18 research outputs found

    ホンガク コウベ トキワ タンキ ダイガク ニ オケル ダイ53カイ リンショウ ケンサ ギシ コッカ シケン ケッカ ブンセキ ニ ツイテ

    Get PDF
    We have analyzed results of the 53rd National Examination by the same method as we did in the last year. The examination pass rate of the Kobe Tokiwa College students was 77.4%. This number is better than that of the national average pass rate (74.7%). However, this number is still low relative to the pass rate of the new graduates (88.8%). Therefore, the further discussion on the improvement in pass rates is required. It is essential to raise the percentage of the correct answers in the categories which the Kobe Tokiwa College students find difficult. The examination pass rate is expected to be improved by making students to repeatedly solve the questions of the past five years according to each student level

    ミナミ アジア オンガク ノ ロクオンブツ ニホン ニ オケル シンキュウ カンコウブツ

    No full text
    日本においても「民族音楽」の録音物は、初期には研究資料として収集されたが、1980年代以降、録音された南アジア音楽は、レコード産業を通じて音楽愛好家にも届けられた。この分野に通じたプロデューサーなども、様々な機会を利用して音源を収集し、発行物として提供した。本稿では、1980年代から現在までに発行された、南アジア音楽の主要録音刊行物を検討した。ジャンルの広範化、録音機会の増加、旧音源の再利用などが確認された。本稿の対象は、以下の「民族音楽」コレクションである:『民族音楽大集成』(1981年[LP])、『CDエスニック・サウンズ・シリーズ』(1986年[CD、以降すべて同じ])、『Sound Collection of India』(1988年)、『JVCワールド・サウンズ』(1990年)、『世界民族音楽大集成』(1992年)、『ザ・ワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラリー』(2008年)

    ゲンダイ ニホン ニオケル アジア オンガク ノ ジュヨウ ダレ ガ インド オンガク オ ナラッタカ

    No full text
    日本では、1970年代よりアジア音楽をはじめとするインド音楽の受容が静かな潮流となっている。本稿では主に、インド芸術音楽の日本における担い手たち(学習者、演奏者)について、歴史学的、社会学的、および異文化接触論的視点から考察する。インド音楽との「出会い」には、1. 音楽研究者の場合の「音楽学的出会い」、2. 音楽自体ではなく楽器などの視覚的要素を媒介とした「非音楽的出会い」、および3. 音楽的活動から生ずる「音楽的出会い」が存在する。また、これらの「出会い」を持った人々は相対的に高い文化資本を持っていたと考えられる。これらの担い手たちの観察から、異文化音楽の学習・習熟を通じて、学習者の多文化性(多音楽性)への意識は高まるが、最終的にはインド音楽文化を自分の音楽と受け取る傾向も見られた

    ゲンダイ ニホン ニオケル イブンカ オンガク ノ ジュヨウ ト ミンシュ オンガク キョウカイ ノ ヤクワリ ミナミ アジア オンガク オ チュウシン ニ

    No full text
    1963年に設立された財団法人民主音楽協会(以下、「民音」)は、仏教的価値観を背景に持ちながら、「より多くの人々に音楽芸術享受のよろこびを」、「地域の音楽文化の活性化」、「グローバルな音楽文化交流」といった理念に基づき音楽文化推進活動を展開している。本稿では、機関誌『民音』の記事とその他の情報源から得られる南アジア関連の音楽活動を整理し、この地域のどのような音楽や舞踊が日本の聴衆の耳に届いたかを、客観データとして一覧する。1971年1月のセイロンに始まり、2002年9月の南インド舞踊などの公演に至るまで、約25公演を行い、南アジア音楽および舞踊を紹介した。招聘ジャンルには舞踊が多いこと、いわゆる古典音楽などの大伝統ではなく、民俗的伝統に重きが置かれていることが、データ一覧から判明した。これらの結果の考察については、以後の研究に譲る

    Image matching system scene matching area selection and reference image optimization method

    No full text
    本发明一种图像匹配系统的景象匹配区域选择与基准图优化方法,针对遥感卫星图片初始化分块,根据边缘特征提取算法提取各个区域的边缘特征,并筛选边缘梯度点数集中的分块区域;利用重复模式指标度量方法计算各个区域的自相关程度,并根据内相关指标对区域由小到大进行排序,输出最优候选区域;采用空间分布描述方法建立候选区域基准图的空间特征向量;建立景象可匹配性度量评价指标集合,分析评价指标集合与匹配概率之间的关联性,输出匹配性评价指标集合;统计分析基准图与卫星图片的匹配相关面,根据基准图优化方法优化基准图。本发明在匹配系统工作在未知环境中,利用优化后的基准图实现高匹配性、高可靠性,保障图像匹配系统顺利完成任务
    corecore