77 research outputs found

    Paradox of External Specification : A Consideration on its Problems and the Measures

    Get PDF
    The external specifications of information systems including software need to be provided in a clear manner to users and others, which would be an essential requirement for the sound advancement of information society. However, to realize it is not easy. In this paper the intrinsic problems of the definition of the external specifications of information systems are examined. I show that, for a usual information system which is not very simple, it is impossible to define its external specification without utilizing the internal structure of the system and that the ultimate definition results in a sort of implementation of the system. I call this characteristic as the paradox of external specification. Next I review how the paradox of external specification affects the actual activities in the following four areas-use of information systems, development of them, interoperation in the network environment, and standardization-and general characteristics are presented. Then the paper discusses the measures, which include the evolution and deployment of specification description techniques such as formal description ones, the improvement of the readability of source programs, and the development of external specifications whose semantics are easy to be understood

    <所内学術研究成果報告>M. 多言語プログラミング環境の研究

    Get PDF
    情報処理の多言語化(Multi-lingualization)は,文字コードの国際標準化から始まり,インターネットのウェブ・ページの多言語化で大きく前進した。しかし,これまでの多言語化は文字や文書の範囲に留まっていると言ってよい。我々は,情報処理の根幹をなすプログラミングにおける多言語化の研究を進めてきた。本研究では,昨年度に引き続き,Java言語を共通の媒介言語として,ある国または地域の自然語をベースとしたプログラム記述(自国語プログラムと呼ぶ)を,Javaプログラムへと変換すること,またその逆変換も可能とすることの研究を行った。本年度は,Javaプログラムで多用されるJavaAPI (Javaの持つ標準クラス,API=Application Programming Interface)を対象に,JavaAPIで用いられる変数名やメソッド名の自国語表記を定め,それを英語ベースのJavaAPIとの間で相互変換する方法を研究した。この相互変換のために,これまでの変換表に代わって,変換辞書を用いる方式とした。辞書に,APIを構成する要素の単語を登録しておき,この辞書を用いてAPI用語を自動変換するようにした。この変換は,自然語の翻訳に近いものになる。この方式を実装した結果,かなり広い範囲のJavaプログラムを自国語に変換でき,またその逆変換も可能になった。これにより,Javaベースの自国語プログラミングの実用性が従来に比べて飛躍的に向上した

    Study on Web Service Security

    Get PDF
    We studied the newly standardized security technologies for Web Services, SAML (Security Assertion Markup Language), which is for authentication, and XACML (XML Access Control Markup Language), which is for access control. We applied these technologies in an experimental system and confirmed that these technologies, combined together, can realize secure Web Services

    O. 自国語プログラミング環境の研究

    Get PDF
    コンピュータを利用する環境は、初期のまったく機械寄りの環境から、より人間寄りの環境へと、進歩してきている。特に、コンピュータを操作するという面(利用者インタフェース)においては、利用者が慣れた言語に基づいた利用者インタフェースは普通になっている。しかし、プログラムを作成するためのインタフェースであるプログラミング言語については、英語をベースとしたものが殆どである。複雑なプログラムロジックを構築し、またデバッグ、保守のために何度も見直しを行うのに、英語ベースのプログラミング言語を使わなければならないのは、英語圏以外の人々にとっては、大きな知的ハンディキャップである。本研究は、自国語ベースのプログラミング環境を実現することを目的とする。これまで日本語ベースのプログラミングに関する研究はいくつか行われている。しかし、インターネットにより、コンピュータ環境がグローバル化している状況では、日本だけの解を求めるだけでは充分でない。また、プログラムのグローバル・インターオペラビリティについての考慮も必要である。このため、まず基本のグローバルなソリューションを見付ける研究を行う。さらにその上に、それを日本等の環境に適用するための研究を行う

    New Solutions to the Firing Squad Synchronization Problems for Neural and Hyperdag P Systems

