小学生の食品および飲料の摂取と関連情報の参照に関する検討

Abstract

本研究では、小学生がよく摂取している食品や飲料の種類を調査し、これらの食品や飲料の選択にかかわるテレビコマーシャルの視聴状況、食品や飲料の選択の際に確認する情報の内容について検討を行った。調査対象者は小学校3校の5・6年生計177名であった。1か月間に摂取した食品、飲料について尋ねた結果、「果物」、「アイスクリーム」、「チョコレート」、「牛乳」、「お茶(甘くないもの)」、「炭酸の飲み物」を摂取した児童が多かった。また、「アイスクリーム」、「フレーバーウォーター」、「炭酸の飲み物」に対しては2~3割の児童がテレビコマーシャルを見て食べたと回答していた。テレビコマーシャルの視聴については、リアルタイムでの視聴のほうが録画での視聴よりもテレビコマーシャルをより頻繁に視聴していた。食品および飲料の選択の際には、「賞味期限」の情報を確認している児童が多かった。一方、栄養成分やカロリーオフなどの栄養強調表示を確認していた児童は2~3割であり、これらの情報に注意を向け、意味や健康への影響を理解するための取り組みを進めていく必要があることが示唆された。In this research, I investigated the types of foods and beverages which elementary school students frequently consumed, the viewing situation of television commercials affecting the selection of these foods and beverages, and the contents of information to be confirmed in selecting foods and beverages. The participants were 177 fifth and sixth grade elementary school students. The result indicated more children consumed food such as "fruit", "ice cream", "chocolate", "milk", "tea without sugar", and "carbonated drink" for the past month. Twenty to thirty percent of the students answered they decided to consume "ice cream", "flavored water" and "carbonated drink" by the exposure to commercials. They were exposed to commercials more frequently in the real-time viewing, compared to viewing recorded programs. In the selection, more children confirmed the information on "expiration date". Meanwhile, 20 to 30 percent of the students confirmed nutrition claims such as nutritional components and lowcalorie. The findings of this study suggested it would be necessary to develop the practices to promote more attention to the related information and understanding the meaning and the influence of the related information on health.本研究はJSPS科研費JP17K00459の助成を受けたものです

    Similar works