5 research outputs found
<リサーチ・ペーパー>茨城県大洗町におけるツーリズム形態の変容に伴う観光空間の再編
本研究は茨城県大洗町におけるコンテンツ・ツーリズムの展開に注目し,ツーリズム形態の転換に伴う観光空間への影響,及びその変容の解明を目的とした。大洗町は観光施設を数多く有する県内でも有数の海浜観光地であり,2012年以降はアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台として新たな観光現象が生じている地域である。大洗町においては,当初は店舗・組織におけるアニメファンへの対応はまちまちであったが,多くの訪問客が訪れるにつれて,商工会の主導により積極的にコンテンツを地域の資源として取り入れ,多くのアニメファンを来訪者として呼び込むことに成功した。宿泊業においては,アニメ放映以前までは夏季の家族連れや団体客が宿泊者の中心であったが,放映以降は夏季以外の1人客の割合が大きく増加するなど変化が生じた。コンテンツ・ツーリズムの導入によるホスト・ゲスト間の関係性の変化は新たな観光者を呼ぶ契機となったが明らかとなった。This research focuses on the development of content tourism in Oarai town, Ibaraki Prefecture, Japan, and aims to clarify the influence on the tourism space brought about by changes in the essential character of the tourism. The subject area is one of the premier destinations in the prefecture, which has many facilities. After 2012 , a new trend in tourism appear to have been motivated by the Japanese animation Girls & Panzer. As the number of tourists inspired by the show increased, the Chamber of Commerce, shops, and commercial facilities actively used them as regional resources. As a result, they succeeded in attracting many fans as a tourist to shopping street. Before the animation aired, the accommodation industry served mostly families and group guests in the summer season. After the show aired, there were changes, such as a large increase in the proportion of individual customers visiting and in seasons other than summer, and changes in the relationship between hosts and guests. The introduction of content tourism also led to a greater number of tourists there overall
リピーターの観光行動からみたアニメツーリズムの持続性 : 茨城県大洗町「ガールズ&パンツァー」を事例として
本研究にあたり,2016~17年度科学研究費(挑戦的萌芽研究)「聖地共創時代におけるオタクの癒し空間に関する応用地理学的研究」(研究代表者:松井圭介)の一部を利用した