    Full text link
    We propose two uniform solutions to an open question: the Firing Squad Synchronization Problem (FSSP), for hyperdag and symmetric neural P systems, with anonymous cells. Our solutions take e_c+5 and 6e_c+7 steps, respectively, where e_c is the eccentricity of the commander cell of the dag or digraph underlying these P systems. The first and fast solution is based on a novel proposal, which dynamically extends P systems with mobile channels. The second solution is substantially longer, but is solely based on classical rules and static channels. In contrast to the previous solutions, which work for tree-based P systems, our solutions synchronize to any subset of the underlying digraph; and do not require membrane polarizations or conditional rules, but require states, as typically used in hyperdag and neural P systems

    <所内学術研究成果報告>R. 自国語プログラミング環境の研究

    Get PDF
    コンピュータを利用する環境は,当初の英語中心の環境から,各国の人々が使い慣れている自国の言語に基づいて行える環境へと進化してきている。しかし,プログラムを作成するためのインタフェースであるプログラミング言語については,未だに英語をベースとしたものが殆どである。複雑なプログラムロジックを構築し,またデバッグ,保守のために何度も見直しを行うのに,英語ベースのプログラミング言語を使わなければならないのは,英語圏以外の人々にとっては大きな知的ハンディキャップである。これを解決し,自国語ベースのプログラミング環境を実現することが望まれるが,ただし,コンピュータおよびネットワーク環境がグローバル化している現在,作られたプログラムが繋がって動くことも可能でなければならない。すなわち,プログラムのグローバル・インターオペラビリティを考慮しつつ自国語ベースのプログラミング環境を実現するのが本研究の目的である。本年度はターゲット言語をJava言語に限らずに,その他の言語にも適用可能にするための方式の研究を行った。また,自国語プログラミングを拡張し,一つのプログラムを多言語で表記する多言語プログラミングについての基礎的な研究を行った

    肝線維化におけるペリオスチンの役割 : レニン・アンギオテンシン系とクロストーク

    Get PDF
    Periostin is a 90‑kDa extracellular matrix protein, which is secreted primarily from fibroblasts and is expressed in the lungs, kidneys and heart valves. Angiotensin II (AT‑II) serves pivotal roles in the pathogenesis of several diseases with accompanying fibrosis, including chronic liver diseases. AT‑II induces periostin expression by regulating transforming growth factor‑β1 (TGF‑β1)/Smad signaling during cardiac fibrosis. The aim of the present study was to investigate the interaction between AT‑II and periostin during liver fibrosis development. Fischer 344 rats were fed a choline‑deficient L‑amino‑acid (CDAA)‑defined diet for 12 weeks to simulate the development of steatohepatitis with liver fibrosis. Losartan, an AT‑II type I receptor blocker, was administered to inhibit the effect of AT‑II. The therapeutic effect of losartan on hepatic fibrosis development and on periostin expression was then evaluated. Several in vitro experiments were performed to examine the mechanisms underlying the interaction between AT‑II and periostin in activated hepatic stellate cells (Ac‑HSCs). Treatment with losartan suppressed the development of liver fibrosis induced by the CDAA diet, and reduced hepatic periostin expression. In addition, losartan treatment suppressed hepatic Ac‑HSC expansion and hepatic TGF‑β1 expression. In vitro analysis using LX2 HSC cells indicated that AT‑II can augment TGF‑β1 and collagen type I α1 mRNA expression via periostin expression, suggesting that the interaction between AT‑II and periostin may serve a role in liver fibrosis development. In conclusion, blockade of AT‑II‑induced periostin may suppress the progression of liver fibrosis development.博士(医学)・乙第1413号・平成30年3月15日Copyright: © Takeda et al. This is an open access article distributed under the terms of Creative Commons Attribution License(CC BY-NC-ND 4.0) https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/

    情報科学教育におけるノートPC利用の研究

    Get PDF
    情報科学科では平成15年度に2年生全員を対象にノートPCを2年間貸し出し、情報教育に利用する施策を実施した。本報告はこのノートPCを利用した教育を研究メンバの教員が実施し、その結果明らかになった有効性や問題点を述べるものである。なお本研究の詳細は本報の原報「神奈川大学理学部情報科学科におけるノートパソコンを利用した情報教育の試み」に述べている。そちらもご参照頂ければ幸いである
    corecore