研究課題/領域番号:08770714, 研究期間(年度):1996出典:研究課題「 腫瘍血行動態改善による放射能標識モノクローナル抗体の腫瘍集積性増幅に関する研究」課題番号08770714(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08770714/)を加工して作
In-111標識モノクローナル抗体の肝摂取およびその低減に関する実験的研究
取得学位 : 博士(医学), 学位授与番号 : 医博甲第953号, 学位授与年月日:平成2年3月25日,学位授与年:199
DNA修復阻害・腫瘍内酸素化改善による放射性医薬品内照射療法の抗腫瘍効果増強
1.methylxanthine誘導体(pentoxifylline、caffeine)によるLS180ヒト大腸癌細胞(機能的p53欠失)のRe-186標識抗大腸癌抗体β線低線量率照射に対する増感作用と照射細胞の細胞周期を観察した。pentoxifylline、caffeineはいずれも濃度依存的にβ線照射の殺細胞効果を増強することがclonogenic assayにより判明した。また、照射細胞のG2/M期細胞周期停止、pentoxifylline、caffeineによる細胞周期停止抑制が確認された。2.LS180大腸癌担癌ヌードマウス皮下において、I-131標識抗大腸癌A7抗体による放射免疫療法を行った。治療効果を、未治療群、pentoxifylline投与群、放射免疫療法群、pentoxifylline併用放射免疫療法群において比較した。pentoxifylline投与のみでは腫瘍増殖に有意な影響を認めなかったが、pentoxifylline投与により放射免疫療法の治療効果は有意に改善された。抗体の体内動態の解析から、pentoxifylline投与は体内分布に影響を与えないことが判明した。一方、微小電極による酸素分圧測定の結果、pentoxifylline投与により腫瘍内酸素分圧が改善することが示された。以上の結果より、methylxanthine誘導体投与による複数の作用(腫瘍酸素化効果、周期停止抑制効果)の同調効果により放射性医薬品による内照射療法の効果が増強される可能性が示された。1. Tumor cells lacking functional p53 suppressor gene may arrest at G2 phase of the cell cycle after exposure to ionizing radiation, resulting in increased radioresistance. Methylxanthines (MTX), pentoxifylline (PTX) or caffeine (CAP), can inhibit the G2 phase checkpoint arrest of damaged cells and, thus, radiosensitize them. LSI80 human colon cancer cells lacking functional p53 were irradiated with ^Re-MAG3-A7 monoclonal antibody against colorectal cancer in the presence or absence of PTX or CAP. Both PTX and CAP dose-dependently enhanced the cytotoxicity of ^Re-MAG3-A7. Flow cytometer showed cell cycle arrest of irradiated cells in G2/M phase, which was inhibited by the presence of PTX or CAP.2. Balb/c mice with xenografts of LS180 cells were treated with ^I-A7 anti-colorectal monoclonal antibody. A dose of 50 mg/kg/day of PTX was administered I.p. immediately after the ^I-A7 injection and daily thereafter for 7 days. The administration of PTX alone did not suppress tumor growth, but the efficacy of RIT with ^I-A7 was significantly improved by PTX. PTX administration did not alter the biodistribution or intratumoral distribution of ^I-A7. However, intratumoral pO2 was significantly improved by PTX administration. PTX-induced radiosensitization of tumor cells due to better oxygenation is responsible for the better RIT outcomes, because the net radiation absorbed dose to the tumors did not appear to be changed.These results indicate that MTXs can enhance the efficacy of infernal radiation therapy through multiple effects such as increase of tumor oxygenation and inhibition of the G2 cell cycle arrest of irradiated cells.研究課題/領域番号:12670859, 研究期間(年度):2000-2001出典:「DNA修復阻害・腫瘍内酸素化改善による放射性医薬品内照射療法の抗腫瘍効果増強」研究成果報告書 課題番号12670859(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作
癌細胞膜アビジン発現とスカベンジャー受容体内在化による特異的普遍的内照射法の開発
