29 research outputs found

    An Empirical Study of Social Skill's Impact on Career Decision Making

    Get PDF
     本研究はソーシャルスキル、進路選択能力および進路選択自己効力感(CDMSE)の関係性について定量調査に基づき分析している。先行研究では、進路決定および進路不決断を規定する要因について議論されてきたが、ソーシャルスキル、進路選択能力、CDMSE の3 要因を取り上げて分析した研究は非常にまれであった。対人関係能力を進路決定の現場では重視しているにもかかわらず、ソーシャルスキルと進路選択との関係性は未解明であった。本研究では、国立大学の大学生44 名を対象にサーベイ調査を実施した。調査結果をBandura による自己効力感理論をベースに定量分析したところ、ソーシャルスキルは進路選択能力およびCDMSE にポジティブな影響を及ぼすことが明らかになった。また、ソーシャルスキルは進路選択能力を媒介して、CDMSE を向上させることも確認された。分析結果からキャリア教育において、対人関係能力を高めるプログラムを導入することが大学生の進路選択行動を促進する効果があるという実践的示唆が得られた。 The purpose of this study is to investigate the relation between social skill, career decision making abilities, and career decision making self-efficacy (CDMSE) using statistical analysis.Although prior research discussed whether people can or not decide their own career and its factor that promote career decision making, the relation between social skill, career decision making abilities and CDMSE is rarely investigated. A questionnaire survey of 44 undergraduate students of Japanese national university was conducted. We analyzed the relation quantitively based on Bandura’s self-efficacy theory. We found that social skill promotes career decision making abilities and CDMSE directly and career decision making abilities partially mediate between social skill and CDMSE. Finally, we discussed theoretical and practical implications and addressed future research

    シンロセンタク ニ オケル ジココウリョクカン ソーシャルスキル カンジョウチセイ ノ カンケイ コロナ カ デノ ダイガクセイ チョウサ ヲ モト ニ

    Full text link
    我が国においては特に若年層の離職率は依然として高く,進路選択のあり方や就職活動に関する研究の重要性は実務的にも非常に高い。これまで我が国における先行研究では,進路選択能力が高まれば,進路選択行動がより活発化し,両者の関係性に進路選択自己効力感が媒介するとの研究結果が報告されてきた。筆者らは進路選択自己効力感を高める因子としてのソーシャルスキルの存在を明らかにしたが,2020 年以降のコロナ禍では,ソーシャルスキルを十分に高めることは困難である。こうした環境下での,ソーシャルスキルと進路選択行動の研究は我が国においてはまれである。くわえてソーシャルスキルを高めると予想されるEIに関する学術的研究はこれまでほとんど見られない。そこで,本研究は,ソーシャルスキルに加え,感情知性(EI)が大学生の進路選択自己効力感にどのような影響を及ぼしているかについて明らかにすることを目的とする。我が国の国立大学の学部生65 名を対象にサーベイ調査を実施した。分析の結果,EIはソーシャルスキルを媒介して,進路選択自己効力感に正の影響を及ぼすことが明らかになった。また,ソーシャルスキルはEI と進路選択自己効力感を完全媒介することも示された。The purpose of this study is to investigate the relationship between career decision making selfefficacy, emotional intelligence (EI), and social skills using statistical analysis. In conventional Japanese research, it became clear that the higher the ability to choose a career decision making, the more active the action to choose a career decision making, but the mediation of self-efficacy in choosing a career decision making increases the action to choose a career decision making. In that study, the authors clarified the existence of social skills as a factor that enhances career decision making self-efficacy. Career selection Self-efficacy, EI (emotional intelligence), and social We investigated the relationship between skills. A questionnaire survey was conducted on 65 undergraduate students of Japanese national universities. Based on Bandura’s theory of self-efficacy, we quantitatively analyze the relationships in the career selection domain, and this study shows that EI (emotional intelligence) has a positive effect on career decision making self-efficacy through social skills. Became clear.論

    ジョウシ コウドウ ガ ジュウギョウイン ノ リテンション ト ショクバ ナイガイ デノ コウドウ ニ アタエル エイキョウ ショクム ヘノ ウメコミ ノ バイカイ コウカ ノ カノウセイ

    Full text link
    本研究では,家族支援的上司行動が,職務への埋め込みを媒介して従業員の職場内外での心理・行動に与える影響を実証的に分析した。職務への埋め込みの定義・先行要因・影響等を先行研究のレビューを通じて整理し,それを踏まえて仮説を導出した。データを統計的に検証したところ,設定した仮説は概ね支持された。また職務への埋め込みが,媒介変数としての機能を果たすことも確認された。上司による家族支援的な行動が,職務への埋め込みを通じて従業員の職場定着やその他の結果に寄与することが証明されたことは,管理者の実践に大きな示唆を与えるだろう。This study empirically analyzes the impact of family supportive supervisor behaviors(FSSB) on employees’ attitude and behavior through job embeddedness. The hypotheses are developed from a review of previous research on job embeddedness, and are statistically tested. The results support our hypotheses, confirming that job embeddedness functions as a mediator. The evidence that FSSB contributes to employee retention and other outcomes through job embeddedness provides strong enouragement for managers to adjust their practices.論

    An Empirical Study of Social Skill's Impact on Career Decision Making

    No full text
     本研究はソーシャルスキル、進路選択能力および進路選択自己効力感(CDMSE)の関係性について定量調査に基づき分析している。先行研究では、進路決定および進路不決断を規定する要因について議論されてきたが、ソーシャルスキル、進路選択能力、CDMSE の3 要因を取り上げて分析した研究は非常にまれであった。対人関係能力を進路決定の現場では重視しているにもかかわらず、ソーシャルスキルと進路選択との関係性は未解明であった。本研究では、国立大学の大学生44 名を対象にサーベイ調査を実施した。調査結果をBandura による自己効力感理論をベースに定量分析したところ、ソーシャルスキルは進路選択能力およびCDMSE にポジティブな影響を及ぼすことが明らかになった。また、ソーシャルスキルは進路選択能力を媒介して、CDMSE を向上させることも確認された。分析結果からキャリア教育において、対人関係能力を高めるプログラムを導入することが大学生の進路選択行動を促進する効果があるという実践的示唆が得られた。 The purpose of this study is to investigate the relation between social skill, career decision making abilities, and career decision making self-efficacy (CDMSE) using statistical analysis.Although prior research discussed whether people can or not decide their own career and its factor that promote career decision making, the relation between social skill, career decision making abilities and CDMSE is rarely investigated. A questionnaire survey of 44 undergraduate students of Japanese national university was conducted. We analyzed the relation quantitively based on Bandura’s self-efficacy theory. We found that social skill promotes career decision making abilities and CDMSE directly and career decision making abilities partially mediate between social skill and CDMSE. Finally, we discussed theoretical and practical implications and addressed future research

    進路選択における自己効力感,ソーシャルスキル,感情知性の関係 : コロナ禍での大学生調査をもとに

    No full text
    corecore