58 research outputs found

    廃液処理施設の老朽化の現状と更新について

    Get PDF

    環境保全と大学教育

    Get PDF

    ルテイン集合体の電子顕微鏡による観察

    Get PDF
    Lutein, one of major carotenoids in green leaves, disperses in aqueous solutions to form chiral helical aggregates which acquire an optical activity in visible region. We confirmed that this aggregate had enormous size with ultrafiltration and sedimentation equilibrium analyses. In this paper, lutein aggregates dispersed in dilute surfactant solution, SDS or DTAB, are observed with electron microscope to estimate the size and the shape of the aggregate. Lutein aggregate showed images of rod-like shape, and their sizes are from 0.3 to 1.5 um in length and from 0.05 to 0.2 um in width. Possible conformation of the aggregate with helical structure was illustrated, and a working hypothesis for physiological function of lutein in thylakoid was postulated

    ヒマ種子カルス化に伴うアスパラギン結合型糖鎖の構造変化

    Get PDF
    Using glycotechnology procedures, structural changes in asparagine-linked sugar chains (N-glycans) of glycoproteins in Ricinus communis seeds during dedifferentiation (callus induction) have been explored. N-Glycans were released from the glycoproteins in the 2,4-D derived callus tissues by hydrazinolysis, and the resulting oligosaccharides were N-acetylated and coupled with 2-aminopyridine. Structures of the purified pyridylaminated (PA-) N-glycans could be deduced by two-dimensional (2D) sugar chain mapping method. Structural analysis clearly showed that the relative amount of high-mannose type N-glycans of the endospermic glycoproteins decreased as the plant cells dedifferentiated, while that of complex type N-glycans increased. this observation suggested that enhancement of expression and/or activation of certain α-mannosidase(s) involved in N-glycan processing could occur during dedifferentiation of plant cells.植物細胞の脱分化と糖蛋白質糖鎖(アスパラギン結合型糖鎖)の発現機構との相関を明らかにすることを目的とし、ヒマ種子から誘導したカルス中に発現されるアスパラギン結合型糖鎖(N-グルカン)の構造解析を行った。2,4-D処理によるカルス化誘導を行い、経時的に採取した組織からTriton X-100を含むHEPES緩衝液(ph7.4)で全糖蛋白質を抽出した。得られた糖蛋白質からヒドラジン分解によりN-グリカンを遊離された後、N-アセチル化、ピリジルアミン(PA)化により蛍光標識糖鎖を調製した。逆相およびサイズフラクショネーションHPLCによりPA-糖鎖を単一に精製後、糖鎖2次元マップ法により構造の同定を行った。その結果、カルス化に伴い、ハイマンノース型糖鎖(Man7-4GlcNAc2)の相対量が顕著に減少するのに対して、キシロース/フコース含有型糖鎖( GlcNAclMan3FuclXyllGlcNAc2)の相対量が増加することが明らかになった。この現象は、植物細胞の脱分化に伴い、糖鎖プロセシングに関与するα-マンノシダーゼあるいはN-アセチルグリコサミン転移酵素の活性化が起こることを示唆するものと考えられる

    Studies on the Relation between the Digestibility of Soyabean Fibre Protein and Its Texturc at the Pretreatment Improving the Digestibility

    Get PDF
    ダイズ繊維たんぱく質は動物性たんぱく質に比較して消化率,消化速度は共に低い,ダイズ繊維たんぱく質の消化性改善を行うと同時にそのテクスチャーを維持させることを目的として加熱処理および2種のプロテアーゼ(A.O.P.及びパパイン)による個別処理を行い,これら前処理が消化性およびテクスチャーにおよぼす影響を調べた. その結果,加熱は消化性を悪化させる. また酵素としてパパイン0.05%あるいは0.075%水溶液を用い4℃にて1~3日前処理を行うことによって消化性が20~30%向上し,いっぽうテクスチャーは約10%程度の低下を示した. この酵素処理はダイズ繊維たんぱく質の消化性を改善すると同時にテクスチャーを変化させないという点で比較的望ましい前処理条件と思われる. 本研究の結果はこれからの植物性濃縮たんぱく質の利用に際して消化性改善を計る1つの方向を示唆するものと考えられる

    Isolation of Crystalline Lutein from Spinach Leaves

    Get PDF
    Up to date, any precise reports on crystalline lutein, which was comprised at about 20% in carotenoids of green leaves and at about 40% in these xanthophylls, have not been found. In previous report, the authors showed that the glycocarotenoids containing galactose were existent in spinach leaves, and in the processes of these carotenoids purification lutein was found to be crystallized easily from cold acetone in considerably good yields. This crystalline lutein had mp. 174-176℃, and E1cm 1% of 2344 at 446 nm. Furthermore, visible absorption spectrum, IR-spectrum, NMR-spectrum and Mass spectrum were also estimated for the identification of it

