82 research outputs found

    点検評価・総括会議: 平成17~21年度 総括

    Get PDF

    [第6部] 平成21年度総括

    Get PDF

    ナイ ジカク ニ タイ スル リュウサン アルミニウム ・ タンニン サン チュウシャ エキ ( ALTA ) リョウホウ シコウ 5 カゲツゴ ニ ショウジ タ コウモン カン ・ チョクチョウ ネンマク ヘンセイ ノ 1 レイ : ALTA シコウ ゴ ノ ネンマク ヘンセイ

    Get PDF
    症例60歳女性,10年来の脱出性内痔核の治療として2014.2.12硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸注射液(Aluminium Potassium Sulfate Tannic Acid:以下ALTA)を使用した四段階注射痔核硬化療法を受けた.経過良好であったが,7月中旬よりの肛門痛・発熱にて入院,触診のみでボロボロ崩れ落ちてゆく5時方向を中心とした約1/4周を占める広範な肛門管・直腸粘膜変性壊死を認めデブリードマン施行.疼痛・発熱は持続したが,禁食,抗生物質・解熱剤の投与,2回の追加デブリードマンにて,変性壊死部位は脱落し潰瘍と変化し,一か月後軽快退院した.非常に稀な経過と考えられたため報告した.Recently, the number of the Aluminum Potassium Sulfate and Tannic Acid(ALTA)injections therapy for internal hemorrhoids have been increasing markedly in Japan because of its minimal invasive therapy, quick response and acceptable recurrence rate. However, there are some reports of adverse reactions and side effects after ALTA such as Fournier\u27s Gangrene, rectovaginal fistula and rectal ulcer. We experienced a case of anorectal mucosal degeneration and necrosis after five months ALTA injection for internal hemorrhoids. A 60 year-old female was treated with sclerosing therapy with ALTA injection for grade II~III internal hemorrhoids according to the Gligher classification. Although the patient was in good course in 5 months after therapy, she developed a high fever and anal pain. Antibiotics were administrated, but remission was not achieved. Three times debridements were performed under local and intravenous anesthesia with a diagnosis of anorectal mucosal degeneration and necrosis. After approximately a month admission in the hospital was necessary for the treatment of the anorectal ulcer after debridements, she has been free from fever, pain and hemorrhoids

    ダイガクセイ ノ スポーツ カツドウ ニ カンスル カチイシキ ノ ケントウ : ナツヤスミ ノ スポーツ カツドウ トノ カンレン カラ

    Get PDF
    本研究は、第一に大学生がスポーツ活動に関してどの程度の価値意識を有しているものなのかを明らかにすることである。そして第二に大学生が価値を有しているであろうと思われるスポーツ活動について生活行動が最も多様になる時期、言い換えれば自由な時間が最も取れる夏休みにどの程度スポーツ活動を行っているのかその実態を明らかにすることを試みた。また、大学体育におけるスポーツの生活化指導のための基礎的な資料を得ることも目的の一つである。結果、大学生はスポーツの持っている価値は認識していたが、夏休み中にスポーツ活動を行った大学生は、半数以下であった。夏休みは多くの自由時間があるものの、運動やスポーツをするといった体を動かすことをするよりも、大学生は、「何もしない」とか「テレビやビデオ視聴」で過ごすということに時間を使っていた。このような大学生の時間の使い方についてもう少し詳細に調べてみなければはっきりとしたことは言えないが、深夜までテレビやビデオ(DVD)の視聴をしていて、日中は休んでいるという生活リズムになってしまっているのではと推察する。大学生は、自由な時間がある、なしにかかわらず、スポーツは価値のある行為だとはわかっていてもスポーツをすること自体に意識が向いていないから以上のような結果になると考えられる。It is necessary to acquire a manner, the ability that can manage the time when a university student is free by oneself premeditatedly. I think that the ability becomes the base of sports throughout the life.This study examined value awareness about the sports activity of the university studentand how to spend free time of the summer vacation of the university student and the connection of the exercise custom.1. The university student recognizes the value that sports have.2. The university students who worked on sports during summer vacation were lessthan half. 3. Spend it by "TV and the video seeing and hearing" that the university student "does not do as for what than much free time moves exercise and a body to play sports in the summer vacation either"; do it.4. The university student who did not work on sports tended not to work part-time.5. When sports are valuable acts, it is understood, but it is thought that the consciousness of the university student is not suitable for playing sports.6. The teacher must provide a lecture letting you acquire a manner, the ability that canmanage the sports activity in a class by oneself premeditatedly using the time when auniversity student is free

    エイセイ ギジュツカ ダイ2ガクネン ニ オケル ビョウイン ジッシュウ ノ コウカ ニ カンスル ケントウ

    Get PDF
    衛生技術科では,2000年(平成12年度)より2年生の夏期休暇中および春期休暇中に,関連病院であるときわ病院で5日間の病院実習を行っている。3年目を迎えることを機に,平成14年春期実習,同年夏期実習において学生にアンケート調査を実施して,この実習の効果を検討した。また,学内実習について,病院実習開始以前と病院実習開始後で実習状況を比較検討した。実習内容は手術から組織診断まで一連の過程の見学,学生相互の超音波検査・採血実習,さらに医師による診察の見学などである。これらを通して,学生は医療職として患者に対する連切な態度やチーム医療の重要性を学びとっていること,成功体験が関連教科への興味に繋がっていること等が明らかになった。また,採血を含む学内での実習が円滑に行われるようになったという効果もあった。しかし,一方で明らかになった基礎知識の不足や医療に関する社会的問題への関心の薄さは,病院実習をより充実させていくためにこれから取り組まなくてはならない課題である。今回の調査から,早期の病院実習は学生の学習意欲を喚起し,高度化する医療を担う臨床検査技師を育成するために重要な役割を果たすことが確認された。今後も総合的な学習の場として,充実させていくべきであると考える。Since 2000, the Medical Technology department has used the spring and summer vacations of second-year students for five-day practical training sessions at Tokiwa Hospital, a hospital with ties to Tokiwa College. With the 2002 term marking the third year of the program, we distributed a questionnaire for both the spring and summer sessions, investigating the effectiveness of this program. Students learned the appropriate attitude to patients as a medical staff member, as well as the importance of team health care, through a series of observations ranging from an operation to pathologic diagnosis of tissues, inter-student abdominal ultrasound examinations, inter-student blood drawing, and the observation of a doctor\u27s physical examination. It was seen that successful experiences such as these among the students aroused interest in related subjects, and an additional effect of this training was to increase the smoothness of the subsequent courses containing blood-drawing practice held in the college. On the other hand, effort to improve the effectiveness of the practical training sessions is still required in order to deal with the students\u27 lack of basic knowledge, and lack of interest in medical issues that were revealed in the current sessions. This investigation confirmed that early practical training sessions in Tokiwa Hospital serve the important functions of both increasing the students\u27 will to study, and educating medical technologists who accomplish increasingly advanced medical examinations. This training should be continued as a opportunity for systematic study in the early stage of the Medical Technology department
    corecore