28 research outputs found

    ケイシャチ チャエン ニ オケル ナカギリゴ ノ ダンコン ショリ ガ シンメ ノ セイイク ト サイコン ハッセイ ニ オヨボス エイキョウ

    Get PDF
    傾斜地茶園における中切りせん枝当年の断根処理が,翌年の一番茶芽の生育および処理2年目,3年目の細根発生に及ぼす影響を検討した。一番茶後に地上35cmで中切りせん枝を行い,9月に断根処理した。断根部位により茶うねの山側断根区と谷側断根区および両側断根区を設け比較した。断根はいずれも新芽の生育を抑制したが,葉緑素量および全窒素含有率が増加し,新芽の品質が向上した。処理3年目の片側断根区では,中根の割合が高い山側部に多くの細根が発生した。とくに谷側断根区では,断根部位から直接発生する細根よりも,断根していない山側部分からの発根が多くなった。傾斜地茶園で中切り後に深耕をおこなう場合,土壌改良だけからみると谷側の深耕が適していると考えられるが,深耕により谷側の土壌流亡を加速することが予測されるので,せん枝および断根によるダメージの軽減をはかり,作業性も考慮すると山側断根が有効と考察した。The following were examined on hillside tea fields : the effect of root pruning on the growth of the new shoots and on the regeneration of new roots. Pruning was carried out at above 35cm from the ground after the first crop of tea in mid May. Root pruning was carried out in September, at positions on the upslope side, the downslope side, and both sides. These three root pruning methods restrained the growth of the first crop tea in the next year. However, chlorophyll quantity and total nitrogen content were increased, and the quality of the tea-leaf was improved in all treatments. In the third year after the root pruning, there was vigorous rooting from the root pruning position on both upslope and downslope sides. It is considered that rooting was increased at the downslope side as well as the upslope side. The upslope side root pruning was considered to be practically useful. This paper presents the following results : the damage by pruning and root pruning is reduced, the workability is also considered, and the renewal of the subterranean part is attempted

    2 シュルイ ノ コウリョウ ショクブツ ト ヤクカ ショクブツ 1 シュ ニ ハッセイ シタ ウドンコビョウ ト ソノ ビョウゲンキン

    Get PDF
    ローズマリー(シソ科)とチョウセンアサガオ(ナス科)にわが国では未記録のうどんこ病の発生がみられた。さらに,ユーカリノキ(フトモモ科)に未同定菌による同病の発生が観察されたので,それらの菌の同定を試みた。3宿主植物上の菌はすべてアナモルフのみであったが,ユーカリノキとチョウセンアサガオでは分生子の形成状態で容易に識別できるEuoidium型とPseudoidium型の2菌が認められた。形態的特徴よりユーカリノキ上のEuoidium型菌はSphaerotheca aphanis var. aphanisと同定され,Pseudoidium型菌は新種とみなされ,Oidium eucalypti-globuliと命名された。ローズマリー上のアナモルフはEuoidium型で,他のシソ科植物に発生するErysiphe galeopsidisの分生子時代によく一致した。チョウセンアサガオ上のEuoidium型菌はErysiphe orontiiのアナモルフと判定されたが,Pseudoidium型菌の所属は特定できなかった。Taxomic examinations of five powdery mildew fungi found on two new host plants in Japan, rosemary (Rosmarinus officinalis, fam. Labiatae) and downy thorn apple (Datura metel, fam. Solanaceae), and on blue gum (Eucalyptus globulus, fam. Myrtaceae) on which the causal fungus is still indeterminate in Japan, were carried out. Between two anamorphic types found on blue gum, the fungus of Euoidium type was identified to be Oidium state of Sphaerotheca aphanis var. aphanis. Another one, Pseudoidium type was regarded as a new Oidium species, O. eucalypti-globuli. The fungus of Euoidium type on downy thorn apple was identified with the anamorphic state of Erysiphe orontii, but it was not able to specify that of Pseudoidium type. The anamorph on rosemary morphologically agreed well with that of Erysiphe galeopsidis observed on various plants of the Labiatae

