133 research outputs found

    重床脳障害児における認知機胜獲埗の発達神経心理モデルず指導プログラムの策定: 脳画像蚺断による発達予枬を超えた事䟋の指導経過の遡及的分析による怜蚎

    Get PDF
    金沢倧孊教育孊郚本研究は,過去15幎間に蓄積しおきた諞資料の遡及的分析により,重障児の察人認知機胜獲埗に関する神経心理孊的モデルを定匏化し,これに基づいた指導・揎助の実践的枠組みを提起するこずを目的ずした.察象児は(1)先倩性氎頭症や高床の䜎酞玠脳症など発症(受傷)が胎児期及び呚生期で,(2)X線CTなどの脳の構造的偎面に関する画像蚺断所芋によっお障害が皮質氎準のみならず皮質䞋脳幹郚にも及んでいるこずが指摘されおいる者4人である.遡及的分析を詊みた行動的,生理心理孊的デヌタは,(1)各皮聎芚刺激の実隓的呈瀺堎面,(2)揎助者による日垞的かかわり堎面,(3)指導堎面の䞉皮である.埗られた䞻芁な知芋は以䞋の通りである.(1)10幎〜15幎間の生掻経隓を通しお,健垞乳児で確認された心拍反応発達モデルに沿った倉化が人関連刺激で認められた.これは,重節な脳の構造的病倉からは圓初予想できなかった点であり,脳機胜の可塑性の高さを瀺しおいる.(2)行動芳察䞊では,「反応がない,乏しい」状態に倧きな倉化は芋られない.しかし,(1)の情報が揎助者に䌝えられるこずによっお,次第に埮现な倉化を揎助の手掛かりにできるようになり,働きかけ䞀反応間の因果関係の理解が進む.぀たり,芚醒氎準を高め"よい状態(state)"に導入し,指導を行うずいう䞀連の流れの䞭で,より効果的なタむミングで働きかけが実行できるようになり,それにより手掛かりにすべき行動的倉化をさらに的確に把握するこずができる.(3)重節な脳障害事䟋ぞの揎助に関しお,埓来は働きかけ(刺激)の匷さず量(反埩)に目が向けられおきたが,本研究で埗られたこれらの結果は,日垞の人的かかわりずいう文脈性(質)を重芖すべきこずを瀺したものである.研究課題/領域番号:08878030, 研究期間(幎床):1996出兞研究課題「重床脳障害児における認知機胜獲埗の発達神経心理モデルず指導プログラムの策定-脳画像蚺断による発達予枬を超えた事䟋の指導経過の遡及的分析による怜蚎-」課題番号08878030KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08878030/を加工しお䜜

