research

Detection of the Viruses Occurring in Oriental Cymbidium in Japan

Abstract

A survey of virus diseases occurring in Oriental Cymbidium collected from a commerical nursery and home garden in Japan was conducted in 1991-1994. Identification of the vurus was based on partcle morphology, symptomatology in indicator plants, ultrastructure of infected cells and serology. Four viruses, odontoglossum ringspot tabamovirus(ORSV), cymbidium mosaic potexvirus(CyMV), orchid fleck virus (ORV) and a previously underscribed spherical virus, were found in 27 out of 37 Cymbidium plants tested. ORSV was detected from 11 plants belinging to Cym. ensifolium, Cym. forrestii, Cym. goeringii, Cym. kanran, Cym. sinense and Cymbidium spp. showing chlorotic streaks and/or mild mosaic. CyMV was isolated from only one plant of Cymbidium sp. showing mosaic and necrotic spots on leaves. In negatibvely stained dip preparations from plants infected with ORSV and CyMV, rod shaped particles of ca. 310 nm and flexuous rod-shaped ca. 475 nm in length were observed, respectively. The viruses were reacted strongly with respective antiserum to each virus in immunosorbent electron microcopy and inderect ELISA. OFV was isolated from four plants of Cym. formosanum, Cym. kanran, Cym. sinense and Cymbidium sp. showing mosaic and necrotic flecks. The virus had non-enveloped, bullet-shaped particles about 40×120~150 nm in dip preparation. The undescribed spherical virus, ca. 28 nm diameter, was isolated from 11 plants of Cym. forrestii, Cym. goeringii and Cymbidium spp. showing stunting and chlorotic streaks on newly developed leaves. The virus was mechanically transmitted only to Cymbidium orchids. Previously, we designated it as cymbidium chlorotic mosaic sobemovirus(CyCMV)(Kondo et al,1994),as the virus was considered to be a new member of the genus Sobemovirsu.1991~1994年にかけ山口県ならびに岡山県下を中心に東洋ラン(シンビジウム属)のウイルス病の発生調査を行った。ウイルス病様の症状を示していた37株の東洋ランを採集し、これらから病原ウイルスの分離、同定を試みた結果、オドントグロッサムリングスポットウイルス(ORSV)、シンビジウムモザイクウイルス(CyMV)、ランえそ斑紋ウイルス(OFV)ならびにソベモウイルス属の新ウイルスであるシュンラン退緑ウイルス(CyCMV)の発生が認められた。ORSVは退緑条斑や軽いモザイク症状を示すスルガラン、カンラン、コラン、ホウサイランなどから分離された。CyMVは明瞭なえそ斑を伴うモザイクを呈した東洋ラン(品種不祥、赤芽素心)から分離された。ORSVならびにCyMVに感染した植物のDN法試料中には電顕観察でそれぞれ長さ約310nmの棒状粒子と約475nmのひも状粒子が観察され、免疫電顕法と間接ELISA法では、これらのウイルスはそれぞれのウイルスに対する抗血清とよく反応した。OFVは退緑斑あるいはえそ斑点を生じているイトラン、カンラン、ホウサイランなどから検出された。その粒子形態は長さ約120~150nm、幅約40nmの被膜のない弾丸状あるいは桿菌状であった。CyCMVは新芽に明瞭な退緑斑や退緑状斑症状を示すシナシュンラン、シュンランなどから分離された。この球状ウイルスは直径約28nmで、シンビジウム属以外の植物には感染が認められなかった。今回の発生調査では、東洋ランからはORSVならびに新ウイルスのCyCMVがもっとも多く分離され、OFVは4株から、CyMVは1株から検出された。またこれらのウイルスによる重複感染は認められなかった

    Similar works