498 research outputs found
A Case of Epulis Osteofibromatosa Cementoplastica
An epulis with a formation of hard tissues appeared in the labial gingiva of maxillary left incisor region of a 42-year-old woman. Histopathologically, the epulis consisted of a soft fibroma including big bone tissues and many small islands of cementum. The epulis, therefore, may be called as "epulis osteofibromatosa cementoplastica" or "epulis cemento-osteofibromatosa.
次世代の浮体橋建設
古くから仮設橋として木材を用いた舟橋や浮橋がつくられてきたが,近年プレストレストコンクリートや鋼を用いた強くて耐久性のある浮体の製造が可能になった.そして,大がかりな橋脚の基礎を建設する必要がないため,海底地盤が軟弱な海域や湖,フィヨルドのように水深が深い湾口では,次世代の浮体橋として建設されている.国内では,港の浮桟橋などに用いられているが,例えばアメリカ西部のワシントン州ワシントン湖にかかるホーマーハッドレー橋は,長さ1770m,5車線の車道の傍らに歩道を持ち,1日10万台の車を渡している.また,フィヨルド海岸の続くノールウェーでも,長さ845mのベルグソイスンド橋などの浮体橋が架けられている1).本学では,実技・実務教育の一環として,2008年4月~8月にかけて,建設学科3年生のストラクチャーコースの実習授業で,この次世代の浮橋人道橋を建設した.そして,浮体橋を建設した学生の2010年3月19日の卒業式に合わせて開通式を行った
A structure of the student’s evaluation to dance classes in university
The purpose of this study was to clarify the structure of student’s evaluation to dance class unit in university. 630 (428 men and 202 women) students of the physical education university from 1st grade were answered a 27-item questionnaire for evaluating about the learning process and product in dance classes after the unit. Four factors were extracted from the questionnaire by factor analysis. These factors could be named “making dance and dancing”, “cooperating”, “involving” and “appreciating”. The multiple regression analysis was per-formed as an independent variable in a dependent variable, four factors in “pleasure experience” or “learning as the teacher”. As a result, a correlation was accepted by all of factors and “pleasure experience”. Two factors were related in “learning as the teacher”. The analysis of variance of two factors of variance (sex and experience of the dance) was carried out for four factors. As a result of analysis, it was revealed that the experience of the dance affected the class evaluation at the university本研究の目的は,大学ダンス教育における授業評価の構造について明らかにすることであった。対象者は体育大学の1年生,630名(男子428名,女子202名)であった。学生はダンスの授業評価に関して,27項目からなる質問紙に回答した。得られた回答について,因子分析を行った。その結果,「おどる・つくる」,「とりくむ」,「かかわる」,「わかる」の4因子が抽出された。その後,「楽しさ体験」を従属変数,4つの因子を独立変数として重回帰分析をおこなった。そして,「指導する立場としての学び」を従属変数としても重回帰分析を行った。その結果,「楽しさ体験」では4つの因子のすべてで相関関係が認められた。「指導する立場としての学び」では2つの因子が関連していることが明らかとなった。その後,4つの因子について,性別とダンス経験による二要因の分散分析を行った。分析の結果,ダンスの経験が大学での授業評価に影響を与えていることが明らかとなった
- …