74 research outputs found

    単元全体の理解へとつなげるための数学的活動 : 概念図をつくる活動と生徒による相互評価

    Get PDF
    概念図を用いた学習活動は私が知る限りでも20年以上前から理科を中心に行われている。当校でも1999年度から中高6カ年を見通した総合的な学習の時間のカリキュラム化に取り組み,中学1年の総合的な学習の時間の「学び方を学ぶ」の中で,文章や学習内容などをまとめる方法の一つとして概念図の作り方を学んでいる。今年度は各単元の終わりに,その単元の内容を振り返り内容を1枚の概念図にまとめる活動を数学の授業に取り入れたので,本稿ではその活動について報告する

    5次魔方陣の取り組みについて : 広島大学理学部中・高校生科学シンポジウムにむけて <第2部 教科研究>

    Get PDF
    2014年2月に茨城県の高校生が筑波大学のスーパーコンピュータ「T2K-Tsukuba」を用いて5次魔方陣2億7530万5224通りの全解を2時間36分かけて求めたことがインターネット上でニュースになっていた。プロフラムは「枝刈り法」と呼ばれる手法であったことも一緒に紹介されていた。以前,この「枝刈り法」とほとんど同じ発想でプログラムを作成し通常のパソコンで実行した所,莫大な時間を要することがわかって途中で断念した経験と,まったく異なるアルゴリズムの着想が頭にあったことから,そのアルゴリズムをプログラムに書き起こし実行してみることにした。そこで生徒とともに協力して情報処理演習室のパソコン44台の並列計算を行うことで,より短い時間で5次魔方陣の全解を求めるプロジェクトを立ち上げた。その活動の様子は11月始めに広島大学理学部で開かれる中学生・高校生科学シンポジウムで発表したので,その内容をここに報告したい

    中学校数学科における出店授業の調査研究その4 : 過去の調査を踏まえて <第2部 教科研究>

    Get PDF
    2003年度および2004年度に中学校のある学年の数学を担当した際に,それぞれ年に1回ずつ出店授業を行い,その調査研究の報告を行った 。また,2009年度にも中学校1年生に対して前回の調査を踏まえて出店授業を行い,再度調査研究を行った 。2010年度には中学校2年生と高校1年生に対して出店授業を行い,まったく同じアンケート調査を行った。出店授業とは,出店形式の授業で,子どもたちが主体的に取り組む授業を実現するためのひとつの方法である。2013年度には再び中学校1年生に対して出店授業を行い,それに伴うアンケート調査を行った。今回はそのアンケート調査のまとめである

    研究グループ会の取り組みについて : ここ十数年の取り組みから <第2部 教科研究>

    Get PDF
    ここでいう研究グループ会とは広島県高等学校教育研究会数学部会福山支部研究グループ会のことである。略して研究グループ会ということにする。研究グループ会は昭和55年には存在していたようであるが定かではない。現在の研究グループ会につながる活動として記録に残るのは昭和58年で,当時は総会の際に管理職や退職された先生方に講演をしていただいていたようであるが, 「自前で数学的な活動がしたい」ということで研究グループ会の活動が始まったようである。我が校もこの研究グループ会の活動に当初から携わっていたようである。私(甲斐)がこの研究グループ会に加わったのは平成11年が最初である。それ以前も広島地区で研究グループ会に所属して話題提供や発表を行っていたが,福山地区に来てからはこの研究グループ会でほぼ欠かさずに話題提供や発表を行ってきている。ここではこの研究グループ会の活動について報告したい

    Improving Mathematics Lesson and Evaluation through Setting Inquiry Problem-Solving Activities

    Get PDF
    The purpose of this research is to make a theoretical framework for improving mathematics lesson and evaluation through setting inquiry problem-solving activities effectively in junior high and senior high mathematics lessons. To achieve this, we first carried out a questionnaire survey to capture how students perceive learning mathematics and, based on the results, made a framework incorporated these activities for lesson design and evaluation of student’s learning. Then, sample lesson conducted in a junior and senior high school based on the framework was analyzed to investigate its effectiveness and get some practical suggestions

    Improving Mathematics Lesson and Evaluation through Setting Inquiry Problem-Solving Activities

    Get PDF
    The purpose of this research is to make a theoretical framework for improving mathematics lesson and evaluation through setting inquiry problem-solving activities effectively in junior high and senior high mathematics lessons. To achieve this, we first carried out a questionnaire survey to capture how students perceive learning mathematics and, based on the results, made a framework incorporated these activities for lesson design and evaluation of student’s learning. Then, sample lesson conducted in a junior and senior high school based on the framework was analyzed to investigate its effectiveness and get some practical suggestions

    総合的な学習「LIFE」のカリキュラム開発

    Get PDF
    中学校の「総合的な学習」のカリキュラム開発を行う上での視点と考慮すべき課題を明確にしながら実践的な研究をおこなった。総合的な学習は単に「知識の獲得」を求めるのではなく, 体験的な学習, 問題解決的な学習を積極的に取り入れることで, 教科等で身に付けられた知識や技能などが相互に関連付けられ, 「生きる力」を育むことができる
    corecore