1.副作用の少ないアイソトープ内用療法を行うために、ビオチンに高い親和性を有するアビジンとエンドサイトーシス機構により治療核種標識ビオチンの細胞内移行が可能なスカベンジャー受容体を融合したタンパク質(アビジン・スカベンジャー受容体複合タンパク質;スカビジン)の構築を行った。融合タンパク質を構築するためには、それぞれの遺伝子をクローニングしてくる必要がある。まず、ヒトスカベンジャー受容体(hSR-A-II)のクローニングを行った。THP-1細胞(ヒト単球性白血病細胞)に12-o-tetradecanoyl phorbol-13-acet ateを負荷し、トータルRNAの抽出を行った。次に、hSR-A-IIを認識するプライマーを用いてPCRによりhSR-A-II cDNAを増幅した。PCR産物のアガロース電気泳動を行い、予想されるバンドを切り出し、精製キットを用いてPCR産物の精製を行った。このPCR産物を用い、StrataClone PCR cloning Kitを使って、hSR-A-II cDNAのクローニングを行った。いくつかのシングルコロニーを選択し、制限酵素処理を行った後にPCR産物の導入の確認を行った。導入が確認されたコロニーに対し、シークエンス反応を行い、hSR-A-II cDNAであることを確認した。アビジンのクローニングは、ニワトリの卵管からトータルRNAを抽出した後、hSR-A-IIのクローニングと同様の方法で行い、シークエンスにより確認を行い、アビジンcDNAを得た。アビジンcDNAをhSR-A-II cDNAと融合させる部位については、hSR-A-IIのエンドサイトーシス機能を保持するために、hSR-A-IIのコラーゲン様ドメインとN結合糖鎖領域の間にアビジンcDNAを導入することを計画した。そのためには、hSR-A-II cDNAの813番目の塩基をチミンからシトシンに変換する必要がある。この点変異によりこの部分のアミン酸が変化することはなく、hSR-A-IIの機能を保持できると考えている。2.内用療法の効果・毒性に深く関与する放射性核種選択に関わる検討を行った。^Reが^Iに比べ、治療効果・毒性の双方において優位であることが明らかとなった。3.癌治療における治療前効果予測は、近い将来可能となるであろういわゆるテイラーメイド医療に深く関わっている問題である。^Tc-sestamibi等によるシンチグラフィ効果予測に関わる因子を検討した。1. We aimed to develop effective non-toxic targeted radiotherapy for malignant tumors. A complex of avidin that has intense binding affinity to biotin and scavenger receptors that would internalize radiolabeled biotin into cells via endocytosis processs. In order to attain this complex named Scavidin, genes determining each molecules were cloned. That is hSR-A-II for human scavenger receptor. Total RNA fraction was extracted from human monocytic leukemia cells, THP-1, after loading 12-o-tetradecanoyl phorbol-13-acetate. hSR-A-II cDNA was amplified by PCR. Avidin cDNA was similarly cloned from materials of fallopian tubes of chicken. A complex coding Scavidin was then obtained by inserting avidin cDNA so that endocytotic functions of hSR-A-II would not be destroyed.2. Characteristics of radionuclides labeled to targeting molecules extremely affect both effectiveness and toxicity of targeted radiotherapy. Superiority of targeted radiotherapy with ^Re to that with ^I was determined in animal models bearing colon cancer metastases.3. Pre-therapeutic prediction of therapeutic outcomes is a key for so-called tailor-made management of cancer patients ; therefore, scintigraphic assessment with a cationic compound, "mTc-sestamibi, was investigated.研究課題/領域番号:16591194, 研究期間(年度):2004-2006出典:「癌細胞膜アビジン発現とスカベンジャー受容体内在化による特異的普遍的内照射法の開発」研究成果報告書 課題番号16591194 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作
Identification of Myocardial Damage in Systemic Sclerosis: A Nuclear Cardiology Approach
Myocardial involvement is an important prognostic factor in patients with systemic sclerosis, and early diagnosis and staging of the disease have been sought after. Since myocardial damage is characterized by connective tissue disease, including fibrosis and diffuse vascular lesions or microcirculation, nuclear myocardial perfusion imaging has been a promising option for evaluating myocardial damages in early stages. In addition to the conventional stress-rest perfusion imaging, the current use of quantitative electrocardiographic gated imaging has contributed to more precise evaluation of cardiac perfusion, ventricular wall motion, and diastolic function, all of which have enhanced diagnostic ability of evaluating myocardial dysfunction. Abnormal sympathetic imaging with Iodine-123 metaiodobenzylguanidine might be another option for identifying myocardial damage. This paper deals with approaches from nuclear cardiology to detect perfusion and functional abnormality as an early sign of myocardial involvement as well as possible prognostic values in patients with abnormal imaging results. The role of nuclear cardiology in the era of multiple imaging modalities is discussed
- …