55 research outputs found

    分子マーカーによる播種性血管内凝固症候群の病態解析

    Get PDF
    取得学位 : 博士(医学), 学位授与番号 : 医博乙第1196号, 学位授与年月日:平成5年1月20日,学位授与年:199

    DICラットにおけるrIL-1およびIL-1インヒビターの効果

    Get PDF
    金沢大学医学部研究課題/領域番号:04772079, 研究期間(年度):1992出典:研究課題「DICラットにおけるrIL-1およびIL-1インヒビターの効果」課題番号04772079(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-04772079/)を加工して作

    組織因子およびLPS誘発DICモデルにおける血管作動性物質発現機序と微小循環障害

    Get PDF
    播種性血管内凝固症候群(DIC)モデルは、生体(ラット)に組織因子(TF)またはlipopolysaccharide(LPS)を投与することにより作成される。これまでの検討により、TF誘発DICモデルは、臨床の線溶優位型DICに、LPS誘発DICモデルは凝固優位(線溶抑制)型DICに病型が類似することを示してきた。今回、血管作動性物質の観点から、病態の解析を行った。その結果、前者はエンドセリン(ET)の上昇はみられないが、一酸化窒素(NO)が著増すること、後者はETは著増するがNOは中程度増加することが明らかになった。さらに、LPSモデルに対してET受容体拮抗薬を投与すると臓器障害や微小血栓形成が抑制されるが、TFモデルに対して投与しても何の影響もないことが明らかになり、LPSモデルにおけるETの病態への関与が示唆された。また、LPSモデルに対して特異的誘導型NO合成酵素(iNOS)インヒビターであるL-NILを投与すると、臓器障害や微小血栓形成および血圧低下の抑制がみられることが明らかになり、同DICモデルにおいてiNOSが病態の悪化に寄与していることが明らかになった。最後に、PGI2誘導体をLPSモデルに対して投与したところ、TNF、IL-6といった炎症性サイトカイン生成は有意に抑制され、凝血学的マーカー、臓器障害、微小血栓形成も有意に抑制された。また、NO代謝産物であるNOXの産生は有意に抑制されたが、ETに対する影響はみられなかった。以上、血管作動性物質の調整物質や、抗サイトカイン作用を合わせ持つ薬剤は、今後のDIC治療法として有望ではないかと考えられた。Disseminated intravascular coagulation (DIC) is induced by tissue-factor (TF) or lipopolysaccharide (LPS) in rats. Our previous studies have demonstrated that TF-induced DIC mimics clinical DIC with enhanced fibrinolysis and LPS-induced DIC mimics clinical DIC with suppressed fibrinolysis. In this time, we have investigated the pathophysiology of DIC from the point of vasoactive substances. Plasma levels of endothelin (ET) were markedly increased in LPS-induced DIC but not at all in TF-induced DIC. On the other hand, plasma levels of NOX (metabolites of nitric oxide) were moderately increased in the former and markedly increased in the latter. Moreover, ET receptor antagonist improved organ dysfunction and glomerular fibrin deposition in LPS-induced DIC, while had no effect on the pathophysiology in TF-induced DIC. Thus, it was suggested that ET plays an important role in LPS-induced DIC. An inducible NO synthase inhibitor (L-NIL) improved organ dysfunction, glomerular fibrin deposition and depressed blood pressure, which could demonstrate that NO also plays an important role in LPS-induced DIC. In the last, PGI2 antagonist suppressed plasma levels of proinflammatory cytokines such as TNF and IL-6, and improved hemostatic markers, organ dysfunction and glomerular fibrin deposition. PGI2 antagonist suppressed plasma levels of NOX but not ET. These results suggest that the modulator of vasoactive substances or proinflammatory cytokines may be novel therapeutic methods in future.研究課題/領域番号:16591808, 研究期間(年度):2004-200

    DICラットにおけるTFPIの体内分布と存在形式について

    Get PDF
    金沢大学医薬保健研究域医学系Tissue factor pathway inhibitor(TFPI)は、活性型第X因子(FXa)と複合体を形成し、このFXaTFPI複合体が、活性型第VII因子(FVIIa)-組織因子(TF)複合体と反応することにより、外因系凝固機序を抑制する重要な外因系凝固インヒビターであることが近年明らかになった。TFPIの産生部位は内皮細胞と考えられているが、その存在形式として、血管内皮上のもの、リポ蛋白と結合したもの、遊離したものなど多様である。TFPIの各種病態における役割については不明な点が多く、播種性血管内凝固症候群(DIC)は極端な凝固活性化状態であり、TFPIの動態について検討することは意味深いと思われる。現在、血中のTFPI抗原量の測定は、総TFPI、遊離型TFPIの両者を測定することが可能となった(EIA)、各種疾患に合併したDIC症例における検討では、血中TFPIは健常人と比較して基礎疾患の存在のみでも上昇するが、DICの合併によりさらに上昇し(特に、急性前骨髄球性白血病、固形癌に合併したDICにおいて)、その上昇は線溶活性化の程度と併行した。この点をふまえ、DICの基礎疾患により(あるいは線溶活性化の程度により)TFPIの動態に差があることが予想され、少なくともLPS、TF、Tumor cells三種類のDICモデルにおける解析が必要であると考えられた。今後、腎などの臓器におけるTFPIの免疫染色を行うことにより、DICにおけるTFPIの病態にせまる予定である。研究課題/領域番号:08770847, 研究期間(年度):1996出典:研究課題「 DICラットにおけるTFPIの体内分布と存在形式について」課題番号08770847(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08770847/)を加工して作

