16 research outputs found
A System for Nutritional Consulting Using Quick Questionnaires on Diet and Unidentified Complaints
The aging of society and ongoing health care cost-control policy set the trend for the self-medication which leads to the growing interest in health promotion and prolongation of healthy life expectancy through self-health management. We developed a self-medication support system to provide comprehensive support to consumers at pharmacies and drug stores. This system facilitates the effective use of information and knowledge based on medicine and health. This self-medication support system comprised a set of two terminals connected network server in the data center: a user terminal for consumers use and an advisor terminals for specialized advisor, pharmacists, registered dieticians, and etc. This system enables specialized sales people to provide the appropriate advice based on the factors of consumer’s problem, and to make suggestions for improving his/her lifestyle: eating habit, doing exercise, and having relaxation time. As a result of the trial use of this system at pharmacy stores, a certain degree of correlation between the results of a questionnaire on unidentified complaints and dietary patterns causing potential micronutrient deficiency was demonstrated
私の研究の歩み : 古くて新しい話
人類は長い間、ビタミン欠乏症に悩まされてきた。特に、日本は脚気により多くの死者を出した。しかし、1965年になると日本では全くビタミン欠乏症はみられなくなった。ところが1973年から1978年にかけて若者を中心に脚気が発症し、人々を驚かせた。その原因は糖質の摂り過ぎとビタミンB_1摂取不足であった。1990年に入り高カロリー輸液施行中の患者にビタミンB_1欠乏による乳酸アシドーシスが起こった。その患者のなかには衝心脚気で死亡する者やウェルニッケ-コルサコフ脳症で後遺症が残る者がいた。20世紀後半になるとビタミンの抗酸化作用や細胞間情報伝達作用など栄養素以外の作用が研究されるようになった。ここではビタミンCが血清コレステロールを低下させ、HDL-コレステロールを上昇させる臨床的研究について報告する
Successful Treatment for Hepatic Encephalopathy Aggravated by Portal Vein Thrombosis with Balloon-Occluded Retrograde Transvenous Obliteration
This report presents the case of a 78-year-old female with hepatic encephalopathy due to an inferior mesenteric venous-inferior vena cava shunt. She developed hepatocellular carcinoma affected by hepatitis C virus-related cirrhosis and underwent posterior sectionectomy. Portal vein thrombosis developed and the portal trunk was narrowed after hepatectomy. Portal vein thrombosis resulted in high portal pressure and increased blood flow in an inferior mesenteric venous-inferior vena cava shunt, and hepatic encephalopathy with hyperammonemia was aggravated. The hepatic encephalopathy aggravated by portal vein thrombosis was successfully treated by balloon-occluded retrograde transvenous obliteration via a right transjugular venous approach without the development of other collateral vessels
入院高齢者における栄養アセスメント追跡調査
【目的】近年、高齢者の低栄養問題が注目されている。これまで、集団を対象とした、ある一時点における横断的調査の結果が多数報告された。一方で、長期間にわたり同じ栄養摂取状態が継続された同一人物を追跡した縦断的調査はほとんどない。本研究では、4年前に栄養状態の調査を行った長期入院中の高齢者を対象として追跡調査を行い、栄養状態、自立度、介護度および認知症度の推移について検討を行った。【方法】C 県C 市N医学生物学研究所付属病院に入院している11名(男性2 名、女性9 名、年齢81.8±6.4歳、入院期間平均6.0±1.7年、2012年3 月)を対象とし、身体計測、栄養状態調査、自立度(寝たきり度)、要介護度、認知症度、および栄養素摂取調査を行った。また、血液を採取し、生化学的検査を行った。調査は2012年2 ~ 8 月に実施し、2008年1 ~ 4 月に行った調査のデータを利用して縦断的な比較を行った。また、栄養摂取方法の違いの比較も行った。【結果】対象入院患者の推定栄養素摂取量は、約4年間で減少する傾向が見られた。血液・生化学検査の結果からは、加齢に伴う栄養状態の低下が観察された。ビタミン類に関しては、栄養剤から栄養素を摂取している経腸栄養患者の方が、食事を通じて栄養素をしている経口栄養患者と比べて血中の値が良好であり、また加齢に伴う低下度は小さかった。亜鉛は縦断的な比較はできなかったが、2012年の調査では11名中10名が基準値未満であった。【考察】長期入院高齢者においては、ビタミン、ミネラル類に関しては、経腸栄養群の方が経口栄養群よりも栄養状態が良かった。しかし、経腸栄養剤に十分含まれていない栄養素に関しては不足していた。これより、経腸栄養患者に対しては、ビタミンばかりではなく、亜鉛をはじめとするミネラル類の含有量も配慮された経腸栄養剤に変更する、または使用中の栄養剤と併用して、ミネラル類の摂取量を上げることが望まれる。また、経口栄養患者に対しても、給食に加えて栄養補助食品やサプリメントなどを利用して、不足している微量栄養素の補給を行うことが望ましいと考えられる
