48 research outputs found

    Reliability of the Ulnar Collateral Ligament of the Elbow Assessed Using Musculoskeletal Ultrasound

    Get PDF
    Background : Ulnar collateral ligament( UCL) injury to the elbow is common in athletic populations.The anterior bundle of the UCL is the main stabilizer against valgus stress on elbow flexion; it provides thegreatest degree of joint stabilization and is therefore the most clinically important component for judo therapy.Recently, musculoskeletal ultrasound( MUS) has been used as a new technique in the field of judo therapy.Because only a few studies have measured the reliability of the UCL using ultrasound, the reliability ofeach angle of elbow flexion remains unclear. The purpose of this study was to investigate the measurementreliability of the UCL thickness and length at each elbow flexion angle( 30°, 60°, and 90°) using MUS.Methods : MUS was conducted to evaluate the anterior bundle of the UCL of 10 elbows of 10 healthyasymptomatic volunteers. The intra- and inter-rater reliabilities were tested using the interclass correlationcoefficients( ICCs).Results : The inter-rater reliability was good to excellent( ICCs : 0.877–0.951) for the UCL thickness at 60°and 90° of elbow flexion. At 30° of elbow flexion, the ICCs was good (0.872 and 0.761 for the right and leftarms, respectively). The inter-rater reliability was excellent( ICCs : 0.945–0.998) for the UCL length at thethree angles of elbow flexion. The intra-rater reliability was good to excellent (ICCs : 0.804–0.975) for theUCL thickness at the three angles of elbow flexion in the individual examiners. Similarly, the intra-raterreliability was excellent( ICCs : 0.978–0.996) for the UCL length at the three angles of elbow flexion.Conclusion : The results of this study suggest that the reliability of the UCL thickness and length does notdiffer among each angle of elbow flexion using MUS

    ストレス下における超音波画像装置を用いた 前距腓靱帯像の信頼性

    Get PDF
    【背景・目的】足関節捻挫は発生頻度の高い外傷である.足関節捻挫の受傷時には,外側靱帯である前距腓靱帯(以下 ATFL),次いで踵腓靱帯および後距腓靱帯が損傷される.近年,ストレス検査と超音波画像装置による評価を併用した,ATFL長の検討が行われている.しかしながら,評価する際の足関節底屈角度が研究間で異なっており一致した見解が得られていない.そこで本研究では,ATFLに対してストレス下(前方引き出しテスト・内反ストレステスト)において超音波検査を併用し,各足関節角度(底屈0°,15°,30°)の検者内・検者間信頼性を明らかにすること,さらにSpearman-Brown公式を用い高い信頼性を保証するために必要な測定回数を明らかにすることを目的とした.【方法】検者内信頼性の対象者は,男性7名,女性6名の16足,検者間信頼性は男性8名,女性6名の14足であった.ストレスは,テロスストレスデバイスを用い足関節底屈0°,15°,30°の3つの肢位による撮像を行った.検者内信頼性の評価は,同一検者が1回測定後,6−7日間(平均6.9日)の間隔を空けて再度測定を行う再検査法で行った.検者間信頼性の評価は,2名の検者により,同一被験者を測定した.【結果】前方引き出しテスト時は,足関節底屈0°と比較した場合,15°および30°でICCは高値を示し,SEM,MDC95,測定回数も減少傾向であった.内反ストレステスト時も前方引き出しテストと同様の傾向であった.しかしながら,足関節底屈30°において検者間信頼性の結果のみ低値を示した.【結論】ストレス下における超音波画像装置を用いたATFL長の測定信頼性には,足関節の角度が影響を及ぼす可能性が示唆された

    コロナ禍における情報教育センター特設サイトの運用と課題について

    Get PDF
    情報教育では、これまで「情報教育WWWサイト」を構築し、対面による授業での利用を前提として、教員の指導のもとGmailの設定などの教材を準備してきた。しかし、コロナ禍による遠隔授業の実施によりGmailの登録やMicrosoft365の設定などにおいて、遠隔からの問い合わせに対応するための仕組みを構築する必要があった。そこで、情報教育では、あらたに遠隔に対応できる教材や学生サポートを含めた情報教育センター特設サイト(以下「特設サイト」という)を開発した。ここでは、特設サイトに係る新入生へのGmailやMicrosoft365の手順書の改訂や動画教材の開発、また、あらたにFrequently Asked Question(FAQ)や学生が容易に問い合わせしやすいように問い合わせフォームを追加し、助手間で随時情報共有しながら対応した学生サポート運用の状況などについて報告する。また、上述の成果を踏まえて、特設サイトの開発と運用における問題点、学生からの問い合わせ内容等から今後の課題を述べる
    corecore