    DICラットにおけるTFPIの投与効果とTFPIの体内分布について

    Get PDF
    金沢大学医学部・第三内科(目的)Tissue factor pathway inhibitor(TFPI)は、外因系凝固機序に対する生理的阻止因子であり、血管内皮結合型、リポ蛋白結合型、遊離型などの存在形式が知られている。まず我々は、播種性血管内凝固症候群(DIC)の患者を対象に、血中遊離型TFPI(fTFPI)の検討を行った。通常fTFPIは、血管内皮上のTFPIと平衡関係にあり、血中fTFPIの測定により間接的に血管内皮上のTFPIを推測できると考えられている。(対象、方法)対象は治療前DIC114例(I群)ヘパリン治療中(5000〜10000u/24hr持続、2〜3日経過)DIC22例(II群)、DICの基礎疾患を有するがDIC非合併の64例(III群)、健常成人24例(C群)である。(成績)血中fTFPIは、C群28.4±6.8ng/ml、III群45.8±19.6、I群97.6±76.1、II群140.3±126.1の順に高値であった。I群の内では固形癌、APLに合併したDICで、血中fTFPIは特に高値であった。血中fTFPIは、線溶活性化のマーカーであるプラスミン-α_2PI複合体(PIC)との間には有意の正相関がみられたが、凝固活性化のマーカーであるTAT、血管内皮上のマーカーであるTMとの相関はみられなかった。(結論)血中fTFPIは、DICの基礎疾患の存在のみでも上昇するが、DICの合併によりさらに上昇し、その上昇は線溶活性化の程度と平行すると考えられた。DICにおける血中fTFPIの上昇機序について(1)血管内皮上のTFPIが上昇しており、そのためfTFPIも上昇している可能性、(2)活性型酵素で分解されたいわゆるTruncated TFPIの増加の可能性が考えられ、この点についてひき続き動物DICモデルでの検討を行う予定である。研究課題/領域番号:07770864, 研究期間(年度):1995出典:研究課題「DICラットにおけるTFPIの投与効果とTFPIの体内分布について」課題番号07770864(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-07770864/)を加工して作

    急性前骨髄球性白血病の線溶活性化におけるウロキナーゼと白血球エラスターゼの関与

    Get PDF
    金沢大学医学部研究課題/領域番号:02771825, 研究期間(年度):1990出典:研究課題「急性前骨髄球性白血病の線溶活性化におけるウロキナーゼと白血球エラスターゼの関与」課題番号02771825(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-02771825/)を加工して作

    急性前骨髄球性白血病における凝固線溶病態の解析

    Get PDF
    金沢大学医学部研究課題/領域番号:01770892, 研究期間(年度):1989出典:研究課題「急性前骨髄球性白血病における凝固線溶病態の解析」課題番号01770892(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-01770892/)を加工して作

    Treatment of primary central nervous system lymphoma with induction of complement-dependent cytotoxicity by intraventricular administration of autologous-serum-supplemented rituximab

    Get PDF
    医薬保健研究域医学系We describe an immunocompetent 19-year-old man with CD20-positive primary central nervous system (CNS) lymphoma refractory to chemotherapy and irradiation. After intraventricular administration of rituximab, a chimeric anti-CD20 monoclonal antibody, supplemented with autologous serum, a remarkable response developed to the CNS parenchymal lymphoma. Cytotoxicity assays showed that untreated patient\u27s serum with rituximab, but not that of heat-inactivated patient\u27s serum with rituximab or rituximab alone, induced potent rituximab-mediated cytotoxicity against tumor cells in the patient\u27s cerebrospinal fluid, suggesting induction of complement-dependent cytotoxicity against CNS lymphoma. © 2006 Japanese Cancer Association

    Carbon monoxide (CO)-releasing molecule-derived CO regulates tissue factor and plasminogen activator inhibitor type 1 in human endothelial cells

    Get PDF
    Introduction: Heme oxygenase-1 (HO-1) is the rate limiting enzyme that catalyzes the conversion of heme into biliverdin, free iron, and carbon monoxide (CO). The first human case of HO-1 deficiency showed abnormalities in blood coagulation and the fibrinolytic system. Thus, HO-1 or HO-1 products, such as CO, might regulate coagulation and the fibrinolytic system. This study examined whether tricarbonyldichlororuthenium (II) dimer (CORM-2), which liberates CO, modulates the expression of tissue factor (TF) and plasminogen activator inhibitor type 1 (PAI-1) in human umbilical vein endothelial cells (HUVECs), and TF expression in peripheral blood mononuclear cells (PBMCs). Additionally, we examined the mechanism by which CO exerts its effects. Materials and Methods: HUVECs were pretreated with 50 μM CORM-2 for 3 hours, and stimulated with tumor necrosis factor-α (TNF-α, 10 ng/ml) for an additional 0-5 hours. PBMCs were pretreated with 50-100 μM CORM-2 for 1hour followed by stimulating with lipopolysaccharid (LPS, 10 ng/ml) for additional 0-9 hours. The mRNA and protein levels were determined by RT-PCR and western blotting, respectively. Results: Pretreatment with CORM-2 significantly inhibited TNF-α-induced TF and PAI-1 up-regulation in HUVECs, and LPS-induced TF expression in PBMCs. CORM-2 inhibited TNF-α-induced activation of p38 MAPK, ERK1/2, JNK, and NF-κB signaling pathways in HUVECs. Conclusions: CORM-2 suppresses TNF-α-induced TF and PAI-1 up-regulation, and MAPKs and NF-κB signaling pathways activation by TNF-α in HUVECs. CORM-2 suppresses LPS-induced TF up-regulation in PBMCs. Therefore, we envision that the antithrombotic activity of CORM-2 might be used as a pharmaceutical agent for the treatment of various inflammatory conditions. © 2012 Elsevier Ltd.Thesis of Keiko Maruyama / 丸山 慶子 博士論文 金沢大学医薬保健学総合研究科(保健学専攻
    corecore