29 research outputs found

    男子大学生アスリートの栄養摂取状況と食品群別摂取頻度による評価点との関連性

    Get PDF
     運動部に所属する男子大学生アスリートの食事調査結果を用いて、栄養摂取状況の特徴を評価した。さらに、食品群別摂取頻度による評価点を算出して、エネルギー、栄養素摂取量や各栄養素摂取量による評価点との関連性を検討し、アスリートの食生活バランスの評価に用いることができる簡易な方法について考察することを目的とした。食事調査の結果、対象集団にはエネルギー、栄養素摂取量が身体活動量に見合わないものが複数いた。一方で、サプリメントやプロテインを利用している者が多数おり、食事に関して無関心ではないことが窺われた。食品群別摂取頻度による評価点を用いた簡易な食生活評価法については、たんぱく質、鉄、カルシウム、ビタミンB1など、アスリートにとって重要な栄養素摂取量との有意な関連性を認めた。さらに、食品群別摂取頻度の得点と8項目のエネルギーと栄養素摂取量を、食事摂取基準の推奨量ならびにアスリートの推奨量と比較して得点化した栄養素摂取量評価得点を算出し関連について分析を行ったところ、有意な関連性が認められた。10種の食品群別摂取頻度を把握することは、アスリートの食生活とそれに付随する栄養摂取状況の概要について評価することができると考えられ、栄養アセスメントの一次的なスクリーニング評価に活用できる可能性が示唆された

    在宅看護論における家族支援に関する学習効果の検討 : 学生の家族支援の認識に焦点をあてて

    Get PDF
    報告Report本調査では、在宅看護論における学生の家族支援に関する学習効果を明らかにすることを目的とした。対象者は、看護学部2002年度入学生123名であった。第1次調査の結果、在宅看護論終了時における学生の家族支援の認識は、ICFモデルの環境因子と一致を示す4つのカテゴリ【ケアプランの質】【訪問看護実践の質】【生活の質を保証する療養環境の調整】【人的環境としての家族】で構成されていた。質問紙調査(第2,3次調査)より、学生の家族介護者役割に関する認識は、【介護実践者役割】【地域構成メンバー役割】【擁護者役割】の3因子に分類され、実習前後においてその認識に変化があった。以上の結果より、在宅看護論さらには在宅看護実習において、環境因子に着目した家族支援に関する学習効果が学生にもたらされたことが示唆された

    Productivity and bioactivity of enokipodins A–D of Flammulina rossica and Flammulina velutipes

    No full text
    Enokipodins are antimicrobial sesquiterpenes produced by Flammulina velutipes in a mycelial culture medium. To date, enokipodin production has not been reported in other members of the genus Flammulina. Hence, in this study, the production of enokipodins A, B, C, and D by F. velutipes and F. rossica was investigated. Some strains of F. rossica were confirmed to produce at least one of the four enokipodins in the culture medium. However, some strains of F. velutipes did not produce any of the enokipodins. In an antibacterial assay using liquid medium, enokipodin B showed the strongest growth inhibitory activity against Bacillus subtilis among the four types of enokipodins. Enokipodin B inhibited the spore germination of some plant pathogenic fungi. Enokipodins B and D exerted moderate anti-proliferative activity against some cancer cell lines, and enokipodins A and C inhibited the proliferation of the malarial parasite, Plasmodium falciparum. © 2020, © 2020 Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry

    Use of microminipigs for unveiling unknown mechanisms of azithromycin-induced cardiovascular death

    No full text
    Although azithromycin can suppress cardiac INa, IKr, IKs, ICa,L and IK1, its onset mechanisms for cardiovascular death have not been fully investigated. We examined electropharmacological effects of azithromycin in intravenous doses of 0.3, 3 and 30 mg/kg using microminipigs under the halothane anesthesia (n = 4), which provided plasma concentrations of 3.1, 11.2 and 120.4 μg/mL, respectively. The low dose did not alter any of the cardiohemodynamic or electrocardiographic variables. The middle dose significantly shortened QT interval for 10–20 min and QTc for 10–30 min. The high dose significantly decreased mean blood pressure for 5–60 min, prolonged QRS width at 20 min, but shortened QT interval for 15–20 min and QTc for 15–30 min (n = 3). Cardiohemodynamic collapse occurred in 1 animal after the start of the high dose infusion, which might be associated with the cardiovascular death in patients with vasomotor dysfunction. Prolongation of QRS width indicates that azithromycin may suppress ventricular INa in vivo, which may unmask latent type of Brugada electrocardiographic genotype. Meanwhile, abbreviation of the QTc might cause potentially lethal, short QT-related, cardiac arrhythmia syndrome. These findings with microminipigs suggest the possible entry point for analyzing the mechanisms of cardiovascular death clinically seen with this antibiotic. Keywords: Azithromycin, Microminipigs, Short QT syndrome, Brugada syndrome, Hypotensio
    corecore