809 research outputs found

    阪上 孝教授 略歴・著作目録

    Get PDF

    The Theory of the Separation of Powers its Historical Speculation (II)

    Get PDF

    Wordsworth\u27s Statesman

    Get PDF

    「公共性」の概念の展開

    Get PDF
    現代思想において昨今、重要視されているテーマの一つとして、「公共性」をあげることができよう。いま、なぜ「公共性」か、このテーマが現代において注目されてきた背景には、今日の日本の社会システムの変化と密接な関係がある。戦後50年あまり続いた、現在の日本の社会システムが揺らいでいる。「学力崩壊」、「不登校問題」などの教育システムの崩壊、官僚や経営者のモラル崩壊、戦後続いてきた社会構造が、さらには経済構造が、また家庭のあり方も変化にさらされている。これらの諸問題は、戦後続いてきた日本社会そのものの制度疲労と見なされがちだが、実は日本社会の近代化、とりわけ明治以来の中央集権による近代化意識に由来している

    From Renaissance Classical Republicanism to French Enlightenment : The Interpretations of Machiavelli and Montesquieu on History

    Get PDF
    本論は、JSPS科研費18K00100、19K00099、21K00087の助成を受けたものである

    Reading of Proust antijuif written by A. Piperno

    Get PDF
    『反ユダヤ・プルースト』という著作において、アレッサンドロ・ピペルノは次のように主張している。プルーストは『失われた時を求めて』のなかで、スワン、ブロック、ラシェルといったユダヤ人の登場人物を残酷に扱い、彼らの擬態を非難している、と。しかしピペルノの議論は一面的であるように思われる。何故ならプルーストはユダヤ人に対してだけでなく、貴族に対しても残酷だからである。この論文はピペルノの本の要約であるが、同時にその未熟な性急さを批判してもいる。In his book Proust antijuif, Alessandro Piperno professes that Proust, in A la recherche du temps perdu, treats cruelly his Jewish characters like Swann, Bloch or Rachel, and that he accuses them of their mimicry. But Piperno\u27s argument seems to be unilateral. Because Proust is cruel not only to Jews but also to aristocrats. This article is a summery of Piperno\u27s book but criticises its immature hastiness at the same time.東京海洋大学海洋科学部海洋政策文化学
    corecore