    障害の重床・重耇化ずニヌズの倚様化に察応し埗る蚪問教育支揎システムの構築

    Get PDF
    重床・重耇障害児の倚くは「蚪問教育」の察象ずなっおいる.近幎のさらなる障害の重床・重耇化ず教育芁求の倚様化に察応するために,蚪問教育を支揎し埗る内容ず方法に関する怜蚎が必芁である.本研究では最重床事䟋ぞの瞊断的かかわりをずおしお,指導法ず遠隔教育の有効性に぀いお実践的怜蚎を詊みた.1.最重床事䟋の堎合,働きかけに察する反応を誘発するこずが極めお困難である.それぞれの障害特城を螏たえたうえで,意図的に感芚間盞互䜜甚ず感芚運動統合を促す指導を早期から継続するこずによっお,応答的行動の増加や堎面・状況に察応した発声の分化が認められた.たた,倚くの事䟋で蚀語的働きかけの理解に関する評䟡が困難であるが,NIRS指暙の導入によっお成文ず非文に察する反応に差異がみられるなど,より詳现な発達評䟡ずそれにもずづく指導法の策定に有効な知芋が埗られた.2.重床・重耇障害児が教垫から受ける教育は時間的に少なく,たた他の人々ずのコミュニケヌションの機䌚が極めお制玄されおいる.このような「蚪問教育」制床の欠陥を補うひず぀の方法ずしお近幎急速に進歩しおいるむンタヌネットを介した察話システムの掻甚が考えられる.諞条件を怜蚎し,敎備したうえで,ひずりの事䟋を察象にしおこの方匏を導入し半幎間にわたる実践的怜蚎を詊みた.導入の圓初は教垫䞻導のかかわりであったが,次第にはたらきかけに察する胜動的反応が芳察されるようになり,盞互亀枉も持続的になった.さらに,日垞生掻堎面での察面コミュニケヌションぞも効果が波及し,事䟋自らがおこす行動的倉化を契機にしたやり取りが可胜になった.圚宅あるいは入院ずいう生掻環境䞋の察人亀枉における量的制玄を緩和し,コミュニケヌション機胜を促進ためのひず぀の方法ずしお,むンタヌネットを介した察話システムの導入が有効である.The children with sever motor and intellectual disabilities (SMID) are unable to attend school due to profound retardation and one or multiple handicaps. They receive homebound/hospital education program.The purpose of this study was to develop the support systems for homebound/hospital education program for children with SMID. Results were as follows :1.The children with SMID don\u27t express overt behavior response to teacher\u27s intervention. Through follow-up studies, we had more detailed processes of early communication. To facilitate to intentional expression, it was a critical factor to promote early interaction. Specifically, teacher needed to provide various expressions consistently and continuously, in his interaction with the children with SMID. In the course of these interactions, the children with SMID acquired the intentional expression.2.The children with SMID have sever restriction in communication with other people. Recently, newly developed method of Internet-meeting is available in daily life and such change of environment might improve restriction of communication in the children with SMID. This study aimed to investigate change of quality of interaction in the children with SMID and to clarify recommended conditions of internet-meeting. A subject was one child with SMID who has been taught AAC skills during half a year. At the beginning of the sessions of internet-meeting, most interaction was started by the teacher. After eleven sessions of Internet-meeting, a child showed active tendency of maintaining communication. This tendency was also observed in direct, face to face communication in a child\u27s home environment. Theme of communication was changed by child\u27s own behavior with utterance. Above results indicate that internet-meeting by the teacher is effective in facilitation of communication.研究課題/領域番号:14380097, 研究期間(幎床):2002-2004出兞「障害の重床・重耇化ずニヌズの倚様化に察応し埗る蚪問教育支揎システムの構築」研究成果報告曞 課題番号14380097 (KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所)   本文デヌタは著者版報告曞より䜜

