Atomi University Repository / 跡見学園女子大学機関リポジトリ
Not a member yet
    4298 research outputs found

    表紙作品解説

    Get PDF
    application/pdftextothe

    目次

    Get PDF
    application/pdftextothe

    フィリピンにおける社会的ネットワークと人の移動

    Get PDF
    application/pdftextdepartmental bulletin pape

    Contents

    Get PDF
    application/pdftextothe

    奥付

    Get PDF
    application/pdftextothe

    跡見学園女子大学附属心理教育相談所スタッフ(2022年度)

    Get PDF
    application/pdftextothe

    令和4年度の学科広報について

    Get PDF
    application/pdftextothe

    女子大学生の就職活動における性役割態度とストレスの関連についての検討

    Get PDF
    application/pdftext女子大学生における就職活動は,先行研究から,精神的健康やストレス反応において男子学生との間に差が認められることが示唆されている。本研究は,女子大学生の就職活動において,彼女らの持つ性役割態度がどのように就職活動ストレスに機能しているのかについて検討することを目的として質問紙調査を行った。  調査対象者は関東圏内の4年制女子大学に通う大学3・4年生209名であった。質問紙の構成は,(1)属性と就職に関する質問,(2)就職活動ストレス尺度(就職活動を経験した者のみ回答),(3)平等主義的性役割態度スケール短縮版(A short-form of the Scale of Egalitarian Sex Role Attitudes : SESRA-S)(点数が高いほど性役割の平等志向性が高い),(4)自尊感情尺度よりなる。209名のうち,就活群(就職活動を経験した群)117名,非就活群(就職活動を経験していない群)92名に分類した。  2群の比較では,就活群は非就活群よりも自尊感情が有意に高かった。就活群においての検討では,就職活動ストレスに対する性役割態度の調整変数としての機能を検討するために階層的重回帰分析を行った。就職活動ストレスに対し性役割態度と自尊感情は負の影響が認められた。重決定係数の変化量が有意であり,SESRA-Sと自尊感情の交互作用項における標準偏回帰係数も有意傾向を示したため,SESRA-Sと自尊感情の交互作用における単純傾斜検定を行った。           この結果から,性役割態度と自尊感情の高さは,就職活動ストレスを低くすることが示された。さらに,性役割態度が低い場合であっても,自尊感情が高ければ,就職活動ストレスをより軽減する可能性が示唆された。就職活動を行う女子大学生の心理的健康のためには,平等志向的な性役割意識をもつこと,自尊感情を高めることにより意識を向けるべきであろう。departmental bulletin pape

    パーパス経営研究の芽吹き ~サスティナビリティ概念に見る解釈と類型化試案~

    Get PDF
    application/pdftext近年、自社の存在意義を基軸に経営を行う「パーパス経営」という言葉が急速に注目を集めている。ここでいう存在意義とは地球環境や社会のサスティナビリティに貢献することを念頭においており、21 世紀に入ってから盛んに議論されてきたCSR、CSV、ESG、SDGs など、サスティナビリティ概念のコンテクストに入る概念である。しかし、一部の専門家やサスティナビリティに注力している実務家を除いてはそれら諸概念の中でパーパス経営がどのような意味を持つのか、そして、パーパス経営研究とはどのようなものなのか判然としない。そこで、本稿ではサスティナビリティ概念を論点整理してパーパス経営の位置づけを明らかにするとともに、パーパス経営研究の類型化を試みる。departmental bulletin pape

    A Critique of Studies Discussing the Difference between Do It and Do So Using Such Keywords as ‘Same’, ‘Same Type/Kind’ and ‘Specific’

    Get PDF
    application/pdftextThis paper examines what three well-known English grammar books write as to the difference in meaning between do it and do so. Those books attempt to explain the selection conditions of the two pro-forms using keywords such as ‘same’, ‘same type’, ‘same kind’ and ‘specific’. According to the grammarians, do it tends to denote the same action or event as the antecedent, whereas do so tends to denote the same kind/type of action or event. However, such an explanation would possibly confuse non-native speakers of English when they want to tell the difference between the two pro-forms, because the distinction ‘same’ and ‘same type/kind’ is related in a rather complex way to linguistic contexts in which do it and do so are used or to how the speaker views the fact described with the use of the two pro-forms.departmental bulletin pape

    4,037

    full texts

    4,298

    metadata records
    Updated in last 30 days.
    Atomi University Repository / 跡見学園女子大学機関リポジトリ is based in Japan
    Access Repository Dashboard
    Do you manage Open Research Online? Become a CORE Member to access insider analytics, issue reports and manage access to outputs from your repository in the CORE Repository Dashboard! 👇