436 research outputs found

    ICTを活用した基盤教育システムの構築

    Get PDF

    Novel visualization for curriculum in silico using syllabus by a combination of cosine similarity, multidimensional scaling methods, and scatter plot: Dynamic curriculum mapping (DCM) for syllabus

    Get PDF
    Japan’s Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology recently recommended thathigher learning institutions publicly disclose their course syllabuses and curriculum maps as part of a larger effort to improve the quality of education. Two well-known concerns regarding curriculum maps exist. First, curriculum maps do not include all the curricula of a given university. Second, the construction of a new map every year is difficult for most universities. To address each of these problems, we developed a novel visualization for curriculum using syllabuses by a combination of cosine similarity, multidimensional scaling methods, and scatterplots. We call this method dynamic curriculum mapping (DCM).| 近年、文部科学省は、高等教育機関に対し、教育の質保証や実質化を求めている。その一環として、様々な大学において、教育の質改善に重要な役割を果たすカリキュラムマップが作成されている。しかしながら、カリキュラムマップには、毎年の更新が難しいなどの問題があることがわかっている。そこで我々は、これらの問題を解決するために、シラバスをもとに、コサイン類似度と多次元尺度法と散布図を組み合わせて作成する新しいカリキュラムマップを開発し、動的カリキュラムマップと名付けた。本学のシラバスをもとに、この動的カリキュラムマップを作成したので、併せて報告する

    Development of Chemical Risk Assessment Tool

    Get PDF

    Production of monodisperse oil-in-water emulsions using asymmetric micro through-holes compactly arranged on a metallic chip

    Get PDF
    The aim of this study was to produce monodisperse oil-in-water (O/W) emulsions using a metallic microchannel emulsification (MCE) chip containing 171 compactly arranged asymmetric micro through-holes. Each asymmetric micro-though-hole that was fabricated on an aluminum chip consisted of a circular microhole with a 100-μm diameter (1650-μm depth on the inlet side) and a microslot on the outlet side with a 100 X 700-μm cross-section and 350-μm depth. Uniformly sized silicone oil droplets with an average diameter (d_) of 291.5 μm and the coefficient of variation (CV) of 3.9% were smoothly formed by means of the asymmetric micro through-holes at the flow rate of the dispersed phase (Q_d) of 1.0 mL/h without a cross-flowing continuous phase. Metallic MCE chips have advantages over silicon MCE chips in terms of durability vis-à-vis alkaline cleaning and shocks as well as modifications of through-hole dimensions.本研究では, 金属製のマイクロチャネル乳化チップを利用した単分散水中油滴 (O/W) 型エマルションの作製特性について検討した. 前記チップの中央部には, 171個の非対称マイクロ貫通孔が密に配置されている. 個々の非対称マイクロ貫通孔は, 入口側のマイクロホール (直径100 μm, 深さ1650 μm) および出口側のマイクロスロット (断面サイズ100X700 μm, 深さ350 μm) が連結した状態で構成されている. 分散相流量速度が1.0 mL/hの場合において, サイズが均一な微小油滴 (平均液滴径291.5 μm, 変動係数3.9%) が, 連続相のせん断流れを必要とせずにマイクロスロットの出口から安定的に作製された. 金属製マイクロチャネル乳化チップは, 耐アルカリ性, 耐衝撃性, および貫通孔サイズの変更容易性の面においてシリコン製マイクロチャネル乳化チップよりも有利であるといえる

    Twin block appliance装着後のII級1類不正咬合者における脳活動

    Get PDF
    Twin block appliance(TBA)によって下顎を前進させた時のClass II diV.1不正咬合者における一次運動野に与える影響を検討した。男子学生20例を対象とし、顔貌診査によって下顎後退のみられたClass II diV.1を呈するClass II群10例、および鼻呼吸で個性正常咬合を示し顔貌が整っているClass I群10例であった。Class I群においてTBA装着は、未装着と比較して、一次運動野の口腔機能領域の左半球のCh8および右半球のCh19において有意に上昇した。Class II群TBA未装着は、Class I群未装着と比較して、口腔機能の運動領域である左半球のCh8および右半球Ch19で有意に大きかった。Class II群でTBA未装着を対照にTBA装着前進0-6mmまでの5条件で多重比較した。一次運動野の口腔機能の運動領域を示すチャンネル6では、4mmと6mmで有意に小さく脳血流量が減少した

    神戸常盤大学保健科学部新入生に対する統計学教育に関する一考察:高等学校数学I(新課程)の「データの分析」の学習定着度をもとに

    Get PDF
    2012(平成24)年度に高校の学習指導要領の改定があり、高校1年生で学ぶ数学I の学習内容は、従来の3分野に加え新分野として「データの分析」が加わり、計4分野となった。つまり、2015年度に大学に現役入学してきた学生は、この「データの分析」分野を初めて学習してきた学生となる。そこで、2015年度(医療検査学科のみ)と2016年度(医療検査学科と看護学科)の入学生に対し、「データの分析」分野の学習定着度を調査した。その結果、両年度・両学科とも“数学的な概念”の学習定着度が低かった。このことから、保健医療系学部における統計学教育においては、“数学的な概念”の理解に力をいれていくことが極めて重要であることが示唆された。| A curriculum reform in 2012 had introduced data analysis to the mathematics curriculum for the first-year high school students. We investigated the basic statistics competency of students who participated in the new curriculum, namely, the students who matriculated at our school in 2015. This particular study was specific for the students of Kobe Tokiwa University Faculty of Health Sciences. We discovered that the ability to understand basic mathematical concepts was very low for the matriculation cohorts of 2015 and 2016, and in both departments. These results emphasize the importance of efforts to improve the students\u27 knowledge of mathematical fundamentals through statistics education

    学びのプロセスの見える化にかかわる実践的研究

    Get PDF

    基盤教育科目「芸術文化論」意義と可能性 : 学生の学びと生涯教育の観点から

    Get PDF
    本稿では、2017年度から基盤教育科目として開講した「芸術文化論」について、複数年にわたって同様のテーマで行った授業回(禅、放送)を対象に、受講生の振り返りの記述データを用いてテキストマイニング分析を行い、この科目がもつ固有の意義を探った。その結果、禅の授業回では、体験自体が受講生にとって意義をもつこと、また、2019年度のほうが全体として統一感のある意味が現れていること、放送に関する授業回では、本学のミッションにまさに整合する授業内容が展開されていることが明らかとなった。一方、本学は、地域交流センターが広く市民に公開講座を開講しており、「芸術文化論」の一部の回も該当している。生涯教育の視点から捉え直すと、「芸術文化論」はわれわれが提唱している次世代型生涯学習(他の年齢層の人びとと協働して学習する)プログラムのプロトタイプとなっていることから、「芸術文化論」が拓く可能性について展望を述べる。|In this article we attempt to identify the specific significance of lectures on “culture and art” at Kobe Tokiwa University. These lectures were constructed based on a basic education course at Kobe Tokiwa University, and they began in 2017. In particular, we noticed the themes of “zen” and “broadcast” because these two themes were dealt with each year from 2017. Regarding these themes, we analyzed descriptive data of the students’ reflections through text mining methods. The results showed that in the lectures on “zen,” the experience of zen had significance for students, and through the experience, students had meaning feeing and thoughts. A complex network showed that descriptive data from 2019 had more meaning in regards to a sense of unity. Regarding the lectures on “broadcast,” results showed that our university’s mission matched that of these lectures
    corecore