1,128 research outputs found

    rajionoshinrisodan\u27nodan\u27wanokozobunseki

    Get PDF

    kino bunkei ni motozuku sodan no dan\u27wa no kozo bunseki : waseda daigaku hakushi gakui shinsei ronbun

    Get PDF
    制度:新 ; 文部省報告番号:甲2492号 ; 学位の種類:博士(日本語教育学) ; 授与年月日:2007/7/30 ; 早大学位記番号:新460

    rajionoiryosodan\u27nodan\u27wanokozobunseki

    Get PDF

    Visualization of the Central Limit Theorem and 95 Percent Confidence Intervals

    Get PDF
    The paper described our heuristics to teach the central limit theorem and the accuracy of estimates in business math classes. The students are not good at thinking in the abstract and have difficulties in understanding the theorem. We believe that visualization of the theorem and concepts is so helpful. In the paper, our visual teaching materials are shown. In the visual material to explain the confidence intervals, the set of red ink marks are sprayed. The centre of a circle mark is corresponding to a sample average value of one trial. With more trials, the mark color gets deeper and the resulting distribution of the sample averages gets close to a normal distribution. In another visual material for estimates in statistics, we have students count the probability the interval contains the true population mean. We think that these teaching materials by a combination of simulation and its visualization can be powerful teaching materials for the statistics estimate studies

    Stress in Mothers Who Have Moved after the East Japan Earthquake:Focusing on Vicrims in Fukushima Prefecture

    Get PDF
     2011年3月11日、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の地震発生から始まる東日本大震災が発生した。これまで東日本大震災に関する様々な研究が行われてきたが、対象の多くは老人や子どもが目立ち、子育て中の母親を対象としたものや自主的に一般住宅に転居した人の調査は追跡が困難なこともあり少ない。そこで本研究では福島県で被災し震災を契機に一般住宅に転居した母親4名(平均年齢35.3歳)を対象にインタビューを行い、母親自身や子育てにかかわるストレスについて明らかにすることを目的とした。分析には、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(Modified Grounded Theory Approach: M-GTA)を用い、50の概念と23のカテゴリーを生成した。震災を通した母親のストレスとしては、転居による物理的変化や子育てストレスなど多岐にわたることが示された。また、震災を通した母親自身の心境の変化には心理的不安定の者がいる一方で、前向きな気持ちの者、変化なしの者もいた。また、母親たちは転居先で受けた子育て支援(子ども親子遊びや子育て支援センターの利用等)や地域からの支援(地域の人から生活必需品をもらう等)が複数あったことが示された。震災が5年経った現在、母親たちは、公的な支援が打ち切られる不安を感じていた。被災者に対する今後の支援の在り方は継続して重要な課題と言える

    The contribution of Kanzu-composition to the local communities

    Get PDF
    看図作文によって,中学校生徒と保育所幼児を「つなぐ」実践を行った。この実践は,鹿内と今金町が連携して展開している「読書と作文のまちづくり」活動にそのまま取り入れていくことができるものである。本稿は,和歌山県紀美野町での実践を北海道今金町の「読書と作文のまちづくり」活動につないでいくことを目的とした報告である
    corecore