66 research outputs found

    白血病における白血球インテグリンMaC-1を介する線溶機序

    Get PDF
    今回の研究では、患者白血病細胞上でのMac-1の発現率と、各種白血病細胞ホモジネートにおけるプラスミン,エラスターゼによる線溶系活性化能を測定し、白血病における白血球インテグリンMac-1を介する線溶機序について検討したので報告する。1.成績:(1)患者白血病細胞上でのMac-1の発現をフローサイトメトリーにて測定:急性白血病患者11例(AML7例;M01例,M11例,M23例,M41例:ALL3例,LGL白血病1例),骨髄異形成症候群(RAEB-T)1例を対象とした。AMLではM4にてMac-1発現率が40%と著明に上昇していたが他のタイプでは1〜13%程度であり低値であった。ALLも3〜15%程度であったが、LGL白血病では33%と高値であり、臨床的にも凝固線溶ともに亢進状態を認めた。(2)プラスミノゲン活性化能の測定:白血病細胞ホモジネートにプラスミノゲンを加えインキュベート後、発色合成基質S2251を加え、吸光度の変化によりプラスミン生成量を測定した。DICを合併したAPLで著増例が多く、APL以外のAML、ALLでもDIC合併例では高値を示す症例も認めた。(3)好中球エラスターゼ活性の測定:APL、CML、AMMoLで高値を示し、リンパ系白血病では低値であった。また、DIC症例と非DIC症例との比較において差を認めなかった。2.考察:APLなどではプラスミノゲン活性化能が有意に高値であったが、Mac-1発現率はMなどに比べると高くなかった。したがって、APLの線溶亢進におけるMac-1の関与はプラスミンほど大きくなく、むしろ好中球エラスターゼの関与の方が優位である可能性が示された。The aim of this study was to assess the expression of Mac-1 (CD11b/CD18 integrin adhension molecules) on the leukemic cells, and to evaluate the plasmin activity in leukemic cell homoginates and the concentration of elastase-α 1-proteinaseinhibitor (E-α IPI) complex. A total of 14 patients were examined : 11 with acute leukemia (AML 7, ALL 3, LGL leukemia 1) ; 1 with myelodysplasia syndrome (RAEB-T) ; 2 with chronic myelocytic leukemia (CML).Mac-1 on leukemic cell was detected by flow cytometory, whereas plasmin activity was measured using chromogenic assay by S2251, and concentrations of E-α IPI complex were assayed using a sandwich-type immunoassay.Mac-1 expression was found to be higher in the patients with acute myelomonocytic leukemia (AMMoL) than other leukemic patients, especially acute promyelocytic leukemia (APL). On the other hand, plasmin activation markedly increased in APL patients with DIC. Marked to moderate elevation of E-E_0 IPI complex levels was observed in patients with APL, AMMoL or CML. The concentrations of E- a IPI complex did not show any significant differences between patients with DIC and patients without DIC.From these results, it is suggested that hyperfibrinolysis in leukemia, especially APL, participates in leukocyte elastase rather than Mac-1.研究課題/領域番号:13555218, 研究期間(年度):2000-2001出典:「白血病における白血球インテグリンMaC-1を介する線溶機序」研究成果報告書 課題番号13555218(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))   本文データは著者版報告書より作

    白血病における白血球インテグリンMac-1に介在する線溶機序の検討

    Get PDF
    金沢大学医学部附属病院1.目的:今回、各種白血病細胞ホモジネートにおける凝固・線溶系活性化能を測定したので報告する。2.成績:(1)Procoagulant activity(PCA)の測定:白血病細胞ホモジネートに正常血漿とCa^を加え凝固時間を測定した。骨髄系白血病細胞ではリンパ球腫瘍に比べて、PCAは高値傾向を示した。特に、DICを合併した急性前骨髄性白血病(APL)では著しい高値を示す症例が多く、その他の急性骨髄性白血病(AML)例でも高値を示した。一方、慢性骨髄性白血病(CML)はchronic phaseでは低値であるが、急性転化を示すと高値となった。(2)第X因子活性化能の測定:白血病細胞ホモジネートに第X因子を加えインキュベート後、発色合成基質S2222を加え、吸光度の変化により活性化第X因子の生成を測定した。AMLやALLでやや増加していたが、各病型で有意な差はみられなかった。また、DIC症例と非DIC症例との比較においても差を認めなかった。(3)プラスミノゲン活性化能の測定:白血病細胞ホモジネートにプラスミノゲンを加えインキュベート後、発色合成基質S2251を加え、吸光度の変化によりプラスミン生成量を測定した。DICを合併したAPLで著増例が多く、APL以外のAML、ALLでもDIC合併例では高値を示す症例も認めた。(4)好中球エラスターゼ活性の測定:APL、CML、AMMoLで高値を示し、リンパ系白血病では低値であった。また、DIC症例と非DIC症例との比較において差を認めなかった。3.考察:白血病におけるPCAとしては、組織因子依存性あるいは第X因子活性化経路が考えられる。DIC合併APLではPCAは有意に高値であったが、第X因子活性化能は各病型で有意差がないことより、白血病におけるDICの原因としては腫瘍細胞中の組織因子の関与が大きいものと思われる。一方で、APLなどではプラスミノゲン活性化能が有意に高値であり、線溶亢進がDIC発症に重要であることが示された。研究課題/領域番号:07772253, 研究期間(年度):1995出典:研究課題「白血病における白血球インテグリンMac-1に介在する線溶機序の検討」課題番号07772253(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-07772253/)を加工して作

