32 research outputs found
ネット型球技における用具づくり
The purpose of this study was to report a sports facility made by author at the “net type sport”. This praxis was carried out Indiaca for the recreational sports.More practical information is required for teachers to improve their teaching. I hope that the findings of this study could contribute the teachers for their physical education classes
課外活動におけるスポーツコーチングに関する研究 ―不測の事態におけるトレーニング施設の整備に注目して―
本論は,本学体操競技部が直面した不測の事態下でのトレーニング施設整備の工夫に関する事例的研究である。本事例研究の目的は,体操競技における不測の事態下におけるトレーニング施設整備に関する示唆を得ることである。これにあたり,先ず本論で取り上げられた不測の事態の概要,トレーニング施設整備に関する対応・工夫の呈示,最後に施された対応・工夫が選手の競技力向上に果たした機能的側面を明らかにする。本論を契機として今後,本学における課外活動スポーツに関する様々な案件に関する学術的な議論が活性化することを願う
平生釟三郎とスポーツに関する一考察 ―平生による「ドイツ体操」に関する記述を手掛かりとして―
The Konan University was opened in 1951. Its origin was Konan Junior High School, founded by Hachisaburo Hirao in 1919. In this study, it is clarified that Hirao not only recommended sports within this school, but also had a wide knowledge about sports.The purpose of this study is to focus on the description of "German gymnastics" (Deutsches Turnen) in Hirao’s contributions, and to complement its contents from the viewpoint of the history of physical education. It is believed that this will promote further understanding of Hirao’s views for sports at the Konan University
本学における正課外教育活動のありかた ―平生釟三郎の教育思想に基づく検討―
開学以来、人物教育を重視している本学の教育は今日、「専門教育」、「共通教育」さらに「正課外教育」を三位一体として捉えた「人物教育のフレームワーク」として体系化されている。本論は、人物教育のフレームワークにおける「正課外教育」に焦点をあて、今後、この活動を推進するための前提条件について、平生釟三郎が掲げた建学の精神、並びに平生の教育思想を基盤として検討する。そこでは、「正課外教育」は、本学の教育において「専門教育」や「共通教育」では置き換え不可能な価値を有した活動であることが明らかにされる。さらに、この活動を「教育活動の一環」として位置づけるためには、「指導者」の存在が不可欠であることを明らかにする