Center for Clinical Psychology and Human Development, Kyushu University
Abstract
本研究の目的は, アルコール使用障害者A氏とのTEG- IIの結果の共有場面について振り返ることを通して, 心理アセスメント結果の共有がアルコール使用障害の治療に寄与する可能性を明らかにすることであった。また, 心理アセスメント結果の共有のあり方についても検討し, アルコール使用障害者への共有の手順についての一例を示した。アルコール使用障害者にとってTEG- IIの結果を共有することは, 日常生活上の振る舞い方や考え方のパターンを振り返る機会になることが明らかとなった。さらに, 視覚的な情報の提示に併せて検査者との対話を通じて結果について共有することで, アルコール使用障害者は日常生活上の困難場面への気づきの機会を得ており, 自身の振る舞い方や考え方を変える必要性に気づくことに繋がっていた。また, TEG- IIの結果を共有する上で,「予想エゴグラム」を作成する機会を設けることは, アルコール使用障害者の主体性を引き出す工夫として有益と考えられた。The main purpose of this research was to indicate the possibilities of treating alcohol use disorder (AUD) patients by sharing the results of a psychological assessment with them. This research comprised a case study that shared the result of the Tokyo University Type Egogram II (TEG-II) with AUD patient A . The second purpose of this paper was to suggest ways of sharing the results of the psychological assessment. By sharing the results of TEG-II, AUD patients received opportunities to introspect their personal behavior or ways of thinking in their daily lives. Moreover, by engaging in verbal communication with AUD patients, in addition to showing them visual information, it was found that the patients tended to notice the necessity of changing their social behavior or thoughts when they encounter challenging moments. In addition, creating an "expected egogram" while sharing the results ofTEG-II, was instructive for AUD patients and encouraged them to get more involved