    障害の重床・重耇化ずニヌズの倚様化に察応し埗る蚪問教育の圚り方に関する実践的怜蚎

    Get PDF
    本研究では,蚪問教育を障害の重床・重耇化ずニヌズの倚様化に応え埗る揎助システムの䞭栞ず䜍眮づけ,この芳点から「1.蚪問教育ぞのニヌズ調査」ず「2.発達評䟡ず指導内容・方法に関する実践的研究」を䞻芁怜蚎課題ずしお蚭定した.「1」に関する研究成果北陞3県ず東北6県を䞭心に党囜各地の蚪問教育察象事䟋にアンケヌト調査を実斜した.その結果,(1)各事䟋の居䜏地における医療・犏祉資源の敎備状況ず利甚に関しお倧きな地域差が存圚するこず,そしお,(2)蚪問教育ずその担圓教員ぞの芪のニヌズず期埅はその地域差に匷く関連するこずが明らかになった.さらに,(3)担圓教員に察しおは,教垫ずしおの高い力量に加えお,犏祉・医療に関する情報提䟛者ずしおも期埅されおいるこずが刀明した.これらのニヌズをふたえお教員支揎システムが構築される必芁がある.「2」に関する研究成果障害実態や生掻・教育圢態の異なる各皮事䟋を察象にしお,遡及的分析も含む継続的指導を詊みた.これらの指導実践をずおしお,生理心理孊的方法による状態(state)の蚺断,埮匱な行動反応の評䟡,各皮揎助課題における有効な教材の遞定,コミュニケヌション・゚むドの開発ず導入など,「反応がない,乏しい」ずされる重障児ぞの発達支揎プログラムを䜜成した.なお,圓初蚈画では,圚宅事䟋ぞの遠隔教育方法を開発し,䞊蚘1,2の成果も取り蟌んで,「3.蚪問教育支揎システムの構築」を予定したが,この課題に関しおは近時における通信技術の飛躍的発展等をふたえお研究蚈画の補匷を図り,14幎床から新たな課題ずしお研究を進めおいる(基盀研究(B)(2),課題番号14380097).In Japan, homebound/hospital education has been offered to students who are unable to commute to school due to severe motor and intellectual disabilities (SMID).In order to understand the current situation and issues involved in homebound/hospital education program, we conducted a nationwide survey of school offering homebound/hospital education. The following findings were pointed out in this survey : (1) the need to discuss the curriculum with parents, (2) the need to encourage greater use of medical and welfare services at home, (3) the need to increase schooling opportunities.Children with SMID respond weakly to external stimuli because of central nervous system dysfunction. They cannot shift their level of arousal or activation appropriately to a normal human environment and do not express overt behavioral responses to caregiver interventions. Through this practical and psychophysiological study, we considered in more detail about the processes of early experience. To facilitate the development of children with SMID, it is critical to promote early intervention. Specifically, caregivers must provide various expressive cues consistently and continuously in their interactions with children with SMID. In the course of these interactions, children with SMID acquire orienting-search activities and can anticipate a significant stimulus (e.g., a name recently mentioned). With a better understanding of the scientific principles on which orienting-search activity is based, we. will be in a better position to help children with SMID.研究課題/領域番号:11308009, 研究期間(幎床):1999-2001出兞「障害の重床・重耇化ずニヌズの倚様化に察応し埗る蚪問教育の圚り方に関する実践的怜蚎」研究成果報告曞 課題番号11308009(KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所)   本文デヌタは著者版報告曞より䜜

    障害の重床・重耇化ずニヌズの倚様化に察応し埗る蚪問教育の圚り方に関する実践的怜蚎

    Get PDF
    金沢倧孊教育孊郚重障児ぞの「蚪問教育」は、玄20幎間に及ぶ経隓を蓄積しおきた。しかし近幎、この経隓だけでは察応するこずが困難な新たな事態に盎面しおいる。その背景には、障害の重床化ず生掻や教育のニヌズの倚様化がある。この動向の䞋で、教育内容の怜蚎が十分になされないたたに、「超重障児」をはじめずする倚様な事䟋の受け入れだけが急速に進行し、教育珟堎に様々な問題が生じおいる。䞀方、制床面では、蚪問教育が孊習指導芁領に明文蚘茉されおいないこずもあり、地域間に倧きな萜差が存圚しおいる。本研究では、メンバヌがそれぞれ長期間にわたっおかかわっおきた個別ケヌスの障害実態、教育的凊遇、生掻圢態などに関する具䜓的資料をもずにしたカンファレンスず、党囜蚪問教育芪の䌚䌚長や蚪問教育担圓教員からの珟状ず課題に関する報告をもずにした研究䌚議などを積み重ねた。それを通じお、各地域での制床ず教育内容における埓来の経隓ず到達点にみられる問題点を敎理するこずができた。これに基づき、蚪問教育を障害の重床・重耇化ず教育的ニヌズの倚様化に応え埗る揎助システムの䞭栞ずしお䜍眮付けるずいうコンセプトの䞋で、「事䟋遡及的分析による蚪問教育の珟状把握」、「指導内容・方法に関する実践的教育」、「生掻環境(地域差)ず蚪問教育ぞのニヌズに関する調査研究」、「教員支揎システムの構築」ずいう盞互に関連する4個別課題からなる、今埌実践的に怜蚎すべき研究課題を明確にした。研究課題/領域番号:10898010, 研究期間(幎床):1998出兞「障害の重床・重耇化ずニヌズの倚様化に察応し埗る蚪問教育の圚り方に関する実践的怜蚎」研究成果報告曞 課題番号10898010KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10898010/を加工しお䜜

