17 research outputs found

    Analysis of R&D system of cosmetic companies based on patent information

    No full text
    独立行政法人国立科学博物館 : 2008年12月10日(水)・11日(木) : 国立科学博物館特許明細書の発明者情報を利用し化粧品分野の企業の研究開発体制を分析する手法を提案し,企業間の比較を行った.具体的には,発明者一人あたりの出願件数等から企業の研究開発体制の違いを明確にすると共に,共起情報から発明者間の関連をグラフとして可視化することにより,研究グループの抽出と分析を行った.さらに,発明者間の関連度閾値をに応じて研究グループの関係グラフが変化することから,企業における研究体制の特性を推測した.その結果,日本企業はフレキシブルで外国企業は固定的な体制となっていることが明らかとなった

    A Case Study on R&D Structure for Promotion of Innovation using Patent Information

    No full text
    第5回シンポジウム「日本の技術革新―経験蓄積と知識基盤化―」 : 2009年12月16日・17日 : 国立科学博物館 上野本館イノベーーション促進に有効な組織のあり方を,特許明細書における発明者や技術分類の共起情報を用いることで考察した.近年出願件数が伸びている花王株式会社の食品関連の特許群を分析事例として,下記のような事項が確認できた.・技術融合度の変化と発明者グループの変化からイノベーションの状況をとらえられる.・特許出願が急激に増えた技術分野では異分野人材の融合がある.・技術開発の変遷により技術融合度合が変化し,発明者グループも変化する.・最大の発明者グループの活動状況がイノベーション促進に関係する

    Analysis of RD division by Patent Text Mining

    No full text
    経営情報学会全国研究発表大会2008年秋季大会 : 2008年11月8日~9日 : 東北大学川内北キャンパス一つの企業から出願された特許群を対象として,その企業の研究開発体制を分析する手法を提案し,企業群について比較を行った.具体的には,発明者の共起情報から発明者間の関連をグラフとして可視化する.これにより,主たる研究者と補助的研究者から構成される研究グループが何グループ存在するかが分析できる.さらに研究者間関連度の強弱をパラメータとして変化させたときのグラフの変化率により,多数のグループが相互に関連する研究開発体制か,あるいは,各グループはほとんど独立に運営されているかの違いが見える.This paper proposes a method to analyze the research and development division of a enterprise based on the patent information of the company. This paper reports results of the method applied to the real companies. The relationships of the inventors of patents are analyzed using co-occurrences and are visualized as a graph. The graph reveals who is the key researcher and how may support researchers are working in a group. By changing the parameter of relation-strength between researchers, a characteristic of each company appears as the change rate of the graph. The rate reveals how each group of researchers influence tightly or sparsely

    特許情報テキストマイニングによる企業の研究開発体制分析

    No full text
    一つの企業から出願された特許群を対象として,その企業の研究開発体制を分析する手法を提案し,企業群について比較を行った.具体的には,発明者の共起情報から発明者間の関連をグラフとして可視化する.これにより,主たる研究者と補助的研究者から構成される研究グループが何グループ存在するかが分析できる.さらに研究者間関連度の強弱をパラメータとして変化させたときのグラフの変化率により,多数のグループが相互に関連する研究開発体制か,あるいは,各グループはほとんど独立に運営されているかの違いが見える.This paper proposes a method to analyze the research and development division of a enterprise based on the patent information of the company. This paper reports results of the method applied to the real companies. The relationships of the inventors of patents are analyzed using co-occurrences and are visualized as a graph. The graph reveals who is the key researcher and how may support researchers are working in a group. By changing the parameter of relation-strength between researchers, a characteristic of each company appears as the change rate of the graph. The rate reveals how each group of researchers influence tightly or sparsely

    特許情報を用いた研究体制とイノベーションの関連性解析

    No full text
    イノベーーション促進に有効な組織のあり方を,特許明細書における発明者や技術分類の共起情報を用いることで考察した.近年出願件数が伸びている花王株式会社の食品関連の特許群を分析事例として,下記のような事項が確認できた.・技術融合度の変化と発明者グループの変化からイノベーションの状況をとらえられる.・特許出願が急激に増えた技術分野では異分野人材の融合がある.・技術開発の変遷により技術融合度合が変化し,発明者グループも変化する.・最大の発明者グループの活動状況がイノベーション促進に関係する.第5回シンポジウム「日本の技術革新―経験蓄積と知識基盤化―」 : 2009年12月16日・17日 : 国立科学博物館 上野本

    特許情報に基づく化粧品分野の研究開発体制の分析

    No full text
    特許明細書の発明者情報を利用し化粧品分野の企業の研究開発体制を分析する手法を提案し,企業間の比較を行った.具体的には,発明者一人あたりの出願件数等から企業の研究開発体制の違いを明確にすると共に,共起情報から発明者間の関連をグラフとして可視化することにより,研究グループの抽出と分析を行った.さらに,発明者間の関連度閾値をに応じて研究グループの関係グラフが変化することから,企業における研究体制の特性を推測した.その結果,日本企業はフレキシブルで外国企業は固定的な体制となっていることが明らかとなった.独立行政法人国立科学博物館 : 2008年12月10日(水)・11日(木) : 国立科学博物

    マトリックス検索による特許文書における発明者群の分析

    No full text
    第4回ネットワーク生態学シンポジウム : 2008年3月10日~11日 : 京都産業大学本稿では,文書群に対する検索結果を二つの観点から分類するマトリックス検索を用いて,特許情報における発明者群を分析する手法を提案する.分析対象の企業を限定し,発明者群とIPC の対応を見ることで,研究グループの特性を分析する.また,一方の観点を筆頭発明者,他方の観点を発明者とすることで,企業内の発明者に関するグループを分析する
    corecore