43 research outputs found

    ウイルソン病の銅制限食のための食品のミネラル含有比の検討 : 日本食品標準成分表をもとにした散布図による解析

    Get PDF
    Wilson病における銅の摂取制限は、理論的には有効であることが推察されるが、実施方法は確立しておらず、効果に関する臨床研究も報告されていない。今回、日本食品標準成分表2015年版をもとに、含まれる銅とそのほかのミネラルの量を網羅的に比較した。これにより摂取回避や代替により銅とともに減る他のミネラルの給与量を推定した。単位重量当たりの銅含有量の高い食品は、ほたるいか、牛肝臓、干しえび、ピュアココア、しゃこ、さくらえび、湯葉、エスカルゴ、いいだこ、かき、紅茶、バジル、えごまなどであった。次に、代表的な食品146品目を選定し、1回に標準的に食される量を仮定した。その結果、銅含有量は、牛肝臓(2.65mg/50g)が極端に多く、次いで、こういか(0.56mg/125g)、豚肝臓(0.50mg/50g)、まだこ(0.45mg/150g)、牡蠣(0.45mg/50g)、干しそば(0.34mg/100g)、だいず(0.32mg/30g)、さつまいも(0.31mg/180g)、あずきあん(0.28mg/120g)、ミルクチョコレート(0.28mg/50g)であった。したがって、銅給与の目標が1.0mg/ 日以下の場合、牛肝臓は避けなければならないが、牡蠣や大豆製品は、週1回以下であれば給与可能であると考えられた。銅の給与を0.6mg/ 日(12歳以上の女性の推定平均必要量に相当)以下にするには、主食の穀類、種実類が制限され、日本人の食事摂取基準を満たす献立は困難であることが推察された。次に、特定の食品の制限により減少する他のミネラルに関する相関散布図を作成した。その結果、使用しないこと、あるいは、献立から排除することにより、銅とともにその他のミネラルの給与も大きく減る食品、および、銅制限食において除去の対象とはならない食品の中で、銅以外のミネラルを効率よく(あるいは過剰に)給与するものを視覚的に判別できた。相関散布図による表示は、銅制限食の食事設計において、栄養価計算にいたる前の食材選択の幅を広げるものと考えられる

    Spore forming ability of Clostridium perfringens cultured in seafood meat media or domestic animal meat media with gall powder

    Get PDF
    Sporulation ability of Clostridium perfringens NCTC 8798 which was cultured in the seafood meat media or domestic animal meat media with gall powder were compared with the sporulation ability when gall powder free media were used. The ratio of the sporulation ability when the media containing 1~5% gall powder were used to the ability when the gall powder free media were used are as follows. In the case of red fresh fish meat media, the ratios on mackerel-, sardine-, tuna-, saurel-, and skipjuck-medium were high value in 1.2-1.9. In the case of white fresh fish meat, the ratios on flatfish-, shark-, and lizardfish-medium were high value in 1.3-1.9 but the ratios on wrasse-, croaker-, sand-borer-, sea-bream-,and ray medium were low value in 1.0-1.4. In the case of shellfish meat, the ratios on short-necked-clam-, shrimp-, and top-shell-medium were high value in 1.3~1.9 but the ratios on oyster meat medium were 0.8~1.3. The ratios on chuck-, rib-, ham-, porker- heart-, bacon-, chicken-liver-, and chicken-breast-medium and cooked meat medium (Difco) were high value in 1.1~1.9 but the ratios on chicken white meat were 0.9~1.4. The ratios on cattle-liver-, porker-liver-, and whale-lean-meat-medium were low value in 0.3-1.0.胆汁末を1~5%添加した29種類の肉培地で培養したウェルシュ菌(NCTC 8798)の,胞子形成能力を胆汁末無添加の場合と比較検討した。1) 魚介類肉培地の場合,胆汁末無添加の胞子形成能力に対する胆汁末添加の能力の比は,赤身魚ではサバで1.6~1.9,イワシで1.5~1.8,マグロで1.3~1.6,アジで1.2~1.5,カツオで1.4~1.5と高かった。白身魚では,カレイで1.7~1.9,サメで1.3~1.8,エソで1.3~1.6と高かったのを除いて,ベラで1.2~1.3,グチで1.1~1.4,キスで1.0~1.2,タイで1.1~1.2,エイで1.0~1.2と赤身魚に比べて低い傾向を示した。貝・エビ類では,アサリで1.8~1.9,小エビで1.2~1.7,サザエで1.3~1.6と高く,カキで0.8~1.3であった。2) 食肉類肉培地の場合,胆汁末無添加の胞子形成能力に対する胆汁末添加の能力の比は,クックドミート培地で1.4~1.8,牛肩で1.1~1.9,牛リブで1.0~1.8,豚モモで1.5~1.9,豚心臓で1.3~1.9,豚バラで1.3~1.9,鶏肝臓で1.5~1.9,鶏胸で1.4~1.6と高く,鶏ササミで0.9~1.4と大差なく,牛肝臓で0.8~1.0,豚肝臓で0.6~0.7,鯨赤肉で0.3~0.9と低かった

    ギュウ ユッケ ヤ ナマ レバー ニ カカル ショクヒン エイセイ ホウ ニ モトヅク キセイ ノ ドウニュウ

    Full text link
    トピック

    複合脂質に関する生化学的研究 第11報 各種食飼性脂肝における臟器 Plasmalogenの消長

    Get PDF
    On the rat\u27s organ plasmalogen in the various dietary fatty livers. The author produced dietary fatty livers in rats with the different diets; with so-called low protein and high fatty, high cholesterol and raw liver diets. The total starvation has been also added to these experimental Series. The organs of rats with these fatty livers have been analyzed for plasmalogen and compared with the normal value. In these cases, the pathological changes have been apparently observed in the livers, the neutral fat of which has increased from 3 to 11 times, as compared with the normal liver, In spite of such an increase in neutral fat, the author has been unable to find any change of the plasmalogen in analyzed organs. It is, however, an unexpected and very interesting fact that the livers in raw liver diet alone have a tenfold increase in plasmalogen
    corecore