40 research outputs found

    Error Analysis of Passive Sentences by Korean Learners of Japanese

    Get PDF

    Comparative Study about the Personal Territory and Politeness Strategy on Japanese, Korean and Chinese

    Get PDF
    科学研究費助成事業 研究成果報告書:基盤研究(C)2011-2014課題番号:2352061

    〈研究ノート〉「分かった」から「使える」日本語を目指して : 中級文法クラスにおける仮定表現の誤用分析を通して

    Get PDF
    本稿は、筆者らが担当した中級レベルの文法クラスで取り上げる仮定表現の学習を通して、学習者の「分かった」を「使える」につなげるための文法教育の在り方を検討することを目的とする。授業で使用した教材やレベルチェックテスト、小テスト、期末テスト等の学習者の解答例をもとに誤用のパターンや背景について分析を行った。その結果、前件と後件の因果関係の不理解、事実と反事実の意味の混同、話し手の意図の見落とし等が誤用につながっていることが明らかになった。文法の知識だけではなく、発話の場面や文脈、発話の意図を理解することが「使える」文法の学習に重要であることが確認された。The aim of this paper is to propose a Japanese grammar teaching method to connect learners\u27 "understanding" to "usable" through hypothetical expressions. We analyzed error patterns and backgrounds in learner answers based on teaching materials used in classes, level check tests, quizzes and final exams. As a result, we found that errors were made by misunderstandings of causality, confusion of facts and counterfacts, overlooking the intention of the speaker, and so on. It can be said that understanding not only grammar knowledge but also utterance scene, context, utterance intention, etc. is important for learning "usable" grammar

    ニホンゴ ト カンコクゴ ノ ウケミブン ノ ジッショウテキ タイショウ ケンキュウ リョウコク ノ テレビ ドラマ ト シンブン コラム ニオケル ウケミブン ノ シヨウリツ ノ ブンセキ オ トオシテ

    Get PDF
    本稿では日本語と韓国語の受身文について、話しことばのデータとして両国で放送されたテレビドラマを、書きことばのデータとして新聞コラムを用いて、その中で受身文がどのように使われているかを、受身文の使用率を中心にして調査分析を行なった。分析の結果 、両言語の受身文の使用には次のような特徴のあることが分かった。 第一、日本語と韓国語の受身文は、実際の言語生活場面においては使用率が低く、両言語のテレビドラマにおける受身文の使用率は、日本語が全体会話文の約6.5%、韓国語が約2%に過ぎなかった。 第二、日本語と韓国語の受身文は話しことばよりも書きことばにおいて、より頻繁に使われていることが分かった。新聞コラムの中での受身文の使用率は、日本語が12.4%、韓国語が20%であった。話しことばの中では有情物が主語になる有情物受身文の使用率が高く、書きことばにおいては非情物が主語になる非情物受身文の使用率が高かった。 第三、直接受身文と間接受身文とでは、両言語ともに直接受身文の使用率が圧倒的に高かった。特に、新聞コラムで直接受身文が占める割合は、日本語が97.2%、韓国語が99%にも上り、非常に高い使用率を示した。 第四、日本語の受身文の使用の特徴は、テレビドラマでは有情物受身文が70.7%にも上り、非情物受身文が16.4%であったのに対して、新聞コラムでは有情物受身文の使用率が31.2%に止まり、非情物受身文の使用が66%を示した。In this paper, I investigated how Japanese passive and Korean passive are used in spoken and written languages, using the TV serial dramas and newspaper columns as a sample, and obtained the following results. First, for the usage rates of the passive in the spoken language, Japanese passive was 6.5% and Korean passive 2%, indicating that the rate of passive usage was low in spoken language. Secondly, for the usage rate of passive in the written language, Japanese passive was 12.4% and Korean passive 20%, indicating that the rate of passive usage in the written language was much higher. Thridly, for the usage rate of the direct passive and the indirect passive, the direct passive was overwhelming high. Specially, for the rate of the direct passive in newspapers, Japanese was 97.2% and Korean was 99%. Fourth, for the usage of passive in spoken Japanese, the rate of the animate passive was 70.7% and the non-animate passive 16.4%. And for the usage of passive in written Japanese, the rate of the animate passive was 31.2% and the non-animate passive 66%
    corecore