71 research outputs found

    終末期ケアにおける専門職間協働の現状と課題 —特別養護老人ホームにおける調査から—

    Get PDF
    本研究は、特別養護老人ホームでの終末期ケアにおける専門職間協働の現状と課題を明らかにし、特別養護老人ホームでの看取りのための専門職間協働のあり方を検討することを目的とした。 調査対象は、終末期ケアに携わる看護師、介護福祉士、社会福祉士(2 名)の計4 名とし、グループインタビューを行った。得られたデータは、内容分析を行いカテゴリー化した。 その結果、専門職間の役割を理解した上での支援、看取りケアに対する認識など10 のカテゴリーが生成された。 現状として、連携と協働を意識したチームケアの試みがされていたが、多職種で情報共有するための仕組みについては、専門価値に基づく思いまで共有するに至っていないことが挙げられた。利用者の状態が変化する中、チームで利用者を支える為には、ケアの背景にある専門職の思いをいかにして他職種に伝えていくかが課題となり、それらを共有、理解できるシステムつくりが求められることが示唆された。This study aims to reveal the current situation and issues of Inter Professional work in End-oflife Care at special nursing homes for the aged and consider the roles of inter professional work. The subjects of the study are four people including a nurse, a certified care worker, and social workers engaged in end of care, and a group interview was conducted with them. The data obtained was analyzed and then categorized. As a result, 10 categories including support based on understanding of the roles of the professionals and recognition about nursing care were generated. Although the interviewed professionals are currently attempting to provide teamwork-based care on the basis of partnership and cooperation, when it comes to information-sharing systems among various professionals, they fall short of sharing their thoughts based on their professional values. Therefore, there exists a need to consider how the thoughts of professionals, that form the basis of care to the aged, are conveyed to other professionals to support users as a team when the situations of the users are changing and that systems on Inter Professional work is required to facilitate such information exchange

    A case of mucoepidermoid carcinoma arising in mature cystic teratoma

    Get PDF
    卵巣粘表皮癌は卵巣悪性腫瘍の中で極めてまれな組織型に分類される。今回、我々は成熟嚢胞性奇形種より発生した卵巣粘表皮癌の症例を経験したので報告する。症例は、69歳、女性、両側の成熟嚢胞性奇形腫を認めたが、SCC 高値とCT、MRI にて左側の腫瘍内に造影される充実性部分を認めたこと、小腸に浸潤を疑う所見を認めたこと、から悪性転化を疑い、手術を施行した。開腹時、両側卵巣腫瘍を認め、左卵巣腫瘍はS状結腸と強固に癒着していた。卵巣腫瘍充実性部分の迅速病理にて低分化癌と診断し、単純子宮全摘出術、両側付属器摘出術、S状結腸合併切除、骨盤リンパ節郭清術、大網切除術を施行した。病理組織学的には、左卵巣腫瘍の嚢胞壁肥厚部に皮膚付属器、脂肪織、軟骨組織、リンパ球集簇、卵巣間質を認め、充実成分に低分化な浸潤性扁平上皮癌を認めた。充実成分には、粘表皮癌に特徴的な、豊富な胞体粘液(PASおよびAlcian blue 染色陽性)を有する異型細胞が胞巣状~不完全な腺管状を呈する領域があり、成熟嚢胞性奇形腫より発生した卵巣粘表皮癌IIb期(pT2bN0M0)と診断した。術後補助化学療法としてDC(ドセタキセル、カルボプラチン)療法を施行し、術後1年8ヶ月現在、再発を認めない。雑誌掲載論
    corecore