    可溶化クロロプラスト中のクロロフィル及びカロチノイドの定量法について

    Get PDF
    The simultaneous determination of the total carotenoid and the total chloraphyll chloroplast was investigatgd. As the chlorophylls and the carotenoids were found to be solubilized by the cationic detergents, the total carotenoid determinations were carried out by the so-called elimination method, in which the both isolated pigments from spinach leaves were used as the standards and only the carotenoid was determined spectrophotometrically. Namely, cetyldimethyl ammonium chloride was used as the solubilizing agent, and in absorption spectra of the solubilized total chlorophyll aqueous solutions the two wavelengths having the identical optical densities (401 and 443 nm) might be arbitrarily determined. As the first order relationship between the total carotenoid quantities and the differences of these optical densities was able to be established, the carotenoid determinations of the solubilized chloroplasts were also taken place by estimating the optical densities in the two wavalength. The total chlorophyll determinations were carried out by the estimation of the optical densities of the two wavelength (620 and 667 nm). The determination examples of both pigments in some chloroplasts were carried out with these methods

    Effects of protease pretreatment to the digestibility and the texture of textured soy protein

    Get PDF
    繊維状ダイズたんぱく質(TSP)のテクスチャーを残しながら消化性改善を行う目的で2種のProteaseによる前処理を試み,そのときのテクスチャー変化とin vitroにおける消化性を測定し,それらの結果から所期目的に合致する前処理条件を検討した. Protease I(Cigma,from papaya)処理たんぱく試料は消化初速度が未処理とくらべて劣っているが,これはこのProteaseの酵素活性が大きいこと以外にTSPへの作用部位が,ペプシンのそれに類似しているためと考えることが出来る. 最終消化率は末処理区の10~30% 増となっている. Protease II(Kyowa,from Streptomyces)は比較的温和な水解を行い,それによる処理TSPの消化速度がProtease Iよりも大きいことから,消化酵素と基質特異性を異にするProteaseであると考えられる. また最終消化率はProtease Iとほゞ同じである. したがって前処理酵素として比較的望ましいものであり,その処理条件として0.075% Proteasen Iによる4℃,7日間処理が挙げられる

    Fractionation and Amino Acid Analyses of Digestion Products of Soy-fibre Protein by Pepsin followed by Pancreatic Enzymes

    Get PDF
    ダイズ繊維たんぱくにペプシン及び膵臓酵素を作用させたときに生ずる生成物のうちTCA可溶性のものをイオン交換クロマトグラフィーによって9画分に分別し,各アミノ酸組成と各画分の消化における経時的変化を検討した. その結果Asp,Ala,Leu,Phe,Lys,Argはかなり消化されて利用されやすい状態にあるが,いっぽうMet,Cys,Thr,Tyr,Val,Ileはクロマトグラフィーにおけるピークとして現われにくいことから,消化生成物中では比較的大きなペプチドの残基として組込まれていると考えることが出来る. このため消化吸収に際して,これらアミノ酸の利用率は低いことになり,このことがダイズたんぱく質の低栄養価の1因になると考えられる

    Effect of β-Carotene on Spinach Leaf Lipoxygenase Activity

    Get PDF
    ホウレンソウのクロロプラストから精製したリポキシゲナーゼ標品についてβ-カロチンが及ぼす活性阻害と,そのときのβ-カロチン自身の褪色についてルティンと比較しながら検討した. 1.リポキシゲナーゼとβ-カロチンとの結合性はルテインと比較して弱く,そのためβ-カロチンによる活性阻害度も低い. 2.β-カロチンのリボキシゲナーゼによる褪色機構はルテインの場合と同じくリノール酸の存在を要するが,褪色速度は遅い. 3.高濃度のリノール酸によるβ-カロチンの褪色抑制もルテインと同じパターンを示すが,この場合リノール酸の比較的低い濃度から褪色阻害が起っている. これらの点からβ-カロチンはルテインとくらべてリポキシゲナーゼヘの結合性が小さいが,このことは1,2,3いずれの結果の主原因でもあると考えることが出来,カロチノイドとしての極性の相違が現われているものと思われる. したがってホウレンソウリポキシゲナーゼ活性に対するカロチノイドの阻害効果と,そのとき生じるカロチノイドの褪色及びリノール酸との関連性はルテイン,β-カロチン以外のカロチノイドにも適応されるものと考えられる
    corecore