6 research outputs found

    ショウセツ ノ カイワ ブン ト ジ ノ ブン ニ ミラレル ヨウダ ラシイ ノ テンス コウタイ ハツワ シュタイ ト ハツワ ジ ノ シテン カラ

    Get PDF
    現代日本語の認識的モダリティ「ようだ」「らしい」の過去形のあり様には、依然として不明な問題も残っている。ここでは、終止の位置にある「ようだった」「らしかった」が実際に観察できる会話と小説のテクストを考察のための資料として取り上げる。そして、意味の特徴を見ながら、各テクストに「ようだった」「らしかった」が現れる際の、発話主体と発話時の基準軸とに注目しつつ考察することによって、テンス交替のあり様がテクストごとに異なることを明らかにし、次のように結論付ける。「ようだ」「らしい」のテンス交替のあり様は、特に各テクストにおける発話時の基準軸と関係している。発話時の基準軸に、未来か現在か過去かという絶対的な時間的位置付けが生じるテクストの場合、「ようだ」「らしい」はテンス交替ができない。一方、発話時の基準軸に、絶対的な時間的位置付けが生じないテクストの場合、「ようだ」「らしい」はテンス交替ができる。This paper considers "YODA" "RASHII" seen in the conversational sentences of the novel and narrative writing. Focusing the attention on the person making the utterance and the reference axis of the time of the utterance when each text shows "YODATTA" "RASHIKATTA," it brings out that the state of tense change is different in every text. In conclusion, text change is related to the reference axis of the time of the utterance. Text that has absolute position in the reference axis of the time of the utterance, such as the future, the present of the past, tense change is impossible. However, in the case that text does not have absolute position in the reference axis of the time of the utterance, tense change is possible

    シンブン ノ テクスト ニ ミラレル 「ヨウダ」 「ラシイ」 ノ テンス コウカン

    Get PDF
    現代日本語の認識的モダリティ「ようだ」「らしい」の過去形と新聞のテクストとの関係については不明な点が多い。 ここでは、新聞のテクストを下位区分し、「ようだった」「らしかった」の意味の特徴を見ながら、それらが各新聞のテクストに現れる際の、発話主体と発話時の基準軸とに注目しつつ考察することによって、テンス交替のあり様がテクストごとに異なることを明らかにし、次のように結論付ける。過去の出来事を自ら体験した発話主体にとっての発話時「現在」が基準軸となり、その現在かそれより未来か過去かという絶対的な時間的位置付けが生じるテクストの場合、「ようだ」「らしい」はテンス交替ができない。一方、書き手である発話主体が、虚構の物語の特定の作中人物のようになる場合がある。そのとき、過去の「出来事時」が発話時の基準軸となる。絶対的な時間的位置付けが生じないこのようなテクストの場合、「ようだ」「らしい」はテンス交替ができる。The characteristic of the tense change of “YODA” and “RASHII” in newspaper text is as follows: “The present” becomes the standard time axis of speech for the speaker who had personally experienced a past event, and, when there is an absolute chronological relationship between the past, present, and the future, no tense change is possible for “YODA” and “RASHII”. On the other hand, sometimes the speaker seems to become a certain sharacter in a fictional story. In that case, the time of the event in the past becomes the standard time axis at the time of the speech. In such a text, tense change is possible for “YODA” and “RASHII”

    ニホンゴ ノウリョク シケン ブンポウ ノ モンダイ コウモク ブンセキ テイル ノ トワレカタ ト コンナンド トノ カンケイ ニツイテ

    Get PDF
    日本語能力試験「文法」の問題項目を設定する際、ターゲット、錯乱枝ともにそのレベル相当の文法項目を用いていれば、常にそのレベル相当の問題項目になるとはいえない。例えば、「動詞のテイル形」は、日本語能力試験「文法」の「出題基準」で4級の文法項目とされている。しかし、過去23年分のテイルの問題項目について分析データを参照したところ、4級では難しい問題項目、さらには、3級でも難しい問題項目が見られた。詳しく分析を行ってみると、級ごとに困難度の上がる要因のあることがわかった。具体的には、シカを絡めて問うと4級では難しく、テアル、テオク、自動詞・他動詞、マダ、ガル、タガルを絡めて問うと3級でも難しい問題項目になる。このように、4級の文法項目でも、問い方によって難易度が異なる。文法項目自体のレベル設定だけでなく、問い方によるレベル設定にも留意することで、受験者の能力を的確に測ることができるのではないかと考える。If both targets and distractors use a grammatical item according to the corresponding level when questions for The Japanese-Language Proficiency Test(JLPT)”Grammar” section are set, it doesn’t necessarily mean that the question will always correspond to the level. For instance, ”verb + TEIRU” is assumed to be a grammatical item for Level 4 according to the ”Standard for setting questions” in JLPT’s ”Grammar” section. However, when analysis data over the last 23 years for “verb + TEIRU” was referred to, it became obvious that questions were difficult for not only Level 4 but even for Level 3. After carefully analyzing this situation, it is clear that there is an element involved that raises the degree of difficulty at each level. Specifically, when combined with “SHIKA, ” questions are difficult for Level 4 ; when asking questions combined with “TEARU, ” “TEOKU, ” intransitive verbs, transitive verbs, “MADA,” “GARU” and “TAGARU, ” questions are even difficult for Level 3. In this way, the degree of difficulty differs depending on the way a question is asked even for Level 4 grammatical items. Test takers’ ability should be able to be measured accurately by keeping in mind both the level setting for individual grammatical items as well as the level setting for the way questions are asked
    corecore