38 research outputs found
Tea in the Historical Context of East Asia: Cultural Interactions across Borders
(Translated: Jenine Heaton) Session statement 4: Tea viewed from the comparative culture and cultural interactio
Development of an epileptic seizure prediction algorithm using R–R intervals with self-attentive autoencoder
Epilepsy is a neurological disorder that may affect the autonomic nervous system (ANS) from 15 to 20 min before seizure onset, and disturbances of ANS affect R–R intervals (RRI) on an electrocardiogram (ECG). This study aims to develop a machine learning algorithm for predicting focal epileptic seizures by monitoring R–R interval (RRI) data in real time. The developed algorithm adopts a self-attentive autoencoder (SA-AE), which is a neural network for time-series data. The results of applying the developed seizure prediction algorithm to clinical data demonstrated that it functioned well in most patients; however, false positives (FPs) occurred in specific participants. In a future work, we will investigate the causes of FPs and optimize the developing seizure prediction algorithm to further improve performance using newly added clinical data
標準体型高齢者の頭部挙上角度の違いからみた仙骨部・臀部血流量の比較
本研究は、高齢者の体型差を考慮した褥瘡予防ケア開発の為の基礎研究として、標準体型高齢者の褥瘡予防におけるベッド挙上角度はどの角度が望ましいのかを明らかにするために、標準体型高齢者17 名を対象に頭部挙上20 度時、25 度時、30 度時の各仙骨部、臀裂部、左右臀部の計4 箇所の血流量を測定した。 結果及び考察として、仙骨部時間経過別血流量では、先行研究でも言われている通り、前期高齢者においては頭部挙上30 度までなら仙骨部には負荷をかけないといった結果が実証された。また、左右の臀部時間経過別血流量では、頭部挙上25 度時と30 度時のベースライン血流量から一部の時間経過において血流量が有意に増加しており、臀部は圧迫を受けやすい部位でもあり血流量増加の原因はうっ滞である可能性もあることから、今後圧迫状況も踏まえた検証の必要性が示唆された
Tea and Tea Culture in the Cultural Context and Comparison of East Asia
東アジアの核地域(中国,朝鮮,日本,琉球,ベトナム)では,非常に長期に亘って茶飲が行われ,それぞれの文化伝統に根ざした茶飲文化が発展してきた。本稿は,文化のハードとソフトの相関性( 1 .現代社会における茶飲の軽便化, 2 .9-10世紀の茶器(中国・越州窯製品など)の輸出期にともなう茶飲文化の伝播, 3 .17-18世紀の煎茶文化の世界的普及),茶産業が起こした文化変化,言葉と茶あるいは茶器の関係,茶導入時の在地文化の反応,茶と宗教あるいは儀礼,女性とお茶などをテーマに,東アジア各地域を中心に一部は東南アジアやヨーロッパも含めて行った文化比較論である
本学看護学部「まちの保健室」に参加する地域住民の健康状態と健康行動
本学看護学部「まちの保健室」に参加する地域住民の基本属性や参加状況別にみた健康状態および健康行動を明らかにするため、2019 年7 月と8 月の参加者を対象に無記名自記式質問紙調査を行った。基本属性、「まちの保健室」参加状況と、健康状態や健康行動の関係について、Pearson のχ2 検定またはFisher の正確確率検定を用いて分析を行った。参加者の健康状態や健康行動は参加回数や目的等により異なり、健康指標の測定を目的に参加した人は健康のために気をつけていることがある割合やがん検診の受診率が低いこと等が明らかとなった。「まちの保健室」は住民の生活の場である地域で実施しており、自ら相談の場や医療機関、健診や検診にアクセスできない人にもアプローチできる場となっている。より多くの人が関心を持てるよう健康指標の測定等を行い、その後の健康相談により自身の健康に目を向けられる機会とする必要性が示唆された
Window size of slope relief on susceptibility of earthquake induced landslides
The Tenth International Symposium on Mitigation of Geo-disasters in Asia Matsue Symposium Place: Shimane Civil Center, Matsue Date: 8 October 2012It is considered that the extent of damage due to the sediment related disaster induced landslides were influenced the scale of landslide. Meanwhile, the Scale of landslide was controlled by scale of slope. So, we investigated relationship between slope relief and scale of landslide using 3871 landslides data due to the Iwate and Miyagi inland earthquake in 2008. At result, landslide susceptibility was confirmed by using slope relief. Also it is important that slope relief with necessary window size was changed as to scale of landslide