8 research outputs found

    小学生向け外来種&ヒアリ学習ワークショップの開発と実践

    Get PDF
    市民のヒアリ監視活動への参画,および外来種リテラシーの向上を目指した体験型ワークショップ(以下,WS)を開発した.ヒアリの日本国土への定着を阻止するためには,専門家だけでなく市民ひとりひとりがヒアリ監視のスキルと意識を持つことが,きわめて有効なリスク対策となる.本WS は,外来種問題という社会が抱える喫緊課題に対する問題解決の手段としての側面と,市民が身近な自然の生物多様性を学ぶ環境学習の側面を併せ持つ.そのため,ヒアリや外来種に対する危機意識の醸成だけではなく,生き物への純粋な興味や知識欲をくすぐるエンターテイメント性を意識してプログラムをデザインした.加えて,生物を扱うWS で最も講師のスキルと経験が求められるパートである野外観察・採集と顕微鏡観察を省略するために,アリ類の精密拡大模型を作成した.これにより,専門性を担保しつつも,専門家でなくとも実施可能な比較的手軽で汎用性の高いWSとなった.WS のコンパクト化を実現したことで,危機管理WS の命題である実施範囲の拡大へとつながった.ヒアリ対策のニーズの高い沖縄県において継続的にWS を実践し,改良を重ねて本WS が完成した.WS の前後でとった参加者へのアンケート調査結果から,本WS の最適な実施対象は小学校中学年であること,参加者の「ヒアリ」のキーワード認識率はWS 前から高い水準にあること,そしてWS 参加によって「ヒアリ」および「外来種」のキーワード認識率が上昇することが明らかになった

    沖縄県におけるヒアリの侵入・蔓延時に推定される経済的損失

    Get PDF
    ハワイにヒアリSolenopsis invictaが侵入・定着した場合の経済的損失額を推定した既存文献をもとに、沖縄県にヒアリが侵入・蔓延した場合の経済的損失額を推定した。試算は、行政による根絶や分布拡大防止のための積極的な対策が行われず、ヒアリは沖縄県の生息可能な地域全域に拡大したと仮定して行った。その結果、市民生活や農業、インフラ整備、ゴルフ・リゾート等の娯楽に係る損害と、行政による最小限の対策費用を足し合わせた直接的な経済的損失は、約192億4,800万円と算出された。またヒアリによって阻害される、地域住民および旅行者による野外活動の経済的価値は、約246億1,000万円と算出された。合計で、年間の損失額は約438億5,800万円と推定された。本試算結果は、ヒアリ対策の必要性や予算を検討するにあたって、その経済的インパクトを評価する重要性を示すものである。ただし、日米間の社会構造の違いなどのため評価しきれなかった部分も多く、日本におけるより正確な被害額の推定のためにはさらなる精査が必要である

    Resilience of native ant community against invasion of exotic ants after anthropogenic disturbances of forest habitats

    No full text
    Abstract The positive association between disturbances and biological invasions is a widely observed ecological pattern in the Anthropocene. Such patterns have been hypothesized to be driven by the superior competitive ability of invaders or by modified environments, as well as by the interaction of these factors. An experimental study that tests these hypotheses is usually less feasible, especially in protected nature areas. An alternative approach is to focus on community resilience over time after the anthropogenic disturbance of habitats. Here, we focused on ant communities within a forest to examine their responses after disturbance over time. We selected the Yanbaru region of northern Okinawa Island, which is a biodiversity hotspot in East Asia. We compared ant communities among roadside environments in forests where the road age differed from 5 to 25 years. We also monitored the ant communities before and after disturbance from forest thinning. We found that the species richness and abundance of exotic ants were higher in recently disturbed environments (roadsides of 5–15 years old roads), where the physical environment was warmer and drier. In contrast, the roadsides of 25‐year‐old roads indicated the potential recovery of the physical environment with cooler and moister conditions, likely owing to regrowth of roadside vegetation. At these sites, there were few exotic ants, except for those immediately adjacent to the road. The population density of the invasive species Technoymex brunneus substantially increased 1–2 years after forest thinning. There was no evidence of the exclusion of native ants by exotic ants that were recorded after disturbance. Our results suggest that local ant communities in the Yanbaru forests have some resilience to disturbance. We suggest that restoration of environmental components is a better strategy for maintaining native ant communities, rather than removing exotic ants after anthropogenic disturbance

    小学生向け外来種&ヒアリ学習ワークショップの開発と実践

    No full text

    小学生向け外来種&ヒアリ学習ワークショップの開発と実践

    No full text
    corecore