12 research outputs found

    e-learning を利用した韓国語母語話者によるライティングの誤用への間接的フィードバックの研究

    Get PDF
    サイバー韓国外国語大学校国立国語研究所 日本語教育研究・情報センター広島国際学院大学Cyber Hankuk University of Foreign StudiesCenter for JSL Research and Information, NINJALHiroshima Kokusai Gakuin University本研究は,日本語を第二言語として学習している韓国語話者を対象として行った作文の誤用に関して,以下の3つの課題を明らかにすることを目的とする。(i) 複数回の間接的フィードバックは,韓国人日本語学習者の誤用訂正を促進するか。言い換えれば,さらに気づきを促す効果があるか。(ii) 促進するとすれば,日本語能力の上位群と下位群で効果に違いが見られるか。(iii) 複数回の間接的フィードバックにより誤用訂正を促進する特定の文法項目(受身,助詞,モダリティ,自他動詞)があるか。調査の結果,(i)\u27 1回目より2回目のフィードバックによる訂正率が高く,複数回の間接的フィードバックは,自己訂正を促進することがわかった。また,(ii)\u27 下位群は上位群に比べて誤用訂正の効果が高いことが明らかになった。(iii)\u27 文法項目については,学習者は日本語母語話者に比べて,受身やモダリティを過剰使用する傾向が見られたが,フィードバックによって修正ができた。助詞については,1回目のフィードバックでの自己訂正の割合が高いが,2回目のフィードバックの後でも依然として誤用が残るケースがあるという結果となった。このことから,助詞は自己訂正しやすい項目ではあるが,複数回のフィードバックでも誤用が残り,間接的フィードバックによる自己訂正が極めて困難な項目であることがわかった。これらの調査結果をふまえると,複数回のフィードバックが迅速に行われるe-learningは,日本語学習者の自己訂正を促し,習得を促進する可能性が高いと言える。The aim of this article is to examine the three questions below based on the results of written data by Korean learners of Japanese as a foreign language.i) Do repeated indirect feedbacks (FB1 & FB2) promote self-monitoring more than one-time feedback (FB1)?ii) Is there a difference between advanced-level learners and elementary-level learners?iii) Do these forms of feedback promote learners\u27 self-monitoring to grammatical items of Japanese, such as the passive, particles, modality, and transitive/intransitive verbs?According to the results, i) both forms in the study promote self-monitoring, with the second feedback (FB2) more effective than the first (FB1); ii) compared to the advanced group, the elementary group corrects errors more by repeated feedback; iii) learners overuse grammatical morphemes of the passive and modality by comparison with native speakers of Japanese. Both forms of feedback are very effective in correcting particle errors. However, learners have difficulty in correcting all errors by repeated indirect feedback

    入門レベルにおける課題遂行を重視した授業デザインの検討 : 理系大学院留学生対象の「生活日本語」の実践をもとに

    No full text
    本稿は, 英語で研究活動を行う理系大学院留学生を対象とした「生活日本語」の授業の実践にもとづき, 入門レベルにおいて, タスクを取り入れ, 課題遂行を重視した授業テザインを検討するものである。実践にあたっては, 日本語教育における動向や関連する教育実践を概観し, 理系大学院留学生の日本語教育に対するニーズや, 日本語学習を継続する際の問題点を整理した。本実践の結果, (1)課題遂行を重視する授業デザインになじめない学習者がいた, (2)学習者が, タスクを導入した授業についてどのように捉えていたか, タスクの達成度をどのように考えていたかを明らかにするために, 学習者による評価を実施する必要がある, (3)日本語プログラム全体における本授業の位置づけや, 他のコースとの接続を検討する必要がある, といった課題が明らかになった

    コロナ禍における海外留学に対する学生の意識 : 講義と体験談への学生のコメント分析を通して

    No full text
    山口大学留学生センターでは, 学部1年生対象の教養コア系列キャリア教育分野科目「知の広場」において「海外留学」に関する講義を行っており, 2021年度は1000名以上が受講した。受講後に学生が作成したコメントをKH Coderで分析し, コロナ禍における学部1年生の海外留学への意識を探った。その結果, 先行研究で留学の阻害要因と指摘されている費用・留年・語学力といった項目について講義で情報を得, さらに海外留学経験者の体験談にふれることで留学の希望を明確にする例や, 留学はしないが国内の身近な環境での国際交流や新たな経験に言及する例など, 1 年生の段階で留学に関する情報提供を行うことの有用性が示唆された

    Evaluation of Black Soldier Fly (Hermetia illucens) Larvae and Pre-Pupae Raised on Household Organic Waste, as Potential Ingredients for Poultry Feed

