3 research outputs found

    Characterization of anti-herpes simplex virus type 1 activity of an alkaloid FK 3000 from Stephania cepharantha

    Get PDF
    A morphinane alkaloid FK 3000 (6,7-di-O-acetylsinococuline) from the root tubers of Stephania cepharantha showed antiviral activity against acyclovir (ACV)- and phosphonoacetic acid (PAA)-resistant herpes simplex virus type 1 (HSV-1), influenza virus, measles virus, and poliovirus. The anti-HSV action of FK 3000 was assessed in comparison with that of PAA that inhibits the activity of HSV DNA polymerase and HSV DNA synthesis. FK 3000 inhibited the growth of thymidine kinase-deficient and ACV and PAA-resistant HSV-1 strains, as well as wild type HSV strains in Vero cells. This compound, as well as PAA, interfered with the synthesis of late viral proteins but not early viral proteins. The analysis of HSV DNA synthesis by slot blot hybridization showed that FK 3000 inhibited the viral DNA synthesis in a dose-dependent manner. However, the viral RNA was partially synthesized in the presence of FK 3000 (even at a dose that HSV DNA synthesis was inhibited) and PAA, indicating that FK 3000, as well as PAA, allowed early viral RNA synthesis but not viral DNA synthesis. Since partially purified HSV DNA polymerase activity was not inhibited by FK 3000, this compound was suggested to inhibit HSV DNA synthesis by a mechanism different from that of PAA. Stephania cepharantha(タマザキツヅラフジ)から得たモルフィン骨格を有するアルカロイドFK3000はacyclovirやphosphonoacetic acid(PAA)抵抗性を有するHSV-1, influenza virs, measles virus, poho virsに対しても抗ウイルス作用を有していた。この抗HSV作用をHSV DNA polymeraseを阻害することによりHSV DNA合成を阻害することが知られているPAAとの比較から検討した。HSVに感染したVero細胞においてFK3000は,PAAと同様に後期ウイルス蛋白の合成を阻害したが初期ウイルス蛋白には影響しなかった。Slot blot hybridization法でHSV DNA合成を調べると,FK3000は濃度依存的にウイルスDNA合成を阻害することが判明した。しかし,ウイルスRNA合成はHSV DNA合成が阻害される濃度でもFK3000およびPAAによって部分的にのみ阻害された。このことはPAAと同様にFK3000はウイルスDNA合成は阻害するが初期ウイルスRNAの合成は許容することを示している。FK3000は粗精製したHSV-DNA polymerase活性を阻害しないことから,PAAと異なった機構でHSV DNA合成を阻害していることが示唆された

    悪性腫瘍治療中に発症した肺塞栓症の2例

    Get PDF
    雑誌掲載版血液悪性腫瘍の治療中に深部静脈血栓が形成され,肺塞栓症を発症した2例を経験した.症例1(69歳男).鼻NK/T細胞リンパ腫で,MTCOP-P化学療法および放射線療法を施行された.評価のため胸部CTを施行したところ肺動脈の充盈欠損を認めた.約2週間抗凝固療法を行い,血栓の消失を確認したあとカテーテルを抜去した.抜去後も症状は出現しなかった.症例2(65歳女)多発性骨髄腫で,プレドニゾロン,メルファラン,ビンデシン,ラニムスチンを投与された.左前胸部表在静脈の怒張,左上肢の浮腫,痔痛が出現した.左肘静脈から鎖骨下静脈にかけてと左内頸静脈に,血栓形成と,血流信号の消失を確認した.一時的上大静脈フィルターを留置しウロキナーゼを投与し,カテーテルを抜去した.抜去後も症状は出現しなかった.血栓形成の成因として,癌細胞の存在による過凝固状態に加え,抗癌剤,カテーテルによる血管内皮障害,カテーテルによる凝固因子の活性化などの可能性が強く示唆され
    corecore