25 research outputs found

    若年女性における子宮頸がん検診受診行動の促進 : ふじのくに地域・大学コンソーシアムを通して実施した地域と学部ゼミナールの共同事業

    Get PDF
    報告Reports 2018 年度の「公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム・ゼミ学生等地域貢献推進事業」における沼津市との共同事業に「がん看護ゼミナール」として参加し、若年女性の子宮頸がん検診・受診行動を促進する教材作成に取り組んだ。文献検討とターゲット年齢のゼミ生による討議、静岡県内市町が用いている検診関連資料(Web 版および紙媒体)の検討、検診現場見学を実施し、教材に必要な内容や望ましい伝え方と、現状の比較を行った。その結果、現在用いられている資料には検診を動機づける内容が不足していること、検診への抵抗感を軽減する工夫や、多量の文字情報に抵抗感を抱く若年者への対応が必要であることが明らかになった。得られた結果に基づいて作成する教材の内容を整理し、イラストレーターの協力のもと、子宮頸がん検診の必要性を伝え、受診を促し、情報提供により不安を和らげることを目指した啓発用パンフレット作成に至った

    急性期看護学実習における模擬電子カルテを用いた学内実習

    Get PDF
    報告Reports 本学看護学部における急性期看護学実習は、2021 年8月から9月の新型コロナウイルス感染症(Corona Virus Disease;COVID-19)の感染拡大により学内実習となった。本学内実習は、模擬電子カルテMedi-EYE(Medi-LX)上の患者の看護過程を展開しながら、立案した看護計画を演習において実践し評価することで、周術期看護を学修するものである。学生は、模擬電子カルテに日々追加される情報を基に、患者の回復過程や予測される合併症、必要な看護を具体的に考え、模擬電子カルテの操作や演習などの体験を通し、周術期にある患者に必要な看護を学修できていた。今後は、学生のレディネスや臨床状況を反映した模擬電子カルテの情報整理・演習内容の検討、学修効果の評価が課題である

    急性期看護学実習におけるシミュレーション教育の展開

    Get PDF
    報告Reports 近年の医療の高度化・専門化に伴い、看護基礎教育における高度な看護実践能力育成のための効果的教育方法としてシミュレーション教育が注目されている。急性期看護学実習では、学生は不安や緊張の強い中で、手術を受け刻一刻と変化する患者と患者を取り巻く状況を踏まえた看護実践が求められるため、主体的に学修することが困難となる側面が多い。そのため、患者の安全を守りつつ、学生が安心して学ぶことができるシミュレーション教育への期待は大きい。本学の急性期看護学実習では、2019 年度より高機能シミュレーターを用い、臨床現場における手術直後の患者の状況を可能な限り忠実に再現したシミュレーション教育を導入し、その手ごたえを得た。今後は、教員のファシリテーション能力の向上、教育効果の検証、大学のカリキュラムにおける体系的な展開などが課題である

    急性期看護学実習における遠隔実習の実際と今後の課題

    Get PDF
    報告Reports A 大学看護学部における臨地看護学実習は3 年次10 月秋セメスターから4 年次春セメスターで実施している。2020 年4 月新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により臨地看護学実習は各施設から実習受け入れ中止の連絡があり、急性期看護学実習は遠隔実習を実施することが迫られた。短期間で遠隔実習の内容の検討を行い、事例患者を用いた看護過程の展開、周術期看護関連の文献レポートやがんによる手術体験者の講話を実施した。グループワーク、個別指導等はWeb 会議システムZoom(Zoom Video Communications,Inc.)を、課題の提出等は学習管理システム(Learning Management System)を活用し、3 週間の遠隔実習において概ね実習目標の達成ができた。 今後は遠隔実習用シミュレーション教育の導入、事例の検討、実習施設との更なる協力体制の整備など、遠隔実習における効果的な実習内容の検討が課題である

    成人看護学における映像システムの活用状況と課題

    Get PDF
    報告Reports 2020 年の新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)の世界的感染拡大により、生活のあらゆる場面における情報通信技術(Information and Communication Technology;以下、ICT)の重要性が飛躍的に高まり、看護基礎教育においては、ICT を生かした看護実践能力を育む新たな教育手法の開発とその知見の蓄積が喫緊の課題となった。 このような学修環境の変化を契機に、2020 年度より本学の成人看護学領域は、専用クラウド上の映像教材(以下、コンテンツ)に個人が所有する端末でアクセスすることで、それらコンテンツを自由に活用できる「映像システム」を取り入れた教育を開始した。  映像システムは、2020 年度開講された全ての成人看護学関連科目において活用され、特にCOVID-19 の感染拡大状況により、その教育手法が大きく影響をうける実習においては、多様な形で用いられていた。今後は、映像システムの活用状況や教育効果に関する評価、さらに組織的な使用環境の整備などが課題である

