slides

グループ心性と組織ストレスとの相互作用に関する理論的研究

Abstract

グループ心性と組織ストレスとの相互作用に関する理論的モデルを提示し、臨床的素材への適用を通じてその明確化を試みた。グループ心性は、逸脱メンバーに働きかけグループの安定を維持する機能を有するが、介入の仕方は一様ではない。本稿において提示した理論的モデルは、作動グループと基底的想定が共謀関係にあるとき、グループ心性による介入と逸脱メンバーのストレスは最も高位となり、統合関係のもとで最も低位、対立関係のもとでは中程度となるというものである。臨床的素材は理論的モデルを例証するものであり、共謀関係と組織ストレスとの関連が認められた。本理論的モデルは、経験する組織ストレスにかかわるグループ全体、あるいは個人とグループとの相互作用上の課題を明らかにし、個人の適応能力と組織的な環境改善のあり方を示唆するものである。今後の課題は、グループ心性に関する尺度を作成し、本理論的モデルを検証することである。The present paper aims to present and discuss a theoretical model concerning the interaction between group mentality and organizational stress. While group mentality serves to pressure deviant members to conform in order to preserve group stability, the manner of intervention is not always the same. The level of intervention by group mentality and the stress of deviant members are thought to be at their highest point where there is a conspiratorial relationship between work group and the basic assumption, at their lowest point where there is a unified relationship, and moderate where there is an antagonistic relationship. In testing a clinical illustration, the author observed a relationship between conspiratorial relationships and organizational stress. This theoretical model clarifies issues related to stress on individuals from the whole group or interactions and makes suggestions as to the state of individual efforts to adapt and systematic environmental improvements. Future issues include the creation of a method to measure group mentality and the conducting of empirical research to verify this theoretical model

    Similar works