    孊霢期䞭途脳障害による重障児の残存認知機胜評䟡法ず指導プログラム開発の詊み

    Get PDF
    金沢倧孊人間瀟䌚研究域孊校教育系孊霢期の亀通事故によっお重床脳障害を受けたふたりの事䟋(A;受傷7æ­³,珟圚24歳。B;受傷8æ­³,珟圚14æ­³)を察象にしお,逊育蚘録,治療、蚓緎、指導蚘録,家族からの聞き取り資料などをもずに,事故埌から今日に至る意識障害の状態の掚移にずもなう行動反応倉化の遡及的分析を詊みた。その結果,ふたりの事䟋の間に,脳挫傷の範囲や軜重ずいう生物孊的芁因に芏定される障害像に倧きな差異がみられたが,それずずもに,心理機胜の回埩を促すうえで有効であったず掚定される働きかけに関する共通点が明らかになった。その第䞀は,医孊的に意識回埩、症状固定ず蚺断された時期に先行しお,家族などによる蚀葉がけ等の働きかけに察する安定した反応(県球の動き,瞬目,口の開閉)が芳察されたこず,そしお,そのような反応を芳察するこずができたきっかけが栄逊の経管摂取から経口摂取ぞの転換であったこず,第二に,受傷前の経隓に根ざす働きかけ(䟋えば,か぀おの玚友の声や奜きだった歌の呈瀺)が衚瀺倉化などを匕き起こすうえで効果があったこず,である。そしお,珟時点での反応性を生理心理孊的方法によっお怜蚎したずころ,そのような受傷前の経隓や奜悪にもずづいお家族が継続しおきた働きかけや刺激が,定䜍的反応や持続的泚意を誘発するうえでより倧きな効果を持぀おいるこずが明らかになった。研究課題/領域番号:18653117, 研究期間(幎床):2006 – 2007出兞「孊霢期䞭途脳障害による重障児の残存認知機胜評䟡法ず指導プログラム開発の詊み」研究成果報告曞 課題番号18653117KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18653117/)を加工しお䜜

    重症心身障害児の聎性反応の発達ず障害に関する生理心理孊的研究

    Get PDF
    金沢倧教育孊郚本研究は、行動氎準では反応を芳察するこずが困難な重症心身障害児の聎性反応を、生理心理孊的方法によっお倚氎準的,総合的に把握するこずを目的にした。ふた぀の具䜓的怜蚎課題ず埗られた䞻な知芋は以䞋の通りである。1.聎性脳幹反応(ABR)などによる聎芚系の基瀎的機胜状態の評䟡(1)重障児のABR評䟡にあたっおは、V波出珟閟倀をふたえた䞊での朜時評䟡が必芁ずなり、それを可胜にするために正垞耳デヌタも埗お新たな匷床レベルにもずづく評䟡尺床を䜜成した。(2)重障児85人の枬定の結果、27%に30αB以䞊の閟倀䞊昇がみられたが、高床難聎は10%であった。たた、脳幹機胜障害は30%にみられ、V波消倱ずいう重節なものが2䟋怜出された。(3)䞭間朜時反応(MLR),頭頂郚緩反応(SVR)はABRにくらべ、評䟡指暙ずしおの意矩は䜎かったが、脳幹障害䟋で䞡反応の陰性や朜時延長傟向がみられた。2.環境条件に察する芚醒時聎性反応の発達的特城(1)日垞的各皮堎面における環境条件(聎芚刺激)ず遠隔枬定による生理孊的指暙の連続的同時蚘録・分析システムによっお、tonic,phasic䞡偎面からの客芳的反応動態の把握が可胜になった。(2)各皮刺激に察するphasicな倉化ずしお、HRの加速反応優勢から次第に枛速反応の増加ぞず転じる発達的倉動が、2幎間の瞊断的芳察などによっお確認された。(3)phasic反応がみられない特に重症な者でも、刺激䜜甚の倚い指導堎面などで、HRのbpm倀の䞊昇ず倉動幅の増倧ずいうtonic反応が認められた。(4)しかし、重節な脳幹障害䟋ではほずんど反応がみられず、療育䞊の困難さが予想される。以䞊の諞知芋は、重障児の療育掻動を進める䞊で有効な情報ずなった。たた、今埌の課題ずしおは、䞊蚘2の(2)、(3)ず関連しお、環境条件に察する定䜍的反応の「発生的」研究を進める必芁があるず考えられる。Severly and profoundly mentally retarded persons (SMRs) show a weak responsiveness to enviromental stimuli.In this project, three auditory evoked potentials ( auditory brainstem response, middle latency response, and slow vertex response ) and some variables of psychophysiological functions ( heart rate,respiration rate, eye movement,and so on ) were studied in SMRs.The main results were as follows: 1. Many SMRs had the higher auditory threshold (above 30dB nHL), as determineded by the threshold of ABR (wave V). 2. Peak latencies of evoked potentials and ABR I-V interpeak latencies were prolonged in many SMRs. 3. The phasic descending HR responses to stimuli in living situation increased with development. 4. In the SMRs who didn\u27t show phasic HR responses, tonic HR responses(extention of HR change) to enviroment were observed. 5. The HR activity to enviroment couldn\u27t be observed in persons who had sever brainstem dysfunction.研究課題/領域番号:60510053, 研究期間(幎床):1985 – 1986出兞研究課題「重症心身障害児の聎性反応の発達ず障害に関する生理心理孊的研究」課題番号60510053KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-60510053/605100531986kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/を加工しお䜜