    トロンビン活性発現に重要なアミノ酸残基の検討: 異常プロトロンビンの生化学、分子生物学的検討を用いて

    Get PDF
    取得学位 : 博士(医学), 学位授与番号 : 医博乙第1256号,学位授与年月日:平成6年1月19日,学位授与年:199

    インテグリンMac-1を介する白血病細胞表面の凝固開始機構

    Get PDF
    金沢大学医薬保健研究域医学系本研究では、白血球細胞上のMac-1を介した凝固活性化機序を解明するために、患者白血病細胞上Mac-1発現率と臨床的な凝血学的所見について検討し、以下の結果を得た。1. 末梢血白血病細胞上のMac-1発現率白血病患者28例:急性骨髄性白血病(AML)18例(M13例、M29例、M32例、M43例、M61例)、急性リンパ性白血病(ALL)3例、LGL白血病1例、急性混合性白血病2例、骨髄異形性症候群1例、慢性骨髄性白血病急性転化2例を対象とした。平均Mac-1発現率はALL(16.3%)に比べてAMLの方が高く、特にM2(36.2%)、M4(35.7%)で高率であったが、臨床的にDICを合併しやすいM3(7.5%)では最も低値であった。2. 凝血学的所見とMac-1M3の2例を含むDIC合併例8例と非合併例20例における白血病細胞上Mac-1発現率を比較すると、合併例では17%、非合併例では38%であり有意差を認めず、非合併例では高値であった。Mac-1発現率と、凝固線溶系パラメータPT、APTT、FDP、D-dimer、TAT、PICとの間には有意な相関は認められなかった。CD14はLPSレセプターとしての機能を有しており、今回同時に発現率を検討したが、Mac-1と同様にDIC非合併例の方が高率に発現していた。一方、Mac-1発現率が90%と高値であったM4では、TAT、PICの増加はわずかであった。3. 結論以上の結果より、白血病細胞上のMac-1を介した凝固活性化機序が、臨床的な凝固亢進状態を引き起こす可能性はきわめて少ないと考えられる。少なくとも、M3症例におけるDICの発症には、Mac-1の関与よりも白血病細胞中の組織因子による凝固活性化が重要な要因になっているといえよう。研究課題/領域番号:09772064, 研究期間(年度):1997 – 1998出典:「インテグリンMac-1を介する白血病細胞表面の凝固開始機構」研究成果報告書 課題番号09772064(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-09772064/)を加工して作

