unknown

Mutation of Fungicide Tolerance in Fusarium spp.

Abstract

Strains of Fusarium, causal fungi of scab disease of cereal crops, were examined for the mutation of topsin tolerance. The mutation rate of topsin tolerant spores was 10-5~10-6 and was not affected by the irradiation of ultraviolet rays nor application of topsin to the culture medium. Highly tolerant strains were easily selected on the screening medium containing topsin. Finally topsin was not effective to the selected tolerant mutants. The topsin tolerance was parallel to "benrate" tolerance. The tolerance was transmitted through hyphae, conidium and ascospore. The growth rate of hyphae of the tolerant mutants was lower than that of the original strains, but the conidia formation and the virulence of the mutants were comparable to the original strains. Since the heavy application of fungicides may increase the fungicide-tolerant mutants, crop varieties resistant to scab disease must be developed.ムギ類赤かび病菌のトップジンに対する耐性菌の出現頻度は10-5~10-6程度で、培養日数、紫外線照射、トップジン添加処理などによって一定の変化は示されず、自然突然変異とみられた。赤かび病菌104菌株を供試して培地のトップジン濃度を順次に高めながら高度耐性菌株を選抜した結果、様々な濃度のトップジンに耐性を持つ菌株が作出され、その中にはトップジン40,000ppmを含む培地で菌糸が伸長し、トップジンに対する感受性を失ったとみられる菌株も見出された。トップジン耐性は菌糸、分生子ならびに子のう胞子を通じて伝達されることが確認された。耐性菌と原菌株の菌糸の伸長速度、分生子形成能力および病原力を比較したところ、菌糸の伸長速度はいずれの温度条件でも耐性菌の方が有意に遅くなったが、分生子形成能力及び病原力には有意な差が認められなかった。また、耐性菌にはトップジンによる防除効果が認められなかった。トップジン耐性菌38菌株を赤かび病菌に効果が高い5種類の殺菌剤(トップジン、べフラン、キノンドー、スポルタックおよびベンレート)と効果が低い2種類の殺菌剤(ダコニールおよびカラセン)で処理して交差耐性を調べた結果、トップジン耐性とベンレート耐性はほぼ完全一致(R=0.952)したが、他の差菌剤とは交差耐性を示さなかった

    Similar works