当科では3年ほど前よりQCT法を用いて骨塩量測定を行い,骨粗鬆症の管理治療を行っている。264名の測定値について分析をしたところ,40歳頃から60歳にかけて急速に低下すること,肥満度が増すにつれ骨塩量も増加する傾向がみられた。また,閉経前に卵巣を両側摘出した場合ホルモン補充療法を行っているが,卵巣を温存した場合と差がでなかった。治療に結合型エストロゲンを用いた群の12カ月後の骨塩量の増加率は,任用しなかった群にくらべ有意の差があった。Bone mineral density (BMD) was measured in 264 females by QCT. BMD was rapidly decreased between 40's and 60's. There was a tendency for BMD increase in proportion to
obesity. HRT was made without bilateral ovaries at operation, then there were no differencis between removal of ovaries and preserve of ovaries. The increase rate of BMD treated by conjugated-estrogens was higher than that of no treated BMD (p<0.05)