    成人看護学における看護過程演習の遠隔授業による展開

    Get PDF
    報告Reports 本学看護学部の成人看護学における3 年次春セメスター必修科目「成人看護援助論演習」では、主体的学修を基盤とする協働学修を取り入れた看護過程演習を実施している。2020 年度においては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大により、面接授業が困難となり、遠隔授業による実施を迫られた。本稿では、短期間で修正した具体的な教育の実践内容およびその過程で生じた課題や対応策等について報告した。看護過程演習では、オンデマンド授業を主体に一部同時配信授業を取り入れ、学習管理システム(Learning Management System)を活用し、学生の提出課題へ教員が個別に対応しながら、学修過程を支援した。新型コロナウイルス感染症の収束の兆しが見えない中(2020 年12 月現在)、今後さらに情報通信技術を活用した学生への効果的・効率的な教育方法の在り方を検討していくことが課題である

    Atrasentan and renal events in patients with type 2 diabetes and chronic kidney disease (SONAR): a double-blind, randomised, placebo-controlled trial

    Get PDF
    Background: Short-term treatment for people with type 2 diabetes using a low dose of the selective endothelin A receptor antagonist atrasentan reduces albuminuria without causing significant sodium retention. We report the long-term effects of treatment with atrasentan on major renal outcomes. Methods: We did this double-blind, randomised, placebo-controlled trial at 689 sites in 41 countries. We enrolled adults aged 18–85 years with type 2 diabetes, estimated glomerular filtration rate (eGFR)25–75 mL/min per 1·73 m 2 of body surface area, and a urine albumin-to-creatinine ratio (UACR)of 300–5000 mg/g who had received maximum labelled or tolerated renin–angiotensin system inhibition for at least 4 weeks. Participants were given atrasentan 0·75 mg orally daily during an enrichment period before random group assignment. Those with a UACR decrease of at least 30% with no substantial fluid retention during the enrichment period (responders)were included in the double-blind treatment period. Responders were randomly assigned to receive either atrasentan 0·75 mg orally daily or placebo. All patients and investigators were masked to treatment assignment. The primary endpoint was a composite of doubling of serum creatinine (sustained for ≥30 days)or end-stage kidney disease (eGFR <15 mL/min per 1·73 m 2 sustained for ≥90 days, chronic dialysis for ≥90 days, kidney transplantation, or death from kidney failure)in the intention-to-treat population of all responders. Safety was assessed in all patients who received at least one dose of their assigned study treatment. The study is registered with ClinicalTrials.gov, number NCT01858532. Findings: Between May 17, 2013, and July 13, 2017, 11 087 patients were screened; 5117 entered the enrichment period, and 4711 completed the enrichment period. Of these, 2648 patients were responders and were randomly assigned to the atrasentan group (n=1325)or placebo group (n=1323). Median follow-up was 2·2 years (IQR 1·4–2·9). 79 (6·0%)of 1325 patients in the atrasentan group and 105 (7·9%)of 1323 in the placebo group had a primary composite renal endpoint event (hazard ratio [HR]0·65 [95% CI 0·49–0·88]; p=0·0047). Fluid retention and anaemia adverse events, which have been previously attributed to endothelin receptor antagonists, were more frequent in the atrasentan group than in the placebo group. Hospital admission for heart failure occurred in 47 (3·5%)of 1325 patients in the atrasentan group and 34 (2·6%)of 1323 patients in the placebo group (HR 1·33 [95% CI 0·85–2·07]; p=0·208). 58 (4·4%)patients in the atrasentan group and 52 (3·9%)in the placebo group died (HR 1·09 [95% CI 0·75–1·59]; p=0·65). Interpretation: Atrasentan reduced the risk of renal events in patients with diabetes and chronic kidney disease who were selected to optimise efficacy and safety. These data support a potential role for selective endothelin receptor antagonists in protecting renal function in patients with type 2 diabetes at high risk of developing end-stage kidney disease. Funding: AbbVie
    corecore