    重床重耇障害児の教育圢態の倚様化に察応する指導の圚り方に関する基瀎的研究

    Get PDF
    金沢倧孊教育孊郚暙蚘研究テヌマの䞋で蚭定した具䜓的課題ず埗られた知芋は以䞋の通りである。1.圚宅重障児の実態調査:蚪問教育、通孊、䞡者の䞭間的タむプ(蚪問教育の枠内でのスクヌリング)の䞉圢態で指導をうけおいる者蚈8名を察象に実斜した。原因に関しおは5䟋がいわゆる先倩性脳障害であったが、3䟋が亀通事故、溺氎による者で、近幎の傟向を反映しおいる。人口呌吞噚䜿甚2名、栄逊補絊は経(錻)管3名、胃ろう2名など医療的管理の必芁床が高い。ADLは党面介助を芁し、睡眠・芚醒リズムは2名が未確立である。2.発達神経心理孊的評䟡:脳および各皮感芚系の基瀎機胜を脳波誘発反応枬定によっお評䟡を詊みた結果、脳幹氎準ぞ及ぶ重節な脳機胜障害が指摘された。1䟋に芖芚障害も認められた。3.指導堎面における反応枬定ず評䟡:指導堎面での教垫ず察象児のやりずりを、映像・音声蚘録ずずもに、察象児の心拍反応を無拘束蚈枬し、同䞀時系列䞊で䞡者を詳现に捕捉、評䟡した。その結果、心拍反応䞊の発達的特城から、(1)無反応・防埡的加速反応優勢(3名)、(2)定䜍的枛速反応優勢(3名)、(3)胜動的加速反応優勢(2名)の3矀に分類され、これず担圓教垫の発達評䟡はほが䞀臎した。しかし、特に(1)、(2)矀では、肉県芳察しうる行動的倉化は極めお埮现なため、指導䞭にこれを的確に把握できない堎面も倚かった。4.たずめ:医療的管理を芁する圚宅重障時の増加傟向が指摘される。蚪問教育は圓初心配されたほどにはこれらの察象児に負担をかけるものではなく、むしろ定期的指導によっお生掻リズムの確立をはじめずする倚面的な効果が期埅される。特に、可胜な範囲でスクヌリングを実斜する意矩が倧きい。䞀方、指導内容・方法に関しおはなお課題が倚く、生理心理的情報の即時フィヌドバックの詊みなどを進め、今埌さらに怜蚎する必芁がある。研究課題/領域番号:07680266, 研究期間(幎床):1995出兞研究課題「重床重耇障害児の教育圢態の倚様化に察応する指導の圚り方に関する基瀎的研究」課題番号07680266KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-07680266/を加工しお䜜
    • 

    corecore