1,053 research outputs found

    A Case Study of Curricula for Music Teachers Training in Japan and China - Okayama University, Tokyo University of the Arts and Northeast Normal University -

    Get PDF
    近年,わが国の教員養成においても日本人学生の中国への留学,そして中国人学生の日本への留学が,増加傾向にあるのは周知の通りである。そのような中で,日本と中国の音楽教員養成に関するカリキュラムの構造が異なっているために,留学生らにとって,希望する研究内容と実際のカリキュラムが適さないという問題等が生じている実態がある。筆者らは,中国の教員養成に関する音楽カリキュラムおよび教育内容の実態を調査するために,東北師範大学内にある音楽学院を訪問した。それらの調査内容を踏まえ,本研究ではそれぞれ構造やシステムの違う岡山大学教育学部・教育学研究科(音楽教育),東京藝術大学音楽学部・音楽研究科,東北師範大学音楽学院を事例として取り上げ比較することによって,前述した問題について検討を行った

    The relationship between attractiveness and femininity in female gait

    Get PDF
    The evaluation of physical attractiveness has been reported to be related to the psychological process for detecting associated physiological health and fertility features. The femininity of the female gait is also associated with its attractiveness. However, it is unclear whether femininity is always attractive in female gait and what physical characteristics are perceived as being attractive and/or feminine. In this study, we aimed to understand the root of the attractiveness of human movement by examining the relationship between perceived attractiveness and femininity in female gait. First, we created 30 s gait animations by using 3D motion capture data of 10 female nonmodels and seven female runway models, where they walked either barefoot or in high heels. Then, 60 observers evaluated the attractiveness and femininity of each animation. We compared the scores of attractiveness (A-scores) and femininity (F-scores) of the models and nonmodels, and we examined the factors related to the evaluation (A-scores and F-scores), namely, the walkers’ height, weight, BMI, and the characteristics of movements. Consequently, both the A-score and the F-score were high for the models’ gait in high heels. Conversely, in the other conditions, there were two types of attractiveness−femininity relationships—a linear relationship (high A-score and F-score, or low A-score and F-score) and an unequal relationship (high F-score but low A-score). Most physical and motion factors correlated with both the A-score and the F-score; however, BMI, flexibility at the thoracolumbar joint, stride time CV, and toe-off angle were related to either the A-score or the F-score

    Dance Teaching by a Robot: Combining Cognitive and Physical Human-Robot Interaction for Supporting the Skill Learning Process

    Full text link
    This letter presents a physical human-robot interaction scenario in which a robot guides and performs the role of a teacher within a defined dance training framework. A combined cognitive and physical feedback of performance is proposed for assisting the skill learning process. Direct contact cooperation has been designed through an adaptive impedance-based controller that adjusts according to the partner's performance in the task. In measuring performance, a scoring system has been designed using the concept of progressive teaching (PT). The system adjusts the difficulty based on the user's number of practices and performance history. Using the proposed method and a baseline constant controller, comparative experiments have shown that the PT presents better performance in the initial stage of skill learning. An analysis of the subjects' perception of comfort, peace of mind, and robot performance have shown a significant difference at the p < .01 level, favoring the PT algorithm.Comment: Presented at IEEE International Conference on Robotics and Automation ICRA-201

    The Culture of the Drums on the Silk Road as Sea Route (2) -Vocal Percussion and Performer of the Drums in Kerala, South India.

    Get PDF
     本稿は,海のシルクロードにおける太鼓文化の諸相を明らかにする研究の一部を成すもの である。これまでに,拙稿「南インドの太鼓ミラーブの唱歌における伝承文化論」(山本 2012)と「海のシルクロードにおける太鼓文化(1)─南インド,ケーララの『音高可変太 鼓』イダッキャ」(山本2013)で,ミラーブmizhaavuとイダッキャitaykaという,それぞ れが非常に珍しい形態および演奏技法を持つ太鼓について論じてきた。ミラーブとイダッキ ャは,現在ではサンスクリット演劇のクーリヤッタムKoodiyattamの伴奏楽器として,とも に同じ舞台で演奏をしている。しかし,その伝承を担うのは明らかに異なる世襲職業集団で あった。ケーララという時空間を共有しながらも,このような伝承グループの差異は音楽文 化にどのような影響を与えているのだろうか。本稿では4つの太鼓の演奏の場と唱歌を比較 し,そこから見えてくる音楽文化の様相について考察した

    Study of Transmission as Culture on Vocal Percussion of Mizhaavu in South India

    Get PDF
    アジアでは,太鼓音楽の伝承のために,唱歌(口唱歌,口太鼓とも)を使うことが多い。 太鼓の唱歌は,リズムや音色だけでなく,演奏方法も表すことができる非常にすぐれたシス テムだということは周知のことである。我が国でも,能や歌舞伎で使われる小鼓などは,唱 歌を使って伝承されてきた。本稿では,音楽文化のコンテクストと,唱歌がどのような相互 関係を築いてきたか,太鼓音楽文化が花開いている南インドのケーララ州で,壺型太鼓ミラー ブを事例に考察をおこなった

    The Teaching System of Chinese Instrument "erhu" to Beginners in Japan

    Get PDF
    本論は、中国の民族楽器である二胡(アルフィー、にこ)を、日本という異文化のなかで、効果的に教える教授方法を構築するための基礎研究である。日本と中国では、初心者の状況が異なる。そのために、中国での教育方法では、日本の学習者には適していないので、日本の初心者のための独自の教授方法が必要であるということがわかった。二胡の歴史、二胡の構造的特徴、二胡の演奏方法などの基礎データを収集し、中国の模倣を中心とした教授方法とは異なる、理論的な解説を中心とした日本人向けの教授方法を確立した

    Mutual Interactions of Music and Dance in West Africa.: The Example of Djembe Music in the Republic of Guinea.

    Get PDF
    ジェンベdjembe は,ギニア共和国とその隣国のマリ共和国,コートジボワール共和国,セネガル共和国などの西アフリカ諸国で伝承されている打楽器である。ジェンベ音楽は,ジェンベと他の打楽器によるリズムアンサンブルであり,舞踊と共に演奏される。  ジェンベ音楽と舞踊には深い関わりがあることが指摘されているが,その具体例は明示されていない。本稿ではギニアの農村部であるハマナ地方で伝承されているドゥンドゥンバ様式の楽曲「ドゥヌンベdunungbe」を例に,ジェンベ音楽の中で演奏者と踊り手が互いにどのように働きかけ,音楽と舞踊が一体となったパフォーマンスを作り上げているかを明らかにする

    Tha Method of Workshop of Traditional Japanese Instrument No-kan

    Get PDF
    本論文は、伝統和楽器の演奏家をゲストティーチャ―として学校に招いたときに、実技指導を有効に展開するためには、「何を音楽教師が事前に行うべきか」を明らかにすることを目的としている。能楽演奏家根岸啓子の協力のもと、岡山大学・アメリカウイスコンシン大学・イリノイ大学などで能管のワークショップをおこなった。本研究は、それに基づいて山本宏子と根岸啓子とで共同執筆したものであり、伝統和楽器の教授方法について検討し、学校教育の現場でのカリキュラム構築に対して提言をなすものである
    corecore