    トロロアオイ ト アマ ニ ハッセイ シタ ERYSIPHE ゾク キン ノ カイメイ オヨビ ニホン ショ ハッケン ノ ケナフ ジョウ ノ ウドンコ ビョウ キン

    Get PDF
    わが国において,これまでにErysiphe polygoni sens. latoの発生が記録されているトロロアオイとアマでうどんこ病の発生が観察された。病原菌のホロモルフを精査した結果,両菌はErysiphe属の新種と判定され,トロロアオイ菌はE. abelmoschicola,アマ菌はE. liniと改名された。さらに,わが国でうどんこ病の発生が未記録のケナフでも同病の発生を認め,病原菌の分生子時代を観察したが,その特徴は国外の同植物で記録される菌とは別種と推定された。Through the reexamination of the powdery mildew fungi on maniok-eibish and flax which have been described as Erysiphe polygoni in earlier papers, these fungi were regarded severally as new independent taxa of the Erysiphe. From the established fact, the fungus on maniok-eibish was renamed as E. abelmoschicola and the fungus on flax as E. lini, respectively. A powdery mildew fungus first found on kenaf in Japan, is treated as an indeterminate species of Oidium

    シャコウ ショリ ガ チャメ ノ セイイク ニ オヨボス エイキョウ

    Get PDF
    遮光処理が新芽の生育および樹冠面の生育差改善に及ぼす影響を調査した。遮光処理により摘芽数が少なく減収したが,出開きの進み方が遅く,新芽の水分含量,葉緑素含有量および窒素含有率が高く,高品質が保持された。葉中の全窒素含有率が高くなるとエチレン生成量が減少する傾向がみられ,茶葉の老化抑制に結びついた。また,遮光栽培は,傾斜地茶園の樹冠面にみられる新芽の生育差を是正する効果が認められた。The shading culture decreased the number of new shoots and the yield. This is mainly due to slow elongation of new shoots. The result also indicated that the content of water, chlorophyll and nitrogen was high. Under shading condition,the content of total nitrogen in tea leaves was high, while the generation of ethylene decreased. Thus, tea leaves were retarded to deteriorate. It seems that shading cultivation was effective to correct the growth and development differences of new shoots observed in canopy surface of hillside tea field

    トウキョウノウギョウダイガクアツギキャンパス ニ オケル ショクブツタヨウセイ ノ ホゼン

    Get PDF
    神奈川県厚木市に位置する東京農業大学厚木キャンパスにおいて,約30年間の植物相の変化を明らかにするため,1976年と2004年に行われた維管束植物相の調査結果を比較検討した。その結果,厚木キャンパスの維管束植物相は,1976年に462分類群が,2004年に418分類群が確認された。両調査で確認された出現種を比較したところ,194分類群の植物が消失したことが明らかになった。消失した植物のうち167分類群が在来植物であり,12種の絶滅危惧種が含まれていた。一方,1976年に確認された植物のうち,235分類群の在来植物が2004年においても確認された。これらの在来植物はキャンパス内に残された雑木林や草地などを生育場所とし,絶滅危惧種であるキンラン及びカタクリはクヌギ-コナラ林に確認された。厚木キャンパスにおける植物多様性の保全には,これらの雑木林や草地などの的確な保全が必要である。The vascular flora of the Atsugi campus of Tokyo University of Agriculture in 2004 was compared with that in 1976. 462 taxa were recorded in 1976, while 418 taxa in 2004. 194 taxa which were recorded in 1976, could not be found in 2004. Among 194 plants, 167 were native, including twelve endangered species. In contrast, 235 taxa confirmed in 1976 were also confirmed in 2004. Most of the native species in the flora in 2004, including two endangered species, Erythronium japonicum (Liliaceae) and Cephalanthera falcata (Orchidaceae), were recorded from the woodlands and grasslands on the campus. To maintain plant diversity on the campus, conservation of the woodlands and grasslands is needed

