CORE
🇺🇦
make metadata, not war
Services
Research
Services overview
Explore all CORE services
Access to raw data
API
Dataset
FastSync
Content discovery
Recommender
Discovery
OAI identifiers
OAI Resolver
Managing content
Dashboard
Bespoke contracts
Consultancy services
Support us
Support us
Membership
Sponsorship
Community governance
Advisory Board
Board of supporters
Research network
About
About us
Our mission
Team
Blog
FAQs
Contact us
unknown
Study on the usefulness of Meg1Crb10 transgenic mouse as aType2 diabetes mellitus model animal. -Analysis of blood plasma component and expression of genes related to onset of diabetes -
Authors
Tomoko Ishino-Kaneko
Junichirou Matsuda
+4 more
Katsunori Sato
Osamu Suzuki
Kozue Yamada-Uchio
Yoshie Yamamoto
Publication date
1 December 2007
Publisher
岡山実験動物研究会
Abstract
Meg1/Grb10遺伝子導入マウス(Meg1マウス)はインスリンのシグナル伝達阻害による高インスリン血症を呈することから2型糖尿病モデルと考えられている。Meg1マウスは肥満を伴なわずに高血糖を発症するが、脂肪・カロリーの過剰摂取によっても糖尿病の発症が著しく増加する。本研究はMeg1マウスの2型糖尿病モデルとしての有用性を検討するために、Meg1マウスと対照マウスを高脂肪・高カロリー飼料(HFD)及び対照飼料(NFD)で飼育した時の血漿アディポネクチン量とBMI値を比較するとともに糖尿病関連遺伝子の発現量について他の糖尿病モデルマウスと比較検討した。血漿アディポネクチン量はMeg1マウスのHFDが最も高く、対照マウスのNFDが最も低い値を示した。一方、BMI値は対照マウスのHFDが最も高い値を示し、血漿アディポネクチン量とBMI値は逆相関が認められ、ヒト2型糖尿病と類似することが認められた。また、Grb10、Glut4遺伝子の発現量はMeg1マウスと他の糖尿病モデルマウスでは異なる値を示し、Meg1マウスでのGrb10遺伝子の発現量は高く、Glut4遺伝子の発現量は低かった。以上のことから、Meg1マウスには他の糖尿病モデルと異なる発症機構の存在が示唆され、Meg1マウスは2型糖尿病モデルとしての有用性が考えられた
Similar works
Full text
Open in the Core reader
Download PDF
Available Versions
Okayama University Scientific Achievement Repository
See this paper in CORE
Go to the repository landing page
Download from data provider
oai:EPrintsOUDIR.lib.okayama-u...
Last time updated on 26/07/2013