50 research outputs found

    前立腺癌に対するbicalutamideを用いたCAB療法におけるJ-CAPRAの有用性の検討

    Get PDF
    [はじめに] ホルモン療法は, 転移出前立腺癌患者や高齢者の限局性前立腺癌患者に対する治療として重要な位置を占めているが, 初期治療として用いられた際に再燃を予測する患者因子については不明な点が多かった. 本邦においてホルモン療法が施行された前立腺癌患者を登録するデータベース(J-CaP)が2001年に整備され1), 2003年までに約20,000名が登録されたが, 最近そのデータベースを用いてホルモン療法の治療効果を予測するスコアリングシステム(Japan Cancer of the Prostate Risk Assessment: J-CAPRA)が報告された2). 今回, われわれの施設および関連病院で一次ホルモン療法としてbicalutamideを用いたCAB (combined androgen blockade)療法を施行した患者の臨床経過を解析し, J-CAPRAの臨床的有用性と妥当性について検討した3)

    Effects of manual chest compression in the sitting position on ventilation and metabolic functions in chronic pulmonary disease patients

    Get PDF
    慢性呼吸器疾患患者8例を対象に座位での下部呼吸介助手技に対する換気・代謝面の効果を検討した.換気面では,安静時と比較して一回換気量の増加,分時換気量・呼吸数の減少がみられた.呼吸介助手技を行うことで,呼吸数優位の換気パターンから一回換気量優位の換気パターンヘ変換され,死腔換気量が減少し,分時換気量の減少につながったと考える.代謝面では,安静時と比較して体重当たりの酸素摂取量が減少した.呼吸介助手技を行うことで,呼吸筋の仕事量が減少し,リラックスしている状態を示した.座位呼吸介助手技は慢性呼吸器疾患患者にとって,換気や代謝面からも,換気パターンの改善や呼吸筋仕事量の減少をする有効な手技である.Effects of manual lower chest compression in the sitting position were considered in terms of ventilation and metabolic functions for eight subjects with chronic pulmonary disease. For ventilation, an increase in VT and decreases in VE and RR were observed in comparison with resting. Manual chest compression was thought to lead to substitution of a VT superiority ventilation pattern in place of a RR superiority ventilation pattern, as well as reductions in dead space ventilation and VE. For metabolism. VO2 per unit body weight decreased in comparison with resting. Manual chest compression reduced respiratory muscle workload, and showed a relaxed state. For chronic pulmonary disease patients, manual chest compression in the sitting position is an effective method from the standpoints of both ventilation and metabolism, serving to improve the ventilation pattern and reduce the respiratory muscle workload

    Evaluation of Health Education in Respiratory Rehabilitation

    Get PDF
    呼吸器疾患患者に対する患者教育は,リハビリテーションの重要な要素として位置づけられているが,その効果については十分に評価されていない.教育効果を明らかにするために質問票により患者の知識や行動の状況を調査した.教育効果は各項目ごとで大きく差があること,また理解されていても誤った認識をもっている可能性があることも明らかになった.このことは,それぞれの項目の指導に当たる時間,また指導の形態が大きく影響していると考えられた.患者の理解や自己管理の実践状況の向上のため各職種がコミュニケーションを綿密にとり,各専門性を生かして包括的に呼吸リハビリテーションを行うことが重要である.Patient education is an important element of rehabilitation, yet its effects in regard to respiratory disease patients have not been fully evaluated. We examined the effects of health education to 21 patients who were in a pulmonary rehabilitationon program, on knowledge and/or understanding of diesease, medication, breathing exercises, coping with dyspnea, controlling panic attacks, use of oxygen, self management, and social services. Their practices were also asked. Overall, The correct answer rate to the question asking knowledge was 65%. High correct answer rates were observed for questions regarding to respiration, while correct answer rates were low regarding to diet, social support, and coping with emergency. More than 60% of patients were practicing properly in terms of medication and self-control of respiration, while only a quater were taking proper diet. Patient education to support self-management of pulmonary conditions should be improved by involving various staff members like dieticians an nurses

    局所進行前立腺癌に対する,外照射併用高線量率組織内照射の治療成績

    Get PDF
    局所進行前立腺癌に対する外照射併用高線量率組織内照射の成績について報告した. 37例と少数例で観察期間の中央値が47ヵ月と比較的短期の成績ではあるが, 疾患特異的生存率は100%と良好であった. Stage C症例であっても高リスク因子が少なければadjuvant内分泌療法の併用なしで高い非再発率を得られる可能性が示唆された. また, 高リスク因子の多いStage C症例でもadjuvant内分泌療法を併用することで良好な非再燃率を得られる可能性が示唆された. 「はじめに」 限局性前立腺癌の治療に対する手術療法, 放射線療法の治療成績は良好であり, その根治性とQOLを考慮して治療方針の決定がなされている. 一方, 局所進行前立腺癌の治療法はいずれの治療法も満足な成績が得られていない. 金沢大学においては局所進行前立腺癌症例に対する治療の選択肢として, 外照射併用高線量率組織内照射(EBRT+HDR療法)を施行してきたのでその治療成績について報告する

    Effectiveness of 3-Year Pulmonary Rehabilitation on Pulmonary Function, Exercise Endurance and ADL Scores of Patients with Chronic Respiratory Disease

    Get PDF
    慢性呼吸器疾患患者に対する呼吸理学療法の長期効果について検討する目的で,一定期間の集中的な呼吸理学療法終了後,2~3回/週の呼吸理学療法を3年間継続可能であった慢性呼吸器疾患患者20例の肺機能,6分間歩行距離,ADLスコアの経年的変化と疾患・重程度別で年間あたりの変化量を比較検討した。その結果,経年的変化は1秒率のみ有意に低下していたものの,他の肺機能検査項目は維持されていた。また年間変化量は疾患および重症度の違いによる有意な差は認められなかった。このことから呼吸理学療法の継続は,疾患,重症度に関係なく肺機能,6分間歩行距離,ADLを維持することができ長期的効果があるものと示唆された。集中的な呼吸理学療法終了後もその効果を維持するためには呼吸理学療法の継続が重要であると思われる。Pulmonary rehabilitation is one of the most important components of comprehensive care for chronic respiratory disease, but the long-term effectiveness of pulmonary rehabilitation has rarely been reported. The purpose of this study was to evaluate the long-term effectiveness of pulmonary rehabilitation for patients with chronic respiratory disease. Twenty patients with chronic respiratory disease (mean age 69.2 yr) underwent concentrated pulmonary rehabilitation, and continued to practice 2 or 3 times per week for 3 years. They were evaluated using pulmonary function tests, a 6-minute walking distance test and activity of daily living score every year. We examined the changes in each parameter yearly, in addition to differences in symptoms and seriousness of the disease. The patients\u27 FEV_ decreased significantly (p<0.01), but the other parameters of pulmonary function tests were kept unchanged. The 6-minute walking distance test and activity of daily living score were maintained over the three years. These results indicate that continued practice of the exercises can maintain the effectiveness of pulmonary rehabilitation
    corecore