レンゴロンテキ アプローチ ニ ヨル ムセイブツ シュゴ タドウシブン ノ ニッチュウ タイショウ タイカク メイシ ガ ジンメイシ デ アル バアイ

Abstract

本稿では、日中両言語における(「歳月が私を変えた/歳月改變了我」のような)無生物主語他動詞文について、それぞれの成立要因とその異同を、連語論的アプローチという理論およびコレスポンデンス分析という統計手法により分析し、以下の3点を明らかにした。① 対格名詞を「人名詞」に限定した場合、無生物主語他動詞文の成立において、日本語では動詞の「内面性」、日中両言語では動詞の「具体性」が共通の要因として働いており、また、各タイプの名詞もその性質によって、それと結びつきやすい動詞の種類が決まっている。② 日中の共通点として、「具体物」タイプの名詞は「ベッドが私を呼ぶ」のように、比較的具体的かつ外面的な属性をもつ「空間変化」の動詞による結びつきに集中していることが挙げられる。③ 日中の最も大きな相違点として、日本語では「人間活動」の名詞を主格名詞とし、「心理変化」だけでなくほかの動詞をも述語とするのに対し、中国語では「抽象的関係」の名詞を主格名詞とし、主に「心理変化」を述語とすることが挙げられる

    Similar works

    Full text

    thumbnail-image