Abstract

高大連携により効率的な接続教育プログラムを開発するため,高校向けアンケートを実施した。職業に就いた際に必要とされるキャリア基礎能力として本学で過去実施したアンケート結果を基にした10 要素,ならびに経済産業省の「社会人基礎力」12 要素の必要性と達成度を設問とした。その結果,社会人にもっとも必要とされるキャリア基礎能力は「コミュニケーション能力」であること,また,高校教科「情報」によりPC 基礎操作能力は十分獲得されていること,がわかった。この結果を踏まえ,高大連携プログラムの一環として高校-大学教員によるコミュニケーション教育研究会を開催し,全12 講からなる接続教育プログラム「コミュニケーションリテラシー」を開講した。Enquiries were made to upper secondary school teachers on basic vocational abilities necessary for thegraduates. Since "information literacy" was introduced recently as compulsory subject in secondary schools, itsrelation with elements necessary for an ordinary person who wishes to work in a company was investigated. Basedon the results, a project was set up with members from secondary school teachers and Shohoku College teachersand library staff. As a result, a novel coordination program, namely, "communication literacy", consisting of 12lessons, was held for secondary school third grade students

    Similar works