「寝たきり後期高齢者」の超音波骨量指標の現状について
This study was designed to be investigated the existing of QUS parameters of the calcaneus in the immobile Japanese elderly aged 75 and over( Patients G:N hospital). The subjects were 10 men aged76-97 (mean age 82.12±6.24) and 24 wemen aged75-99(88.76±6.70). They were all ranked level in Ⅳ - Ⅴ on Care need grades and immbobiled periods were 3.88±2.79 years in men and 2.76±2.39 years in wemen.In this case,only women’s deta was used to compare with the normal samed aged women in this study Higashimurayama City (EHMC,n=72,61-89years).In body size,body weight was shown low level (under 12kg than EHMC).BMI score were 17.78±2.79 in Patient G and 23.12±3.42 in EHMC G.Al in Blood was 3.51±0.34g/d(l normalrange;3.8-5.3g/dl).In QUS parameters,Stiff ness were 35.67±13.81(in Patients)and 61.43 ±11.32 (in EHMC),BUA were 66.08±10.84dB/Mhz(in P) and 91.10±11.21 dB/Mhz.These parameters showed signifi cantly decreased than EMHC Group.These decrememts were due to decrease of mechanical stress with prolonged immobilized states
るいそうに関する実態調査と今後の対策 : プロジェクトチームの結成(予報)
平成10年ごろから国民栄養調査において20歳代女性のやせ傾向が問題になっている。そこで、やせ体型の学生が自分自身が持つ健康上の問題点を理解し、現在および将来の健康な女性を目指して和洋女子大学を卒業するまでに正常体格になるように支援するためのプロジェクトチームが平成17年に結成されたので紹介する。まず、このプロジェクトを遂行するにあたって予備的な問題点を検討するために、予備研究を行った。その結果、やせ体型を示す若年女性に、月経異常、骨密度の低下が認められた。一般に、やせ体型は生活習慣病ハイリスクの低体重児を産む傾向、平均余命の低下などの問題点を抱えている。これらの問題を検討するには体組成の違いを考慮する必要があると考えられる。今後、やせ体型改善対策プロジェクトを通して、食事や運動などの指導による本格的な介入を続け、対象者が健康的なライフスタイルを身につけることによりQOLを高めると同時に、先に述べた各種の健康障害や将来の低体重児の出産率を低下させることが期待される。また、この研究成果は学生に対する健康教育と健康管理に活用できると考える
市川市の働き盛り世代の生活習慣に関する研究 : 市川市受託研究活動報告
市川市の働き盛り世代(40~50歳代)の市民の健康診査と生活習慣アンケートを約4,000名を対象に実施した。アンケートは約2,000名の結果を回収し、健診とアンケートの結果について解析した。さらに、この結果に基づいて生活習慣病予防ための健康教育講座を計画し、アンケート回答者を対象に実施した。健診結果より生活習慣病のリスクを持っている者は男性に多かった。体調を表す不定愁訴スコアとBMI、家事負担感、食事満足度に関連性がみられた。栄養バランスを表す食品摂取頻度スコアは男性より女性で高く、BMIの高い肥満者では、スコアが低かった。運動習慣スコアは食品摂取スコア、食事満足度スコア、家事頻度スコアと関連性がみられ、運動習慣スコアが低い者では、BMIが高い者や高中性脂肪血症の者が多かった。健康教育講座について、食事、栄養、調理、運動に関する演習や実習を取り入れた少人数の講座は、参加した人は少なかったが有意義で効果的であった。以上の結果から、健診結果、体調、生活習慣(食事、運動)には多くの関連性があることについての根拠となる基礎資料が得られた。特に、今回用いた手法である体調や生活習慣に関するアンケート結果をスコア化して解析することが、これらの関連性を検討する方法として有効であることが示された
Extended-Spectrum β-Lactamase-Producing Shiga Toxin Gene (stx(1))-Positive Escherichia coli O26:H11: a New Concern
Escherichia coli strain TUM2139 was isolated from a stool sample from a 9-year-old girl on 16 June 2004. This strain was categorized as Shiga toxin-producing Escherichia coli (STEC) because the Shiga-like toxin gene stx(1) was detected by immunochromatography and PCR assay. The strain was highly resistant to cefotaxime (256 μg/ml) and was also resistant to cefepime, cefpodoxime, ceftriaxone, and aztreonam. In the presence of 4 μg of clavulanic acid per ml, the MIC of cefotaxime decreased to ≤0.12 μg/ml, indicating that this strain was an extended-spectrum β-lactamase (ESBL) producer. Cefotaxime resistance was transferred to E. coli C600 by conjugation at a frequency of 3.0 × 10(−6). A PCR assay was performed with primer sets specific for TEM-type and SHV-type ESBLs and for the CTX-M-2 (Toho-1), CTX-M-3, and CTX-M-9 groups of ESBLs. A specific signal was observed with the primer set specific for the CTX-M-9 group of β-lactamases. This β-lactamase was confirmed to be the ESBL CTX-M-18 by DNA sequencing. This is the first report of an ESBL-producing STEC isolate