    ケイシャチ チャエン ニ オケル ジュケイ ノ カイゼン ニ カンスル ケンキュウ

    Get PDF
    茶樹の更新は,生産力を保ち,茶園管理の作業性を確保する面から樹高を低く維持するために行われるが,強いせん枝は一時的に収量が減少する。傾斜地茶園では,うねの山側と谷側部で新芽の生育が均一でないことが多く,可搬型摘採機を用いる場合,谷側部の樹高が高いと機械を高く持ち上げなければならず,困難な作業となる。そこで今回,中切りと深刈りを併用した樹形改良せん枝を行ったところ,中切りほどは摘採面幅を狭くすることなく,翌年一番茶芽の伸びが良く,茶樹の更新効果が認められた。傾斜地茶園における樹冠面の形状は,気温分布への影響を通じて一番茶収量をも左右する場合がある。改良樹形は,これまでの弧状樹形に比べ,うねの山側部と谷側部の温度差が少なく,低温の極値も高く,気象災害軽減上も有利な樹形であると考察した。また,谷側部を斜面側に角度をつけた更新方法にすることによって,摘採,せん枝,特に薬剤散布の作業性に優れた樹形となった。Causes of differences in growth of tea between the upslope sides and the downslope sides of hedges in hillside tea fields and the methods to reduce them are studied. In the arc shaped bush formation, it was found that tea grew slower on the downslope sides than on the upslope sides. The air temperature around the tea bush in winter, the daily minimum temperature, was lower on the downslope sides of hedges than on the upslope ones. The arc shaped bush formation along slopes that are pruned away deeply has less difference in the temperature of canopy surface and less difference in the growth. This method showed good effects. In addition, the operation became more efficient

    トウキョウノウギョウダイガクアツギキャンパス ニ オケル ハンシゼンソウチ ノ ショクセイカンリ ノ タメニ ショウジル カリクサ ノ タイヒリヨウ (I) カリクサ ニ フクマレル シュシ ノ シメツ ニ オヨボス オンド ト カオンニッスウ ノ エイキョウ

    Get PDF
    神奈川県に位置する東京農業大学厚木キャンパスは半自然草地が残されている。資源循環型農業をキャンパス内ですすめるために,これらの草地の植生管理によって生じる刈り草を堆肥化した際,刈り草に含まれる種子の死滅に及ぼす温度と加温日数の影響を明らかにした。キャンパス内に生育するスイバRumex acetosa L., ギシギシRumex japonicus Houtt.(タデ科Polygonaceae),アブラナBrassica rapa L.(アブラナ科Curcifere)およびイヌムギBromus catharticus Vahl(イネ科Poaceae)の4種の種子を用い実験した結果,40℃,45℃および55℃の加温では,すべての種において加温処理日数が長くなるに連れて発芽率は低下した。また,加温処理温度が高くなるに連れてすべての種で発芽率は低下した。60℃温度区では4種すべてにおいて加温処理日数1日で全く発芽が観察されなかった。Semi-natural grasslands remain on the Atsugi Campus of Tokyo University of Agriculture. To manage the vegetation of the grasslands, the grass is periodically cut. Composting the grass cuttings on campus is sound recycling practice. The compost can then be used as a soil supplement to improve agriculture. We conducted this study to examine the effect of temperature and duration of heat exposure on weed seed viability in the cut grass. Four species, Rumex acetosa L., Rumex japonicus Houtt., Brassica rapa L. and Bromus catharticus Vahl, which commonly occur in semi-natural grasslands on the campus in the spring, were selected for study. The rate of germination of each species decreased after long exposure to heat when treated at 40℃, 45℃ and 55℃. The seeds of all four species were killed by exposure to temperatures of 60℃ for one day
    corecore