CORE
🇺🇦
make metadata, not war
Services
Services overview
Explore all CORE services
Access to raw data
API
Dataset
FastSync
Content discovery
Recommender
Discovery
OAI identifiers
OAI Resolver
Managing content
Dashboard
Bespoke contracts
Consultancy services
Support us
Support us
Membership
Sponsorship
Community governance
Advisory Board
Board of supporters
Research network
About
About us
Our mission
Team
Blog
FAQs
Contact us
看護基礎教育にコミュニティ・オブ・プラクティスの考えを採り入れた「学びのグループゼミ」での学生の学び
Authors
Atsuko Fukuyama
Atsuko Tamaki
+14 more
Emi Motoki
Hiroko Shoji
Koichi Washida
Yayoi Nishikata
Youko Nonami
Yuki Maruyama
丸山 有希
元木 絵美
小路 浩子
玉木 敦子
福山 敦子
西方 弥生
野並 葉子
鷲田 幸一
Publication date
1 March 2020
Publisher
神戸女子大学看護学部
Abstract
看護基礎教育カリキュラムの中に,学生がコミュニティを育みながら,看護実践を学び合えるしかけ(授業「学びのグループゼミ」)を組み入れた.本研究の目的は,「学びのグループゼミ」において学生の学習がどのように促進されたか,そのプロセスを明らかにすることである.2016 年度に「学びのグループゼミ」を受講した学生178 人(2 年生86 人,1 年生92 人)のうち,研究参加に同意が得られた学生162 人のなかから,同意が得られた26 名にインタビューを実施し,質的に分析を行った. 本研究の結果,「学びのグループゼミ」で学生は,以下1.~ 3.を学んでいたことが明らかになった.1.2 年生コアメンバーは,グループメンバーが参加しやすい<場を創るために試行錯誤する>,<グループの変化をとらえる>,<グループの成長の役に立てたことを,自身の成長ととらえる>という学びをしていた.2.2 年生アクティブグループメンバーと周辺グループメンバーは,グループメンバーを<場に馴染ませ,相互交流を促進する>,<自らの実習経験を伝える>ことを通してグループの役に立てていることを認識し,自らの<実習経験を共有し,問い直す>という学びをしていた.3.1 年生コアメンバーとアクティブグループメンバー・周辺グループメンバーは,<学びのグループゼミへの戸惑いを感じつつ,参加のしかたを模索する><緊張と戸惑いを乗り越え,学びのグループゼミで安心感と充実感を得る>,< 2 年生と自身の体験を重ね合わせ,思考を広げる>,<教えられる対象としてだけではない,グループ内での自らの存在価値を見出す>という学びをしていた. 「学びのグループゼミ」において学生の学びを促進した重要な相互作用として,次の2 点が考察できた.1 点目は,場を創るために試行錯誤したり,グループメンバーを場に馴染ませたり,経験を伝えるなどすることを通して,安心できる場を創ることを学んでいたこと.2 点目は,実習経験を問い直したり,学びのグループにおける存在価値を自ら見出したりすることによって,グループやグループメンバーの役に立てていることを学んでいたことである.学生が共同参加することで学習が促進するようなしかけを看護基礎教育カリキュラムに設けることができれば,知識提供型の学習とは異なる学習が促進される可能性が示唆された
Similar works
Full text
Open in the Core reader
Download PDF
Available Versions
Kobe Women's University & Junior College Institutional Repository
See this paper in CORE
Go to the repository landing page
Download from data provider
oai:suica.repo.nii.ac.jp:00002...
Last time updated on 13/05/2020