    リポ蛋白刺激による単球上の表面抗原Mac-1を介する凝固開始機構の検討

    Get PDF
    金沢大学附属病院1.目的:in vitroにおける、リポ蛋白添加によるヒト単核球あるいは単球の凝固活性化について検討したので報告する。2.方法:種々の濃度VLDL、LDL、HDLを、単核球、単球、リンパ球にそれぞれ添加し、37℃、5%CO_2下で培養し、浮遊液のprocoagulant activity(PCA)、tissue factor(TF)-like activity、TF抗原量を測定した。3.成績:(1)単核球の検討:単核球(単球20%、リンパ球80%の混合)にVLDLを添加した浮遊液では、濃度依存的にPCA、TF-like activity、TF抗原量は増加し、100μg/ml VLDLの添加にてTF-like activityは対照の約20倍、TF抗原量は対照では感度以下であったのに対し、762±79pg/10^5cellまで著増した。LDL、HDLを添加した場合、低濃度では対照と有意差を認めなかったが、100μg/mlの濃度にて対照と有意差を認めた。(2)単球の検討:単球にVLDLを1μg/ml、50μg/mlと各濃度を加えて培養し、浮遊液中のPCA、TF-like activityを測定すると、対照と比較して有意に上昇していた。(3)リンパ球の検討:リンパ球に種々のリポ蛋白を添加した浮遊液では、PCA、TF-like activity、TF抗原量は対照と有意差を認めなかった。4.考察:今回の検討より、VLDLは単球を活性化し、TF産生を促進すると考えられ、高脂血症患者における凝固亢進状態を引き起こす要因のひとつになるかもしれない。リンパ球にリポ蛋白を添加した場合にはTF-like activityを認めず、リンパ球と単球の混在した場合に、より高いTF-like activityを認める可能性が示唆され、この点については今後さらに検討を要する。研究課題/領域番号:08772181, 研究期間(年度):1996出典:研究課題「リポ蛋白刺激による単球上の表面抗原Mac-1を介する凝固開始機構の検討」課題番号08772181(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08772181/)を加工して作

    Carbon monoxide (CO)-releasing molecule-derived CO regulates tissue factor and plasminogen activator inhibitor type 1 in human endothelial cells

    Get PDF
    Introduction: Heme oxygenase-1 (HO-1) is the rate limiting enzyme that catalyzes the conversion of heme into biliverdin, free iron, and carbon monoxide (CO). The first human case of HO-1 deficiency showed abnormalities in blood coagulation and the fibrinolytic system. Thus, HO-1 or HO-1 products, such as CO, might regulate coagulation and the fibrinolytic system. This study examined whether tricarbonyldichlororuthenium (II) dimer (CORM-2), which liberates CO, modulates the expression of tissue factor (TF) and plasminogen activator inhibitor type 1 (PAI-1) in human umbilical vein endothelial cells (HUVECs), and TF expression in peripheral blood mononuclear cells (PBMCs). Additionally, we examined the mechanism by which CO exerts its effects. Materials and Methods: HUVECs were pretreated with 50 μM CORM-2 for 3 hours, and stimulated with tumor necrosis factor-α (TNF-α, 10 ng/ml) for an additional 0-5 hours. PBMCs were pretreated with 50-100 μM CORM-2 for 1hour followed by stimulating with lipopolysaccharid (LPS, 10 ng/ml) for additional 0-9 hours. The mRNA and protein levels were determined by RT-PCR and western blotting, respectively. Results: Pretreatment with CORM-2 significantly inhibited TNF-α-induced TF and PAI-1 up-regulation in HUVECs, and LPS-induced TF expression in PBMCs. CORM-2 inhibited TNF-α-induced activation of p38 MAPK, ERK1/2, JNK, and NF-κB signaling pathways in HUVECs. Conclusions: CORM-2 suppresses TNF-α-induced TF and PAI-1 up-regulation, and MAPKs and NF-κB signaling pathways activation by TNF-α in HUVECs. CORM-2 suppresses LPS-induced TF up-regulation in PBMCs. Therefore, we envision that the antithrombotic activity of CORM-2 might be used as a pharmaceutical agent for the treatment of various inflammatory conditions. © 2012 Elsevier Ltd.Thesis of Keiko Maruyama / 丸山 慶子 博士論文 金沢大学医薬保健学総合研究科(保健学専攻

    Qualitative Simulation for Early-Stage Service Design

    Get PDF
    Currently, the importance of services is widely accepted in various industries. Given this background, fundamental research on service engineering is carried out quite actively. Service engineering seeks to provide design methodology for services from an engineering perspective. In product and service design, designers are generally forced to spend a lot of redesign works if design changes occur at a late stage of the design process. Thus, it is important for designers to validate design solutions in the early stage(s) of the design process by using simulation methods. However, simulation models in the existing methods are built with quantitative information. In the early stages of the service design process, most of the information about a design solution is still not defined; therefore, it is difficult to obtain sufficient quantitative information. For obtaining such quantitative information, service providers need to offer a designed service to their customers as a trial, which impose much effort for building quantitative simulation models. In order to reduce such risks, this research applies a qualitative simulation method, which can be used to analyze the behavior of systems with fuzzy qualitative information. In this paper, we propose a method to build a qualitative simulation model with the design information available at the early stage(s) of the service design process. This method would enable designers to evaluate a design solution in the early stage of a service design process and would increases quality of the service design.サービス学会主催 The 3rd International Conference on Serviceology (ICServ 2015) July 7-9, 2015 in San Jose, CA, USA
    corecore