    No full text
    Black soldier fly (BSF) larvae and pre-pupae could be satisfactorily raised on household organic waste and used as poultry feed, offering a potential sustainable way to recycle untapped resources of waste. The present study was conducted to determine if whole (non-defatted) BSF larvae and pre-pupae raised on experimental household waste could substitute soybean meal and oil as ingredients for laying hen diets. While no significant differences in feed intake and the egg-laying rate of hens were observed throughout the experiment, egg weight and eggshell thickness were greater in the pre-pupae-fed group than in the other groups. Moreover, although diversity of the cecal microbiota was significantly higher in the pre-pupae-fed than in the control group, no significant differences in bacterial genera known to cause food poisoning were observed when comparing the treatment groups. Nonetheless, Lactobacillus and Bifidobacterium populations were significantly lower in the treatment than in the control group. Fat content in BSF was possibly related with the changes in the cecal microbiota. Hence, since BSF fat was deficient in essential fatty acids, special attention should be paid to the fat content and its fatty acid composition in the case of regular inclusion of BSF larvae and pre-pupae oil as an ingredient in poultry diets

    The trial of animal assisted education in kindergarten

    Get PDF
    本研究は, 動物介在療法の流れを汲む「動物介在教育」を通して「いのち」の大切さ, 他者への思いやり, 自然環境への配慮を教えることで, 肉体的にも精神的にも健康な子どもたちを育てることを目的とする。具体的には, 様々な分野の専門家が研究分担者・研究協力者として参加する「CoP-AAE: 動物介在教育のための実践コミュニティ」の構築を通して, 幼稚園で実践可能な「子どもたちのための心を育む動物介在教育プログラム」の開発に取り組む。 昨年度(平成21年度)は, 「動物介在教育実践コミュニティ」を立ち上げ, 「子どもに対する4つの動物介在教育の実践手法」に関する予備研究を, 広島大学大学院生物圏科学研究科の谷田研究室, 広島大学附属三原幼稚園, 広島大学附属幼稚園, 広島アニマルケア専門学校, 福山平成大学と共同で行った。本年度は, 昨年度と同様にCoP-AAEのメンバーと, 「自然体験を通した教育の実践と効果の検証」「動物の訪問による命の教育」「動物飼育・世話体験を通した共感教育」について共同研究を行ったのでその内容について簡潔に紹介する

    Sodium Intake and Incidence of Diabetes Complications in Elderly Patients with Type 2 Diabetes—Analysis of Data from the Japanese Elderly Diabetes Intervention Study (J-EDIT)

    No full text
    This study investigates the associations between sodium intake and diabetes complications in a nationwide cohort of elderly Japanese patients with type 2 diabetes aged 65–85. Data from 912 individuals regarding their dietary intake at baseline is analyzed and assessed by the Food Frequency Questionnaire based on food groups. Primary outcomes are times to diabetic retinopathy, overt nephropathy, cardiovascular disease (CVD), and all-cause mortality during six years. We find that mean sodium intake in quartiles ranges from 2.5 g to 5.9 g/day. After adjustment for confounders, no significant associations are observed between sodium intake quartiles and incidence of diabetes complications and mortality, except for a significant trend for an increased risk of diabetic retinopathy (p = 0.039). Among patients whose vegetable intake was less than the average of 268.7 g, hazard ratios (HRs) for diabetic retinopathy in patients in the second, third, and fourth quartiles of sodium intake compared with the first quartile were 0.87 (95% CI, 0.31–2.41), 2.61 (1.00–6.83), and 3.70 (1.37–10.02), respectively. Findings indicate that high sodium intake under conditions of low vegetable intake is associated with an elevated incidence of diabetic retinopathy in elderly patients with type 2 diabetes

    A basic study on the development of young children's musical ability (1) :Focusing on young children's singing voice in unison singing.

    Get PDF
    本研究の目的は, 幼児が一斉歌唱活動を行う際に伴奏の有無, およびイヤホンで自分の声をモニターしながら歌うか否か, という異なる条件下で幼児個々の歌声がどのように変化するのかを明らかにすることである。その結果, 以下のことが明らかとなった。第1に, 正確な音高での歌唱は, イヤホンで自分の声をモニターすること, および伴奏による音高の補助があることの2つの要素によって導かれる。第2に, 正確な音高での歌唱に密接に関わるのは, 年少では自分の声をモニターする要素であり, 年中および年長では伴奏の要素である。第3に, G4以上の高い音域よりもG4未満の低い音域の方が正確な音高で歌唱できる。第4に, どなり声の生起は一斉歌唱時に自分の声が聞こえにくい状況においてその生起率は高くなる。しかし, 年長になると伴奏の有無やイヤホンの有無といった条件への依存度が低くなり, どのような条件下でも比較的一定して歌声に近いものとなる
    corecore