CORE
🇺🇦
make metadata, not war
Services
Services overview
Explore all CORE services
Access to raw data
API
Dataset
FastSync
Content discovery
Recommender
Discovery
OAI identifiers
OAI Resolver
Managing content
Dashboard
Bespoke contracts
Consultancy services
Support us
Support us
Membership
Sponsorship
Community governance
Advisory Board
Board of supporters
Research network
About
About us
Our mission
Team
Blog
FAQs
Contact us
〓
Authors
Masaru Oda
小田 勝
Publication date
28 February 1998
Publisher
Abstract
本稿は,従来実態が調査されていない「係結の流れ」について正面から取り上げ,「成立しない係結び」という裏側から係結についての考察を試みたものである。源氏物語の「係結びの流れ」の調査から,次の諸点が指摘される。(1)流れは「なむ」が最も多い,(2)接続句内の流れは「こそ」は逆接で「なむ」は順接で流れることが多い,(3)「なむ」は流れた後で再度「なむ」の係結によって結ばれる文が多いのに対し,「ぞ」は一文中に一度しか使われないことが多い。これらの実態は,各係助詞の特徴を色濃く反映していると考えられ,この点から,「ぞ」は卓立,「こそ」は対比的強調,「なむ」は文全体の基調に関係するという傾向が指摘される
Similar works
Full text
Open in the Core reader
Download PDF
Available Versions
Gifu Shotoku Gakuen University Repository / 岐阜聖徳学園大学リポジトリ
See this paper in CORE
Go to the repository landing page
Download from data provider
oai:shotoku.repo.nii.ac.jp:000...
Last time updated on 30/10/2019