837 research outputs found

    10.ポイントコンタクト法による量子トンネル効果の実験的研究(九州大学理学部物理学教室,修士論文アブストラクト(1985年度)その2)

    Get PDF
    この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました

    方言終助詞の意味分析 : 富山県砺波方言の「ヤ/マ」「チャ/ワ」

    Get PDF
    開催地:国立国語研究所講堂 会期:平成6年3月23日(水

    終助詞の意味の体系性に関する試論―富山県井波方言の場合―

    Get PDF
    富山県南砺市井波地区の方言(井波方言)の平叙文専用の終助詞は、Ⅰ「チャ、ワ」、Ⅱ「ゼ、ジャ、ガ」、Ⅲ「ゾ」という三つのグループからなる。Ⅰ「チャ、ワ」は話し手の判断のあり方を表し、終助詞を用いない文(φ)とともに、「暫定的判断(ワ)―確定的判断(φ)―既定事項確認(チャ)」という体系をなす。また、Ⅱ「ゼ、ジャ、ガ」は、既存の認識と現実とが矛盾する状況において、話し手がその矛盾にとまどっていること(ゼ)、話し手が自分の認識を誤りと認めて現実を受け入れること(ジャ)、誤った認識が存在する(存在した)ことに話し手が違和感を覚えていること(ガ)を表す。Ⅲ「ゾ」は聞き手に対する情報の受け入れ要請を表す

    Cutoff and Fragmentation:On Kirino Natsuo\u27s OUT

    Get PDF
     桐野夏生『OUT』では、弁当工場で深夜の労働をする主婦たちの殺人事件と死体解体と遺棄事件が描かれる。死体は切断され断片化されるが、切断と何かを断片にするということは、それにとどまらず、そのほかにもさまざまな点で機能し、意味を発生させている。また、主要な登場人物たちの多くが債権者/債務者の関係に置かれていることにも特徴がある。この債務にかんする間題は、はたして彼女たちの金銭的な側面でのみ描かれているのだろうか。それとも、それにとどまらない問題を孕んでいるのだろうか。この論では、上記の二点を主軸に検討し、その上で、その二つがさらにからみあうようなところがないかを考察する。 まず、切断と断片化については、夫婦間格差として入り込んでおり、雅子たちの家庭は既にその内部で階級上の切断がなされてしまっていることがあげられる。そのほかにも、弁当工場で、食品産業に携わる者たちの労働内容の断片化、そこで作られた商品に依拠した個食や孤食といった家庭内での食の共有の切断が指摘できる。さらに「社会的服従」により主体化が促される一方で、同時にその主体が構成要素に解体されて断片として機械とつながり続ける「機械状隷属」において、主婦たちは自らが切断と断片化を被る存在であったのだ。 つぎに、登場人物たちは「負債経済」の債権者/債務者関係の中で自らがなす選択や行為の自由を制限され、統御される。そしてそれは実際のお金に関することだけではなく、ニーチェが負債から発生したという負い目に登場人物たちは人間関係の中で縛られている。雅子は佐竹と憎しみ合う中で互いを受け容れあうが、彼を切り裂かなければならなかったのは、そこにも負債関係が入り込み得ることを感じ、脱け出すためだったからではなかったか。これまでの居場所、確定記述から自分を断片化する切断は、こうしたポジティヴな機能も果たす

    よく分かる日本語辞書とは

    Get PDF
    開催地:国立国語研究所講堂 会期:平成20年1月26日(土

    意味の対照研究の難しさ

    Get PDF

    佐々木雅發著『鷗外白描』

    Get PDF
    corecore